検索結果一覧

検索結果:97342件中 82651 -82700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
82651 五升庵蝶夢伝―芭蕉顕彰の生涯(九), 田中道雄, 義仲寺, , 348, 2016, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82652 <講演> 江戸時代の村と庶民―古文書に現れた障碍者, 吉田優, 温故叢誌, , 70, 2016, オ00660, 近世文学, 一般, ,
82653 <翻> 『施主名録発句集』中 翻刻(九)・『施主名録発句集』下 翻刻(一), 玉城司, 義仲寺, , 348, 2016, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82654 五升庵蝶夢伝―芭蕉顕彰の生涯(十), 田中道雄, 義仲寺, , 349, 2016, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82655 <翻> 『施主名録発句集』下 翻刻(二), 玉城司, 義仲寺, , 349, 2016, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82656 『鶏林拾葉』という書物について, 嵐義人, 温故叢誌, , 70, 2016, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
82657 小神野与兵衛著「盛衰記」と中村十竹著「消暑漫筆」について, 田中健二 御厨義道, 香川大学教育学部研究報告, , 145, 2016, カ00120, 近世文学, 一般, ,
82658 香川県立ミュージアム所蔵元文五年(一七四〇)六月讃岐国高松地図について, 田中健二, 香川大学教育学部研究報告, , 146, 2016, カ00120, 近世文学, 一般, ,
82659 <翻・複> 無尽蔵蓮体『続鉱石集』 翻刻と解題(一), 関口静雄, 学苑, , 905, 2016, カ00160, 近世文学, 一般, ,
82660 一枚摺の世界―その小釈の試み(6), 関口静雄 岡本夏奈 阿部美香, 学苑, , 905, 2016, カ00160, 近世文学, 一般, ,
82661 宮崎県山間部に伝わる「常盤問答」―2本の新出資料, 大谷津早苗, 学苑, , 905, 2016, カ00160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
82662 <翻・複> 千代倉東店 俳諧等文書(下), 松本節子 小林孔 竹内千代子 高井悠子, 芸文稿, , 9, 2016, ケ00139, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82663 近世語における副詞「どうせ」「どうで」の意味用法, 林〓映, 日本語学論集, , 11, 2015, ニ00238, 近世文学, 国語, ,
82664 <翻・複> 無尽蔵蓮体『続鉱石集』 翻刻と解題(二), 関口静雄, 学苑, , 910, 2016, カ00160, 近世文学, 一般, ,
82665 野口朋隆著『佐賀藩鍋島家の本分家』, 高野信治, 学苑, , 910, 2016, カ00160, 近世文学, 書評・紹介, ,
82666 将軍吉宗と足利学校所蔵書籍, 市橋一郎, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 14, 2016, カ00425, 近世文学, 一般, ,
82667 <翻>史料紹介 奥河内清香家集「倭寧伝し故」巻の十一, 奥河内清香研究会, 「学校」(史跡足利学校「研究紀要」), , 14, 2016, カ00425, 近世文学, 国学・和歌, ,
82668 如儡子の『堪忍記』(下), 深沢秋男, 芸文稿, , 9, 2016, ケ00139, 近世文学, 小説, ,
82669 懐徳堂学派の『論語』解釈―「異端」の説をめぐって, 湯浅邦弘, 懐徳堂研究, , 7, 2016, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
82670 <翻・複> 無尽蔵蓮体『続鉱石集』 翻刻と解題(三), 関口静雄, 学苑, , 912, 2016, カ00160, 近世文学, 一般, ,
82671 小粥祐子著『江戸城のインテリア 本丸御殿を歩く』, 畑尚子, 学苑, , 912, 2016, カ00160, 近世文学, 書評・紹介, ,
82672 <翻> 『准西国稲毛三十三所 総縁記』翻刻と解題, 関口静雄, 学苑, , 913, 2016, カ00160, 近世文学, 一般, ,
82673 <翻> 湛堂慧淑撰『律門西生録』翻刻と解題, 関口静雄, 学苑, , 913, 2016, カ00160, 近世文学, 一般, ,
82674 <翻・複> 京伏見丹波橋 安養山勝念寺蔵『焔魔法王尊像縁起』翻刻と解題, 松葉俊明 関口静雄, 学苑, , 913, 2016, カ00160, 近世文学, 一般, ,
82675 <翻・複> 無尽蔵蓮体『続鉱石集』 翻刻と解題(四・完), 関口静雄, 学苑, , 913, 2016, カ00160, 近世文学, 一般, ,
82676 焼佚余録(一)―森哲四郎氏の生涯と良寛書蹟研究, 森哲次郎 田熊信之, 学苑, , 913, 2016, カ00160, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
82677 <翻・複> 貞心尼自筆 龍海院蔵雲和尚宛等書簡 翻刻・解題, 田熊信之, 学苑, , 913, 2016, カ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
82678 後期江戸語における「ござります」と「ございます」に関する一考察, 福島直恭, 学習院女子大学紀要, , 18, 2016, カ00209, 近世文学, 国語, ,
82679 「諸御触書写覚」(万延元年~慶応二年)を読む―西村田中家(北尾)文書から, 森修, 隠岐の文化財, 33, 45, 2016, オ00559, 近世文学, 一般, ,
82680 岡田家文書, 西ノ島町古文書クラブ 口村光房, 隠岐の文化財, 33, 45, 2016, オ00559, 近世文学, 一般, ,
82681 称名寺門前から消えた寺社―江戸時代の門前絵図から, 山地純, 金沢文庫研究, , 336, 2016, カ00519, 近世文学, 一般, ,
82682 特集 曾我物の成立と展開 上方曾我物の廓場―元禄期の近松作品を中心に, 光延真哉, 歌舞伎研究と批評, , 56, 2016, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
82683 十八世紀の茶事, 高橋博巳, 金城学院大学論集(人文科学編), 12-2, , 2016, キ00621, 近世文学, 一般, ,
82684 特集 曾我物の成立と展開 南北曾我物における「対面」の趣向, 中村恵, 歌舞伎研究と批評, , 56, 2016, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
82685 <翻> 暁台連句資料の補遺と考察, 寺島徹, 金城学院大学論集(人文科学編), 12-2, , 2016, キ00621, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82686 五井蘭洲と朱子学と, 藤居岳人, 懐徳堂研究, , 7, 2016, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
82687 <翻> 三浦樗良の連句資料について, 寺島徹, 金城学院大学論集(人文科学編), 13-1, , 2016, キ00621, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
82688 淡路座の『仮名手本忠臣蔵』―現行文楽との相違とその価値, 久堀裕朗, 歌舞伎研究と批評, , 57, 2016, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, ,
82689 文久の政変と秋月悌次郎, 中西達治, 金城学院大学論集(人文科学編), 13-1, , 2016, キ00621, 近世文学, 一般, ,
82690 <翻> 五井蘭洲『中庸首章解』翻刻・注釈, 湯城吉信, 懐徳堂研究, , 7, 2016, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
82691 <翻> 本居宣長の宝暦期和歌資料二点 翻刻と解題―付・宣長と伴蒿蹊の出会いについて, 浅田徹, 上方文芸研究, , 13, 2016, カ00543, 近世文学, 国学・和歌, ,
82692 <翻・複> 河内歌人菅窺, 福田安典, 上方文芸研究, , 13, 2016, カ00543, 近世文学, 国学・和歌, ,
82693 『浮世風呂』に見る「大和詞」について―『婦人養草』の「和言(やまとことば)」との関係から, 長崎靖子, 川村学園女子大学研究紀要, 27-1, , 2016, カ00576, 近世文学, 国語, ,
82694 <翻・複> 秋成・唯心・生駒山人―『鳴鶴園記』の世界, 近衛典子, 上方文芸研究, , 13, 2016, カ00543, 近世文学, 小説, ,
82695 <翻・複> 秋成の宇万伎追善―『〔宇万伎三十年忌歌巻〕』翻印と影印, 高松亮太, 上方文芸研究, , 13, 2016, カ00543, 近世文学, 小説, ,
82696 江戸時代後期における京都仏師の東北地方進出と在地仏師の動向, 長谷洋一, 関西大学文学論集, 66-2, , 2016, カ00610, 近世文学, 一般, ,
82697 享保三年の競演―絵入狂言本『けいせい山椒太夫』の検討, 川端咲子, 上方文芸研究, , 13, 2016, カ00543, 近世文学, 演劇・芸能, ,
82698 偽物の「郭巨」物語―『新可笑記』巻三の五「取やりなしに天下徳政」考, 仲沙織, 上方文芸研究, , 13, 2016, カ00543, 近世文学, 小説, ,
82699 『万の文反古』「二膳居る旅の面影」試論, 岡部祐佳, 上方文芸研究, , 13, 2016, カ00543, 近世文学, 小説, ,
82700 <翻> 「明和亥年 御評儀書抜」(一)―明和期の京都町奉行所に関する史料の紹介と分析, 小倉宗, 関西大学文学論集, 66-3, , 2016, カ00610, 近世文学, 一般, ,