検索結果一覧
検索結果:98524件中
82801
-82850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
82801 | <翻> 土佐少掾段物集と抜本―付タリ、『建武軍記』紹介, 阪口弘之, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 10, 2016, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82802 | 役行者千年忌と元禄期の演劇―『丹州千年狐』とその関連作品をめぐって, 林久美子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 10, 2016, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82803 | 絵入狂言本『けいせい山桝太夫』の検討―嵐座・大和山座・都座, 川端咲子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 10, 2016, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82804 | <翻> 『都誓願寺如来之御本地』紹介と翻刻, 井上勝志, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 10, 2016, コ00332, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82805 | 慶長刊漢籍古活字本研究資料―斯道文庫所蔵本について, 高橋智, 斯道文庫論集, , 50, 2016, シ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
82806 | <翻> 慶応義塾所在近世文人書簡筆跡類総覧(二)三田メディアセンター貴重書室(その一), 堀川貴司, 斯道文庫論集, , 50, 2016, シ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
82807 | 近世後期江戸語終助詞「ゾ」と「ゼ」, 黄孝善, 国語学研究, , 55, 2016, コ00580, 近世文学, 国語, , |
82808 | <翻> 新出資料 本居宣長直筆判詞 歌合四種 について―国学院大学図書館所蔵武田祐吉旧蔵書の『林崎社中歌合』の翻刻と解題, 中沢伸弘, 国学院雑誌, 117-5, 1309, 2016, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
82809 | <翻> 慶安四年版『類雑集』巻六「時節門」出典考―第十七話「十二月ノ異名事」を中心に, 北林茉莉代, 国文学試論, , 25, 2016, コ01003, 近世文学, 一般, , |
82810 | 江戸時代後期における雅楽器への価値の付加に関する一考察―紀州徳川家・井伊家コレクションの笙を中心に, 田中章博, 国学院雑誌, 117-7, 1311, 2016, コ00470, 近世文学, 一般, , |
82811 | 幕末武蔵総社六所宮神主家の政治情報収集, 太田和子, 国学院雑誌, 117-8, 1312, 2016, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
82812 | 江戸後期類題集における出雲歌人の入集状況―出雲歌壇人物データベースの構築に向けて, 山崎真克, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 近世文学, 国学・和歌, , |
82813 | <翻・複> 架蔵「享保二年十月十九日賦初何連歌(昌築参加)」―翻刻と解説, 黒岩淳, 古代中世国文学, , 26, 2016, コ01270, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
82814 | 特集 近世文学研究のなかの「壁」 4春画展示の「壁」を越える 春画を展示すること, 石上阿希, リポート笠間, , 55, 2013, リ00140, 近世文学, 一般, , |
82815 | 十八世紀佐野俳諧の実相―芭蕉句碑建立に関連して, 尾花俊文, 国語:教育と研究, , 55, 2016, コ00555, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
82816 | <翻> 翻刻 島津久光『西の海蜑の囀』(下), 丹羽謙治, 薩摩路, , 60, 2016, コ00750, 近世文学, 国学・和歌, , |
82817 | 田中秋亭画の紹介(二), 古西義麿, 混沌, , 39, 2016, コ01540, 近世文学, 一般, , |
82818 | 尾崎雅嘉の和歌, 管宗次, 混沌, , 39, 2016, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, , |
82819 | 特集 中国学の眺望 『おくのほそ道鈔』と漢詩文, 塚越義幸, 国学院雑誌, 117-11, 1315, 2016, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
82820 | 特集 中国学の眺望 『湘夢詩草』頼山陽批語之述評, 呉鴻春, 国学院雑誌, 117-11, 1315, 2016, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
82821 | 特集 中国学の眺望 橘曙覧の和歌と漢詩文との関係について―詩経、漢書、韓非子、李白、杜甫、韓愈、白居易の詩文を踏まえるとされる短歌十八首を中心として, 前川幸雄, 国学院雑誌, 117-11, 1315, 2016, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
82822 | 八王子千人同心株売買の実態, 吉岡孝, 国学院大学紀要, , 54, 2016, コ00480, 近世文学, 一般, , |
82823 | <翻> 斎藤秀満『奇談雑記』の解説と翻刻―鈴屋門人が編纂した奇談随筆集, 胆吹覚, 国語国文学/福井大学, , 55, 2016, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, , |
82824 | 「常足斎詩稿」の漢詩の押韻研究, 前川幸雄, 国学院中国学会報, , 62, 2016, コ00537, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
82825 | 関西大学『国文学』一〇〇号の歩み 国文学(近世), 山本卓, 国文学/関西大学, , 100, 2016, コ00930, 近世文学, 一般, , |
82826 | <翻>関西大学『国文学』一〇〇号に寄せて 北尾雪坑斎の絵本, 肥田皓三, 国文学/関西大学, , 100, 2016, コ00930, 近世文学, 一般, , |
82827 | <翻> シーボルトが蒐集した大坂の「口中御吹薬」, 高杉志緒, 混沌, , 39, 2016, コ01540, 近世文学, 一般, , |
82828 | <翻> 「寄瓢書画巻」翻刻紹介(三), 混沌会, 混沌, , 39, 2016, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
82829 | 「未来記」俳諧新論, 藤田真一, 国文学/関西大学, , 100, 2016, コ00930, 近世文学, 国学・和歌, , |
82830 | <翻> 翻刻『忠臣規矩順従録』(二), 山本卓, 国文学/関西大学, , 100, 2016, コ00930, 近世文学, 小説, , |
82831 | 『摂津名所図会』の利用法―大田南畝の名所見物, 中尾和昇, 国文学/関西大学, , 100, 2016, コ00930, 近世文学, 一般, , |
82832 | 芭蕉発句の中国語訳試論―二句四言への翻訳嘗試, 胡文海, 国文学/関西大学, , 100, 2016, コ00930, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
82833 | 近世初期俳諧における音象徴語, 田中巳栄子, 国文学/関西大学, , 100, 2016, コ00930, 近世文学, 国語, , |
82834 | 「小春穏沖津白浪」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 602, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82835 | <翻・複> 役割番付「小春穏沖津白浪」―元治元年11月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 602, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82836 | <翻・複> 絵本番付「小春穏沖津白浪」―元治元年11月市村座, , 国立劇場上演資料集, , 602, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82837 | 「小春穏沖津白浪」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 602, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82838 | 中院家の正月, 日下幸男, 国文学論叢, , 61, 2016, コ01060, 近世文学, 一般, , |
82839 | <再録> 『信州川中島合戦』―勘介の母の死, 大橋正叔, 国立劇場上演資料集, , 603, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82840 | 「桜鍔恨鮫鞘」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 603, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82841 | 「桜鍔恨鮫鞘」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 603, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82842 | 「関取千両幟」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 603, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82843 | 「関取千両幟」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 603, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82844 | 「義経千本桜」上演年表(補遺), , 国立劇場上演資料集, , 603, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82845 | <翻> <翻刻>『明法房物語』―写本で流布した勧化本, 和田恭幸, 国文学論叢, , 61, 2016, コ01060, 近世文学, 一般, , |
82846 | 「曾根崎心中」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 604, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82847 | <再録> 太閤記物人形浄瑠璃作品に表われた謀叛人―『絵本太功記』の光秀を中心に, 原田真澄, 国立劇場上演資料集, , 604, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82848 | 「絵本太功記」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 604, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82849 | 「新皿屋舗月雨暈」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 605, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
82850 | 「卅三間堂棟由来」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 606, 2016, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |