検索結果一覧
検索結果:98524件中
84301
-84350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
84301 | 色白の女方―今村久米之助の生涯, 武井協三, 近松研究所紀要, , 27, 2017, チ00017, 近世文学, 演劇・芸能, , |
84302 | <愛想づかし>概観, 浜田啓介, 近松研究所紀要, , 27, 2017, チ00017, 近世文学, 小説, , |
84303 | <翻・複> 翻刻 絵入狂言本『けいせい雄床山』(国立国会図書館蔵), 森谷裕美子, 近松研究所紀要, , 27, 2017, チ00017, 近世文学, 演劇・芸能, , |
84304 | 『英名八犬士』攷, 高木元, 東海近世, , 25, 2017, ト00048, 近世文学, 小説, , |
84305 | <翻> 藤堂高堅の帰国紀行―解題と翻刻, 加藤定彦, 東海近世, , 25, 2017, ト00048, 近世文学, 一般, , |
84306 | 狂歌絵本『彼賀古登集』の一考察―丁付の乱れについて, 加藤定彦, 東海近世, , 25, 2017, ト00048, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
84307 | 鈴木朖『論語参解』私注(三十二), 田尻祐一郎, 東海大学紀要:文学部, , 106, 2017, ト00080, 近世文学, 国学・和歌, , |
84308 | 特集 黄檗宗の歴史と文化 黄檗宗あれこれ, 木村得玄, 春秋, , 588, 2017, シ00551, 近世文学, 一般, , |
84309 | 特集 黄檗宗の歴史と文化 黄檗宗の歴史, 竹貫元勝, 春秋, , 588, 2017, シ00551, 近世文学, 一般, , |
84310 | 特集 黄檗宗の歴史と文化 隠元禅師語録について, 大槻幹郎, 春秋, , 588, 2017, シ00551, 近世文学, 一般, , |
84311 | 特集 黄檗宗の歴史と文化 渡来黄檗僧と絵画―肖像画を中心に, 錦織亮介, 春秋, , 588, 2017, シ00551, 近世文学, 一般, , |
84312 | 特集 黄檗宗の歴史と文化 黄檗宗に関する内外の最新研究状況, 田中智誠, 春秋, , 588, 2017, シ00551, 近世文学, 一般, , |
84313 | <翻> 箏曲組歌伝授書の伝承と改訂―幕末・明治期における継山流伝授書を中心に, 笠井純一 笠井津加佐, 東洋音楽研究, , 82, 2017, ト00560, 近世文学, 演劇・芸能, , |
84314 | 配川美加著『歌舞伎の音楽・音』, 吉野雪子, 東洋音楽研究, , 82, 2017, ト00560, 近世文学, 書評・紹介, , |
84315 | <翻> 山口県文書館蔵「近藤芳樹日記」翻刻(十二), 久保田啓一, 内海文化研究紀要, , 45, 2017, ナ00010, 近世文学, 国学・和歌, , |
84316 | 『弁妄』に見えるキリスト教批判―朱子学と「近代」, 名倉正博, 東洋文化, 114, 348, 2017, ト00650, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
84317 | 公案としての「夢応の鯉魚」, 本間也寸志, 東洋文化, 114, 348, 2017, ト00650, 近世文学, 小説, , |
84318 | 「牧氏蔵書之記」印について―東北大学附属図書館蔵『三合勘文部類』を中心に, 山口えり, 東洋文化, 114, 348, 2017, ト00650, 近世文学, 一般, , |
84319 | 元禄『堺大絵図』に示された堺の都市構造に関する総合的研究 絵図にみる近世堺の浜開発―「本願寺北御坊祠堂屋敷 北材木町浜・宿屋町浜・神明町浜 三町浜絵図」の紹介を兼ねて, 大沢研一, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 204, 2017, コ01225, 近世文学, 一般, , |
84320 | 聚美季題[冬] 直武は江戸のフェルメールだ!―秋田蘭画と小田野直武, 河野元昭, 聚美, , 22, 2017, シ00455, 近世文学, 一般, , |
84321 | 元禄『堺大絵図』に示された堺の都市構造に関する総合的研究 研究ノート 江戸の沽券図について, 岩淵令治, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 204, 2017, コ01225, 近世文学, 一般, , |
84322 | 元禄『堺大絵図』に示された堺の都市構造に関する総合的研究 「堺大絵図」に反映された堺の景観と都市機能, 藤田裕嗣, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 204, 2017, コ01225, 近世文学, 一般, , |
84323 | 街道の楽園 第一回 駿河国、原宿の賑わい, 岡田秀之, 聚美, , 22, 2017, シ00455, 近世文学, 一般, , |
84324 | 元禄『堺大絵図』に示された堺の都市構造に関する総合的研究 研究ノート 近世初頭の都市における町人地の形態と内部構造―堺環濠都市の改造に見る中世都市から近世都市への変容, 松尾信裕, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 204, 2017, コ01225, 近世文学, 一般, , |
