検索結果一覧

検索結果:97342件中 8201 -8250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8201 其角「蠧集」の意義―蕉風発展史上に於ける―, 大嶋寛, 北大近世文学研究会会報, 7, , 1965, ホ00170, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8202 蕉門十哲の一資料, 大内初夫, 資料と考証, 4, , 1965, シ00890, 近世文学, 俳諧, ,
8203 諧歌物語(翻刻), , 近世文学研究, 1, , 1965, キ00650, 近世文学, 俳諧, ,
8204 豊前大橋の枯野塚と俳人元翠―井上家蔵資料紹介をかねて―, 大内初夫, 薩摩路, 10, , 1965, コ00750, 近世文学, 俳諧, ,
8205 雪之下草歌仙 俳諧―解題と翻刻―, 前田金五郎, 国文学/関西大学, 39, , 1965, コ00930, 近世文学, 俳諧, ,
8206 坂上羨鳥編「高根 中」解説, 和田茂樹, 愛媛国文研究, 15, , 1965, エ00030, 近世文学, 俳諧, ,
8207 『高根』中巻(翻刻), 和田茂樹, 愛媛国文研究, 15, , 1965, エ00030, 近世文学, 俳諧, ,
8208 三宅嘯山の京都俳壇における役割―『俳諧古選』の史的意義を中心にして―, 金子和子, 高知女子大国文, 1, , 1965, コ00120, 近世文学, 俳諧, ,
8209 蕪村鑑賞(8), 宇和川匠助, 清泉, 7-2, , 1965, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
8210 蕪村の句と古典, 川治静信, 北大近世文学研究会会報, 8, , 1965, ホ00170, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8211 蕪村連句考, 高橋庄次, 国語国文研究, 31, , 1965, コ00730, 近世文学, 俳諧, ,
8212 春風馬堤曲に就きて, 森良樹, 愛知大学国文学, 6, , 1965, ア00120, 近世文学, 俳諧, ,
8213 早川漫々の研究, 清水茂夫, 山梨大学学芸学部研究報告, 16, , 1965, ヤ00210, 近世文学, 俳諧, ,
8214 一茶雑考 一, 黄色瑞華, 昭和学院短大紀要, 1, , 1965, シ00740, 近世文学, 俳諧, ,
8215 一茶の文化六年句日記―ならびに「蝸牛のから家」の文―, 大場俊助, 中央大学文学部紀要:文学科, 19, , 1965, チ00100, 近世文学, 俳諧, ,
8216 一茶の一句, 諸家, 風, 20-4, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
8217 良寛の俳句(其の二), 吉川規道, 解釈, 11-7・8, , 1965, カ00030, 近世文学, 俳諧, ,
8218 「近世上方語辞典」覚書(1)―雑俳ノート―, 鈴木勝忠, 岐阜大学学芸学部研究報告, 13, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8219 「近世上方語辞典」覚書(2)―雑俳ノート―, 鈴木勝忠, 国語研究室, 4, , 1965, コ00678, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8220 川柳東海道(21)―伊勢詣―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-1, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8221 川柳東海道(22)―四日市から関まで―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-2, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8222 川柳東海道(23)―関から草津まで―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8223 川柳東海道(24)―草津から石山まで―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-4, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8224 川柳東海道(25)―石山から大津まで―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-6, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8225 川柳東海道(26)―大津から京都まで―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-7, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8226 川柳東海道(27)―京都めぐり・1―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-8, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8227 川柳東海道(28)―京都めぐり・2―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-10, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8228 川柳東海道(29)―京都めぐり・3―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-11, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8229 川柳東海道(30)―京都めぐり・4―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-12, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8230 川柳東海道(31)―京都めぐり・5―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-14, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8231 川柳東海道(32)―京都めぐり・6―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8232 川柳点の先蹤句の系譜―川柳点の胎生―, 阿達義雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 51, , 1965, フ00450, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8233 誹風柳多留における作者名公表の過程について, 粕谷宏紀, 語文/日本大学, 21, , 1965, コ01400, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8234 柳多留における紋章吟―江戸川柳紋章文芸の存在とその意義―, 阿達義雄, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 6-1, , 1965, ニ00030, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8235 初代川柳歿後―燕斎叶の手記から―, 浜田義一郎, 文学, 33-9, , 1965, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8236 「末摘花」と「真似鉄砲」―川柳雑俳における艶笑句―, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-6, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8237 話せば判る(古川柳), 山路閑古, 江戸文学新誌, 6, , 1965, エ00032, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8238 「柳多留拾遺」の成立, 岡田甫, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8239 柳多留拾遺の内容と地位, 山沢英雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8240 拾遺の句のよさ, 浜田義一郎, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8241 春・夏・秋・冬之部(柳多留拾遺難句解), 杉本長重, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8242 賀・離別・覊旅之部(柳多留拾遺難句解), 大村沙華, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8243 恋之部(上)(柳多留拾遺難句解), 比企蝉人, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8244 恋之部(下)(柳多留拾遺難句解), 鈴木重雅, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8245 哀傷・神祇之部(柳多留拾遺難句解), 酒井恒世, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8246 釈教之部(柳多留拾遺難句解), 阿達義雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8247 故事之部(上)(柳多留拾遺難句解), 高橋担, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8248 故事之部(下)(柳多留拾遺難句解), 粕谷宏紀, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8249 戦場之部(上)(柳多留拾遺難句解), 北出公則, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8250 戦場之部(下)(柳多留拾遺難句解), 清博美, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,