検索結果一覧

検索結果:97342件中 8251 -8300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8251 青楼之部(上)(柳多留拾遺難句解), 鈴木勝忠, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8252 青楼之部(下)(柳多留拾遺難句解), 冨士野鞍馬, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8253 長哥ぶり・鄙ぶり・友色ぶり(柳多留拾遺難句解), 大坂芳一, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8254 思わせぶり(柳多留拾遺難句解), 魚沢栄治郎, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8255 戯場之部(柳多留拾遺難句解), 多田光, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8256 雑之部(上)(柳多留拾遺難句解), 鈴木倉之助, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8257 雑之部(下)(柳多留拾遺難句解), 山路閑古, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8258 柳多留拾遺研究一覧, 中西賢治, 国文学解釈と鑑賞, 30-15, , 1965, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8259 近世御船歌の一考察, 浅野建二, 言語と文芸, 38, , 1965, ケ00250, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8260 鳥追歌瞥見, 真鍋昌弘, 論究日本文学, 25, , 1965, ロ00034, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8261 近世小説一覧, , 国文学解釈と鑑賞, 30-6, , 1965, コ00950, 近世文学, 小説, ,
8262 実録体小説「天草騒動」の成立過程, 原田福次, 近世文学研究, 1, , 1965, キ00650, 近世文学, 小説, ,
8263 近世後期の異国遍歴小説, 野田寿雄, 国語国文研究, 31, , 1965, コ00730, 近世文学, 小説, ,
8264 『戯作評判千石篩』解説―宝暦四年の文芸界―, 浜田義一郎, 文学論藻, 32, , 1965, フ00390, 近世文学, 小説, ,
8265 戯作評判記「江戸土産」をめぐつて, 広瀬朝光, 近世文芸, 12, , 1965, キ00660, 近世文学, 小説, ,
8266 江戸艶本書誌研究会報告(第二回), 林美一, 江戸文学新誌, 6, , 1965, エ00032, 近世文学, 小説, ,
8267 「うらみのすけ」の発想をめぐつて, 田中伸, 国文学研究, 32, , 1965, コ00960, 近世文学, 小説, ,
8268 仮名草子「竹斎」の研究, 田中宏, 文学研究, 21, , 1965, フ00320, 近世文学, 小説, ,
8269 『清水物語』の成立と展開―問答体小説としてみた場合―, 加藤昭子, 国文/お茶の水女子大学, 23, , 1965, コ00920, 近世文学, 小説, ,
8270 棠陰比事物語について, 中村武夫, 書誌学, 2, , 1965, シ00761, 近世文学, 小説, ,
8271 「百物語」雑考, 前田金五郎, 言語と文芸, 40, , 1965, ケ00250, 近世文学, 小説, ,
8272 百物語の系譜(三), 太刀川清, 北大近世文学研究会会報, 8, , 1965, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
8273 「浮世物語」雑考, 前田金五郎, 国語国文, 34-6, , 1965, コ00680, 近世文学, 小説, ,
8274 「浮世物語」雑考・補遺, 前田金五郎, 国語国文, 34-11, , 1965, コ00680, 近世文学, 小説, ,
8275 浮世草子研究資料としての絵入狂言本, 長谷川強, 法文論叢, 18, , 1965, ホ00130, 近世文学, 小説, ,
8276 江戸小紫が事―評判記と説話と浮世草子との間―, 小野晋, 文芸研究/日本文芸研究会, 50, , 1965, フ00450, 近世文学, 小説, ,
8277 西鶴の誕生, 暉峻康隆, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 小説, ,
8278 西鶴の技巧と写実, 鶴見誠, 国語と国文学, 42-2, , 1965, コ00820, 近世文学, 小説, ,
8279 西鶴に於ける説話的方法の意義―雑話物を中心として―, 江本裕, 国語国文学研究, 1, , 1965, コ00700, 近世文学, 小説, ,
8280 西鶴の俳諧, ハワード・ヒベット, 国文学解釈と鑑賞, 30-14, , 1965, コ00950, 近世文学, 小説, ,
8281 おらんだ西鶴, 山下一海, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 小説, ,
8282 西鶴後期作品の一系列に見る諸問題, 吉江久弥, 近世文芸, 12, , 1965, キ00660, 近世文学, 小説, ,
8283 西鶴晩年の方法―その近代性について―, 暉峻康隆, 国文学, 10-1, , 1965, コ00940, 近世文学, 小説, ,
8284 西鶴の書誌学的研究, 金井寅之助, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 小説, ,
8285 西鶴花押の検討と新史料『俳諧之口伝』, 小池藤五郎, 言語と文芸, 38, , 1965, ケ00250, 近世文学, 小説, ,
8286 西鶴本のかなづかい―形容詞「―い」の表記を中心に―, 島田勇雄, 神戸大学文学会研究, 35, , 1965, コ00400, 近世文学, 小説, ,
8287 西鶴の描いた武士, 松島栄一, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 小説, ,
8288 西鶴時代の大坂, 進士慶幹, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 小説, ,
8289 西鶴時代における大坂町人の生活―特に主従・雇庸関係を中心として―, 南和男, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 小説, ,
8290 西鶴文学難波地名考―船場(二)―, 中野真作, 研修(関西大学一高・一中), 11, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
8291 西鶴文学河内地名考(三), 中野真作, 河内文化, 13, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
8292 西鶴文学河内地名考(四)―道明寺・高貴寺・玉手と云里・古市―, 中野真作, 河内文化, 14, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
8293 西鶴作品にあらわれた伊予, 丸木一秋, 愛媛国文研究, 15, , 1965, エ00030, 近世文学, 小説, ,
8294 西鶴作品素材雑記 その二―玉川千之丞のこと―, 岡本隆雄, 北大近世文学研究会会報, 7, , 1965, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
8295 西鶴と仮名草子―西鶴文学の先行文学としての仮名草子―, 中村幸彦, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 小説, ,
8296 同時代の西鶴評, 桧谷昭彦, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 小説, ,
8297 西鶴と近松, 森修, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 小説, ,
8298 色道大皷と西鶴の作品, 吉江久弥, 言語と文芸, 40, , 1965, ケ00250, 近世文学, 小説, ,
8299 西鶴と明治二十年代の文学―紅葉・露伴・一葉などを中心に―, 岡保生, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近世文学, 小説, ,
8300 「難波の皃は伊勢の白粉」の刊年, 土田衛, ビブリア, , 31, 1965, ヒ00100, 近世文学, 小説, ,