84325 | 聚美名宝鑑 中林竹洞「武陵桃源図」(絶筆)―竹洞晩年の傑作, 稲牆朋子, 聚美, , 23, 2017, シ00455, 近世文学, 一般, , |
84326 | 街道の楽園 第二回 白隠と植松家, 岡田秀之, 聚美, , 23, 2017, シ00455, 近世文学, 一般, , |
84327 | 聚美名宝鑑 池大雅「密林草堂図」―大雅三〇代後半の傑作, 岡田秀之, 聚美, , 24, 2017, シ00455, 近世文学, 一般, , |
84328 | 街道の楽園 第三回 斯経慧梁と池大雅, 岡田秀之, 聚美, , 24, 2017, シ00455, 近世文学, 一般, , |
84329 | 聚美季題[秋] 長沢芦雪―創造的伝統主義者, 河野元昭, 聚美, , 25, 2017, シ00455, 近世文学, 一般, , |
84330 | 特集 葛飾北斎―天才浮世絵師の画業 荒ぶる波頭、砕ける飛沫―北斎の波頭表現の変遷, 浅野秀剛, 聚美, , 25, 2017, シ00455, 近世文学, 一般, , |
84331 | 名画探録10 田中日華筆「前赤壁図屏風」―幕末四条派の画家, 木村重圭, 聚美, , 25, 2017, シ00455, 近世文学, 一般, , |
84332 | 街道の楽園 第四回 植松家と円山応挙<一>, 岡田秀之, 聚美, , 25, 2017, シ00455, 近世文学, 一般, , |
84333 | 光琳―天才の裏の人間像を探りながら, フランク・フェルテンズ, 聚美, , 25, 2017, シ00455, 近世文学, 一般, , |
84334 | 良寛の「琴」の詩と古典, 下田祐輔, 徳島文理大学文学論叢, , 34, 2017, ト00805, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
84335 | <翻> 江戸時代初頭における永平寺の動向について(中)―永平寺二十九世鉄心御州を中心に, 飯塚大展, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 75, 2017, コ01470, 近世文学, 一般, , |
84336 | 書肆柳枝軒と古梅園, 松尾譲兒, 名古屋大学国語国文学, , 110, 2017, ナ00150, 近世文学, 一般, , |
84337 | <翻> 東皐心越研究札記, 永井政之, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 75, 2017, コ01470, 近世文学, 一般, , |
84338 | 近松門左衛門「孕み常盤」ならびに「源氏れいぜいぶし」について, 西田勝, 名古屋芸能文化, , 27, 2017, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能, , |
84339 | <翻> 解題と翻刻『於杉於玉二見之仇討』―京伝合巻の実録物化, 岡田哲, 渋谷近世, , 23, 2017, シ00317, 近世文学, 小説, , |
84340 | 劇舞踊『蜘蛛糸梓弦』の成立とその意義, 安田徳子, 名古屋芸能文化, , 27, 2017, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能, , |
84341 | 「農」と学問―藍沢南城の教育, 村山敬三, 斯文, , 130, 2017, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
84342 | <講演> 伊藤東涯先生, 宇野茂彦, 斯文, , 130, 2017, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
84343 | 仮名草子について, 中山尚夫, 東洋, 54-4, , 2017, ト00550, 近世文学, 小説, , |
84344 | <翻> 翻刻 江東区芭蕉記念館所蔵『芭蕉翁行脚奇談』, 江東区芭蕉記念館 伊藤龍平, 渋谷近世, , 23, 2017, シ00317, 近世文学, 小説, , |
84345 | 徳川時代後期の「歌仙歌集」について, 中沢伸弘, 渋谷近世, , 23, 2017, シ00317, 近世文学, 国学・和歌, , |
84346 | 近世後期における補助動詞テモラウ―上方語・江戸語の対照, 山口響史, 名古屋大学国語国文学, , 110, 2017, ナ00150, 近世文学, 国語, , |
84347 | <翻・複> 黄表紙『吉備能日本智恵』翻刻と注釈, 中村正明, 渋谷近世, , 23, 2017, シ00317, 近世文学, 小説, , |
84348 | 「冥途の飛脚」と「恋飛脚大和往来」, 丹羽敬忠, 名古屋芸能文化, , 27, 2017, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能, , |
84349 | 貫名菘翁の書, 前田耕作, 書芸術研究, , 10, 2017, シ00767, 近世文学, 一般, , |
84350 | 「まことの道」考(3), 田畑真美, 富山大学人文学部紀要, , 66, 2017, ト01114, 近世文学, 一般, , |