検索結果一覧
検索結果:98524件中
83151
-83200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
83151 | <翻> 立命館大学図書館蔵「近衛信尹書状」について, 川崎佐知子, 論究日本文学, , 104, 2016, ロ00034, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83152 | 内田賢治編著『大沼枕山逸事集成』, 福井辰彦, 論究日本文学, , 104, 2016, ロ00034, 近世文学, 書評・紹介, , |
83153 | <座談会> 江戸文学の愉しみ―『日本文学全集』第1期完結記念, 池沢夏樹 島田雅彦 円城塔 いとうせいこう 島本理生, 早稲田文学, , 14, 2016, ワ00136, 近世文学, 小説, , |
83154 | 揖斐高著『江戸幕府と儒学者―林羅山・鵞峰・鳳岡三代の闘い』, 田中康二, 和漢比較文学, , 56, 2016, ワ00033, 近世文学, 書評・紹介, , |
83155 | 内田賢治編著『大沼枕山逸事集成』, 鷲原知良, 和漢比較文学, , 56, 2016, ワ00033, 近世文学, 書評・紹介, , |
83156 | 『英和対訳袖珍辞書』草稿の影印本の功罪(上), 三好彰, 日本古書通信, 81-1, 1038, 2016, ニ00150, 近世文学, 国語, , |
83157 | 和書蒐集夢現幻譚48―東京古民具骨董館古美術高田で艶画を買う, 福田博, 日本古書通信, 81-1, 1038, 2016, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
83158 | 浮世絵の見所勘所(16)―「こんな錦絵が高くなる」改題, 遠藤金太郎 岩切信一郎, 日本古書通信, 81-1, 1038, 2016, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
83159 | <翻> 方間舎楓京『俳諧藻塩草』翻刻(6), 冨田康之, 北海道大学文学部紀要, , 150, 2016, ホ00304, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83160 | 和書蒐集夢現幻譚41―完揃?馬琴初期読本『画本武王軍談』, 福田博, 日本古書通信, 80-6, 1031, 2015, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
83161 | 未紹介黒本青本59, 木村八重子, 日本古書通信, 80-6, 1031, 2015, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
83162 | 『奥の細道』の思想(上)―邵康節と芭蕉, 井上敏幸, ビブリア, , 145, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83163 | 浮世絵の見所勘所(9)―「こんな錦絵が高くなる」改題, 遠藤金太郎 岩切信一郎, 日本古書通信, 80-6, 1031, 2015, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
83164 | 芭蕉・素堂両吟和漢俳諧歌仙「破風口に」注解(四), 大谷雅夫, ビブリア, , 145, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83165 | 近世前期奈良町における都市行政システム―惣年寄と町代の分掌について, 沢井広次, ビブリア, , 145, 2016, ヒ00100, 近世文学, 一般, , |
83166 | 契沖と風土記, 兼岡理恵, 国語と国文学, 93-1, 1106, 2016, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, , |
83167 | 崔泰和著『春水人情本の研究―同時代性を中心に』, 木越俊介, 国語と国文学, 93-1, 1106, 2016, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
83168 | <講演> 蕪村句稿の世界―夜半亭の楽屋, 藤田真一, ビブリア, , 145, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83169 | <翻> 新収寺村百池旧蔵『夜半亭蕪村句集』秋冬, 池谷礼 岡本千佳 牛見正和, ビブリア, , 145, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83170 | <翻> 翻刻『花月日記 松平定信自筆』(二十七)―文政六年十一月~七年六月, 岡嶌偉久子 山根陸宏, ビブリア, , 145, 2016, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, , |
83171 | 和書蒐集夢現幻譚42―『北雪美談時代加賀見』新潟古書店で邂逅す, 福田博, 日本古書通信, 80-7, 1032, 2015, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
83172 | 不角の異訓―化鳥風に関する一考察, 牧藍子, 国語と国文学, 93-3, 1108, 2016, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83173 | 『奥の細道』の思想(中)―邵康節と芭蕉, 井上敏幸, ビブリア, , 146, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83174 | 芭蕉携行の句帳, 深沢真二, 国語と国文学, 93-4, 1109, 2016, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83175 | 宮沢照恵著『『西鶴諸国はなし』の研究』, 有働裕, 国語と国文学, 93-4, 1109, 2016, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
83176 | 古典語研究の新展開 近世上方における二段活用の一段化とその後の展開, 村上謙, 国語と国文学, 93-5, 1110, 2016, コ00820, 近世文学, 国語, , |
