検索結果一覧

検索結果:97342件中 8351 -8400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8351 平賀源内の美術的新資料(下), 井上隆明, 美術グラフ, , , 1965, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
8352 ユートピア小説と動物譚―風来山人「風流志道軒伝」と安藤昌益「法世物語」―, 杉浦明平, 文学, 33-12, , 1965, フ00290, 近世文学, 小説, ,
8353 東海道中膝栗毛(十返舎一九), 興津要, 国文学解釈と鑑賞, 30-6, , 1965, コ00950, 近世文学, 小説, ,
8354 式亭三馬ノート(三), 本田康雄, 金沢大学法文学部論集:文学篇, 12, , 1965, カ00513, 近世文学, 小説, ,
8355 式亭三馬の文表現―その若干の事象―, 斯林不二彦, 近代語研究, 1, , 1965, キ00715, 近世文学, 小説, ,
8356 江戸会話文の長さ―浮世床・梅児誉美を資料として―, 進藤咲子, 近代語研究, 1, , 1965, キ00715, 近世文学, 小説, ,
8357 草双紙における江戸書林の動向(上), 坂本宗子, 書誌学, 2, , 1965, シ00761, 近世文学, 小説, ,
8358 享保刊記の微本型赤本の新資料とその内容, 小池藤五郎, 国語と国文学, 42-3, , 1965, コ00820, 近世文学, 小説, ,
8359 喜三二の年譜資料―付・続風来山人の秋田行―, 井上隆明, 秋田文学, 26, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
8360 喜三二の出生について, 井上隆明, 秋田文学, 25, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
8361 黄表紙よりみた馬琴の教訓性, 国領不二男, 近世文芸, 12, , 1965, キ00660, 近世文学, 小説, ,
8362 「田舎源氏」の趣向―合巻本の性格―, 鈴木重三, 国文学解釈と鑑賞, 30-6, , 1965, コ00950, 近世文学, 小説, ,
8363 酒落本書誌(4), 尾崎久弥, 江戸文学新誌, 6, , 1965, エ00032, 近世文学, 小説, ,
8364 「通」の文学的考察, 水野稔, 日本文学/日本文学協会, 14-7, , 1965, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
8365 山手馬鹿人の問題, 浜田義一郎, 近世文芸, 12, , 1965, キ00660, 近世文学, 小説, ,
8366 「通気粋語伝」について, 清水正男, 文学研究, 21, , 1965, フ00320, 近世文学, 小説, ,
8367 傾城買四十八手(山東京伝), 水野稔, 国文学解釈と鑑賞, 30-6, , 1965, コ00950, 近世文学, 小説, ,
8368 為永春水の文学観とその方法, 神保五弥, 文学, 33-11, , 1965, フ00290, 近世文学, 小説, ,
8369 梅児誉美の女性, 丸山茂, 文学研究, 21, , 1965, フ00320, 近世文学, 小説, ,
8370 風月花情 春告鳥(為永春水), 神保五弥, 国文学解釈と鑑賞, 30-6, , 1965, コ00950, 近世文学, 小説, ,
8371 為永春水の「春告鳥」に就て, 橋口利長, 文学研究, 21, , 1965, フ00320, 近世文学, 小説, ,
8372 咄本解題(その一)―秋の夜の友―, 岡雅彦, 北大近世文学研究会会報, 7, , 1965, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
8373 咄本解題(その二)―当世はなしの本―, 岡雅彦, 北大近世文学研究会会報, 8, , 1965, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
8374 咄本における中国笑話の影響, 武藤禎夫, 文学, 33-10, , 1965, フ00290, 近世文学, 小説, ,
8375 近世笑話本の調べ(4), 宮尾しげを, 江戸文学新誌, 6, , 1965, エ00032, 近世文学, 小説, ,
8376 江戸小咄について, 池上秋彦, 近代語研究, 1, , 1965, キ00715, 近世文学, 小説, ,
8377 近世における日記文学の展開, 小高敏郎, 国文学, 10-14, , 1965, コ00940, 近世文学, 一般, ,
8378 『孔雀楼筆記』の「晩唐詩人」評, 松村緑, 東京女子大学日本文学, 25, , 1965, ト00265, 近世文学, 一般, ,
8379 循吏伝―杏坪「老のくりこと」―, 頼桃三郎, 文学, 33-10, , 1965, フ00290, 近世文学, 一般, ,
8380 安積沼と考証随筆, 清水正男, 文学研究, 22, , 1965, フ00320, 近世文学, 一般, ,
8381 近世紀行文学, 松田修, 文学・語学, 37, , 1965, フ00340, 近世文学, 一般, ,
8382 伊藤常足門下の女流とその作品―紀行文学を中心に―, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 1, , 1965, フ00120, 近世文学, 一般, ,
8383 菅江真澄の教養と学風, 井上豊, 文経論叢(国文学篇), 1, , 1965, フ00500, 近世文学, 一般, ,
8384 明月上人道後温泉詩(翻刻), 渡部勝己, 愛媛国文研究, 15, , 1965, エ00030, 近世文学, 一般, ,
8385 近世浄瑠璃確立の意義, 大久保忠国, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8386 時代浄るりの戯曲構成と時間の問題, 内山美樹子, 演劇研究, 1, , 1965, エ00090, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8387 浄るりの「風」に関する二・三の問題(承前), 井野辺潔, 伝統演劇, 17, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8388 浄るりにあらわれた女性, 内山美樹子, 歴史教育, 13-8, , 1965, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8389 仕方浄瑠璃考, 諏訪春雄, 国語国文, 34-4, , 1965, コ00680, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8390 浄瑠璃絵尽考, 橘英哲, 語文研究, 19, , 1965, コ01420, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8391 続浄瑠璃太夫受領考, 安田富貴子, 国文目白, 4, , 1965, コ01110, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8392 説経の世界 1, 室木弥太郎, 金沢大学教養部論集, 2, , 1965, カ00480, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8393 小栗照手譚の生成, 福田晃, 国学院雑誌, 66-11, , 1965, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
8394 古浄瑠璃の構造―初段発端部について―, 角田一郎, 日本文学/日本文学協会, 14-7, , 1965, ニ00390, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8395 古浄瑠璃「酒天童子」について, 室木弥太郎, かがみ, 10, , 1965, カ00080, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8396 近松年譜(劇作家としての近松), 祐田善雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8397 舞台作家としての歩み(劇作家としての近松), 森修, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8398 近松の世界(劇作家としての近松), 重友毅, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8399 近松門左衛門の苦悶, 鶴見誠, 実践文学, 26, , 1965, シ00270, 近世文学, 浄瑠璃, ,
8400 作品の種類(劇作家としての近松), 浦山政雄, 国文学解釈と鑑賞, 30-3, , 1965, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, ,