83177 | 古典語研究の新展開 近世楷書体文献の電子テキスト化における漢字字体処理について―『和蘭字彙』を例に, 桜井豪人, 国語と国文学, 93-5, 1110, 2016, コ00820, 近世文学, 国語, , |
83178 | 牧藍子著『元禄江戸俳壇の研究 蕉風と元禄諸派の俳諧』, 佐藤勝明, 国語と国文学, 93-6, 1111, 2016, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
83179 | 馬琴の勧懲観―『石言遺響』を中心に, 洪晟準, 国語と国文学, 93-7, 1112, 2016, コ00820, 近世文学, 小説, , |
83180 | 『春雨物語』の「命禄」―「目ひとつの神」を論じて主題と稿本の問題に及ぶ, 高松亮太, 国語と国文学, 93-8, 1113, 2016, コ00820, 近世文学, 小説, , |
83181 | 『伊勢新百韻』分析(下), 佐藤勝明, 和洋女子大学紀要, , 56, 2016, ワ00152, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83182 | 団十郎提携時代の金井三笑, 光延真哉, 国語と国文学, 93-10, 1115, 2016, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
83183 | 小原亨著『どん底に脈うつ意気地―西鶴と近世文芸がとらえた賤民たち―』, 湯浅佳子, 論究日本文学, , 105, 2016, ロ00034, 近世文学, 書評・紹介, , |
83184 | 『繁野話』第八篇「江口の遊女薄情を憤りて珠玉を沈る話」新論, 劉菲菲, 国語と国文学, 93-12, 1117, 2016, コ00820, 近世文学, 小説, , |
83185 | Sedge-Hat Madness―A Translation of Chikamatsu Monzaemon’s 【Onatsu Seijuro Gojunenki Uta Nenbutsu】, MICHAEL BROWNSTEIN, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近世文学, 演劇・芸能, , |
83186 | 【The Knowledge of Nature and the Nature of Knowledge in Early Modern Japan.】By Federico Marcon., YULIA FRUMER, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
83187 | 【Leaving for the Rising Sun:Chinese Zen Master Yinyuan and the Authenticity Crisis in Early Modern East Asia.】By Jiang Wu., STEVEN HEINE, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
83188 | 【A Cultural History of Translation in Early Modern Japan.】By Rebekah Clements., FEDERICO MARCON, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
83189 | 【Performing the Great Peace:Political Space and Open Secrets in Tokugawa Japan.】 By Luke S.Roberts., MARK RAVINA, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
83190 | 【Partners in Print:Artistic Collaboration and the Ukiyo-e Market】By Julie Nelson Davis., DAAN KOK, Monumenta Nipponica, 71-1, , 2016, M00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
83191 | <翻> 近世三陸の海における領域と境界(3)―横浜市立大学所蔵「世界図(仙台漂民津太夫らの航跡図)」及び『流舩帰国物語』の紹介を通じて, 松本郁代 龍崎孝, 横浜市立大学論叢, 67-1, , 2016, ヨ00050, 近世文学, 一般, , |
83192 | 浮世絵の見所勘所(10)―「こんな錦絵が高くなる」改題, 遠藤金太郎 岩切信一郎, 日本古書通信, 80-7, 1032, 2015, ニ00150, 近世文学, 一般, , |
83193 | 中院通茂『未来記』『雨中吟』講釈の意義, 大山和哉, 和歌文学研究, , 112, 2016, ワ00020, 近世文学, 国学・和歌, , |
83194 | <翻> 翻刻 方壺宛て蝶夢書簡五十通(上)―付「竹村方壺雑集」に収める蝶夢諸資料, 田中道雄 田坂英俊 玉城司 中森康之 伊藤善隆, ビブリア, , 146, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83195 | <翻> 未紹介小津桂窓宛木村黙老書翰七通について, 服部仁, ビブリア, , 146, 2016, ヒ00100, 近世文学, 一般, , |
83196 | <講演> 新出資料から見る蕪村俳諧の世界, 清登典子, ビブリア, , 146, 2016, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
83197 | 日本美術史不案内81 枕絵論の枕に, 佐藤康宏, UP, 45-1, 519, 2016, u00010, 近世文学, 一般, , |
83198 | <翻> 翻刻『花月日記 松平定信自筆』(二十八)―文政七年七月~十二月, 岡嶌偉久子 山根陸宏, ビブリア, , 146, 2016, ヒ00100, 近世文学, 国学・和歌, , |
83199 | 未紹介黒本青本60, 木村八重子, 日本古書通信, 80-7, 1032, 2015, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
83200 | 園女の父、秦師定筆『雲図鈔』をめぐって, 岡本聡, 俳文学研究, , 65, 2016, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |