検索結果一覧

検索結果:97342件中 85201 -85250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
85201 懐徳堂の孝子顕彰運動(二)―中井竹山・履軒を中心に(上), 佐野大介, 懐徳堂研究, , 9, 2018, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85202 <翻> 五井蘭洲『蘭洲先生老子経講義』翻刻(一), 椛島雅弘, 懐徳堂研究, , 9, 2018, カ00762, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85203 <翻> 新出 寛永二十年三月成、淀城連歌百韻を読む, 安藤武彦, 芸文稿, , 11, 2018, ケ00139, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
85204 『井関隆子日記』の日付訂正, 深沢秋男, 芸文稿, , 11, 2018, ケ00139, 近世文学, 一般, ,
85205 『烈婦お不二』と『井関隆子日記』, 深沢秋男, 芸文稿, , 11, 2018, ケ00139, 近世文学, 一般, ,
85206 徳元の虫獣誹諧「斑猫」句付合謾想稿―もと昆虫少年の回想録, 安藤武彦, 芸文稿, , 11, 2018, ケ00139, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
85207 特集―近世祭祀と政治 近世日本における祠廟―為政者と祭祀, 大川真, 季刊日本思想史, , 82, 2017, キ00025, 近世文学, 一般, ,
85208 特集―近世祭祀と政治 天海と法勝寺―滋賀院の前身としての法勝寺, 中川仁喜, 季刊日本思想史, , 82, 2017, キ00025, 近世文学, 一般, ,
85209 特集―近世祭祀と政治 日光東照宮祭礼における東遊の性格―宝永四年の再興を中心に, 山沢学, 季刊日本思想史, , 82, 2017, キ00025, 近世文学, 一般, ,
85210 清代帆船の江戸日本への航路―日本書に依拠して, 松浦章, 関西大学文学論集, 67-3, , 2017, カ00610, 近世文学, 一般, ,
85211 特集―近世祭祀と政治 鳥取藩における歴代将軍年忌法事と大雲院, 岸本覚, 季刊日本思想史, , 82, 2017, キ00025, 近世文学, 一般, ,
85212 特集―近世祭祀と政治 鹿児島東照宮の成立―百回忌法会を中心に, 曾根原理, 季刊日本思想史, , 82, 2017, キ00025, 近世文学, 一般, ,
85213 特集―近世祭祀と政治 乗因の作り変えた山王一実神道―戸隠山の位置をめぐって, ケイレブ・カーター, 季刊日本思想史, , 82, 2017, キ00025, 近世文学, 一般, ,
85214 耳鳥斎による戯画の源泉, 中谷伸生, 関西大学文学論集, 67-3, , 2017, カ00610, 近世文学, 一般, ,
85215 特集 朱舜水と東アジア文明―水戸徳川家の学問 「西山隠士」七十年の歳月―徳川光圀の学問、思想形成およびその文化遺産, 徐興慶, 季刊日本思想史, , 81, 2014, キ00025, 近世文学, 一般, ,
85216 特集 朱舜水と東アジア文明―水戸徳川家の学問 彰考館所蔵の文献・書画と儒教文化, 計文淵 金原泰介 訳, 季刊日本思想史, , 81, 2014, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85217 特集 朱舜水と東アジア文明―水戸徳川家の学問 安積澹泊『大日本史賛藪』について, 大川真, 季刊日本思想史, , 81, 2014, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85218 特集 朱舜水と東アジア文明―水戸徳川家の学問 封建の世の『家礼』―朱舜水・安積澹泊・荻生徂徠の祖先祭祀論, 高山大毅, 季刊日本思想史, , 81, 2014, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85219 特集 朱舜水と東アジア文明―水戸徳川家の学問 『朱氏舜水談綺』所収朱舜水「書柬式」と中井竹山『柬稽』, 田世民, 季刊日本思想史, , 81, 2014, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85220 熊野純彦著「本居宣長」―言葉のはじまりにむかって, 苅部直, 群像, 73-12, , 2018, ク00130, 近世文学, 書評・紹介, ,
85221 楠正成と室鳩巣, 杉下元明, 言語と文芸, , 133, 2018, ケ00250, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85222 商人としての書肆と流通, 柏崎順子, 一橋大学言語文化, , 54, 2018, ケ00260, 近世文学, 一般, ,
85223 <講演> 近世採薬記の成立事情―享保・元文から幕末まで, 平野恵, 杏雨, , 21, 2018, キ00345, 近世文学, 一般, ,
85224 特集 朱舜水と東アジア文明―水戸徳川家の学問 異郷と家郷―魯王と朱舜水の物語, 楊儒賓 田世民 訳, 季刊日本思想史, , 81, 2014, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85225 特集 朱舜水と東アジア文明―水戸徳川家の学問 朱舜水の「拝官不就」と「明徴君」の称号, 韓東育 久米晋平 訳, 季刊日本思想史, , 81, 2014, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85226 近世中期養生思想における導引術―貝原益軒『頤生輯要』を中心にして, 片渕美穂子, 杏雨, , 21, 2018, キ00345, 近世文学, 一般, ,
85227 特集 朱舜水と東アジア文明―水戸徳川家の学問 朱舜水の主動的在地化と受動的日本化―日本における朱舜水の遺物・遺像から, 銭明 渡辺賢 訳, 季刊日本思想史, , 81, 2014, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85228 <複> 後桜町女帝の譲位式と『桜町殿移徙行列図』, 所功, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 23, 2018, キ00472, 近世文学, 一般, ,
85229 伊藤仁斎『童子問』を読む(三), 宮川康子 中谷仁美 辻本伊織, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 23, 2018, キ00472, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85230 巻頭言 一曲の文楽で二曲の能を楽しむ, 三浦裕子, 橘香, 63-6, 740, 2018, キ00099, 近世文学, 演劇・芸能, ,
85231 荻生徂徠と『六諭衍義』―訓読から訓訳へ, 村上雅孝, 国語学研究, , 57, 2018, コ00580, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85232 『雅言集覧』に見られる『倭訓栞』への意識―百人一首歌および『倭名類聚抄』の扱いを通して, 平井吾門, 国語と国文学, 95-2, 1131, 2018, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
85233 菱岡憲司著『小津久足の文事』, 郷津正, 国語と国文学, 95-2, 1131, 2018, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
85234 『おくのほそ道』の越後路前後, 佐藤勝明, 国語と国文学, 95-3, 1132, 2018, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
85235 物語の「興」―賀茂真淵『伊勢物語古意』と先行注釈, 高野奈未, 国語と国文学, 95-3, 1132, 2018, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
85236 高松亮太著『秋成論攷―学問・文芸・交流』, 一戸渉, 国語と国文学, 95-3, 1132, 2018, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
85237 江戸山の手の質屋伊勢屋長兵衛と幕府・大名―用立・饗応・勝手向奉公, 岡崎寛徳, 大倉山論集, , 64, 2018, オ00114, 近世文学, 一般, ,
85238 式亭三馬滑稽本における自称代名詞ワッチ, 鶴橋俊宏, 言語文化研究(静岡県立大学), , 17, 2018, ケ00267, 近世文学, 国語, ,
85239 尾張洒落本に見る江戸語受容に関する一考察―助詞融合を例に, 湯浅彩央, 言語文化研究(静岡県立大学), , 17, 2018, ケ00267, 近世文学, 国語, ,
85240 『春色梅児誉美』の仮名づかいをめぐって, 木川あづさ, 言語文化研究(静岡県立大学), , 17, 2018, ケ00267, 近世文学, 国語, ,
85241 『清悦物語』にみる語り手の背景―「仙北次郎物語」における秋田城之助の問題, 三田加奈, 国学院大学大学院紀要, , 49, 2018, コ00492, 近世文学, 一般, ,
85242 六人部是香の言霊論批判, 星野光樹, 国学院雑誌, 119-3, 1331, 2018, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
85243 栃木の漢文学―林羅山詩集から, 沢村茂樹, 国語:教育と研究, , 57, 2018, コ00555, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85244 十手―その起源と変遷に関する考察, 岩下忠輝, 国学院大学大学院紀要, , 49, 2018, コ00492, 近世文学, 一般, ,
85245 江戸期における佐野地区の漢学の浸透について, 尾花俊文, 国語:教育と研究, , 57, 2018, コ00555, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
85246 『鑓の権三重帷子』考―「悋気」と「よい男」のモチーフを辿って, 冨田康之, 国語国文研究, , 151, 2018, コ00730, 近世文学, 演劇・芸能, ,
85247 荷田春満と赤穂浪士, 根岸茂夫, 国学院雑誌, 119-5, 1333, 2018, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
85248 寛永文化期の鷹峯, 工藤隆彰, 国学院雑誌, 119-5, 1333, 2018, コ00470, 近世文学, 一般, ,
85249 『西鶴名残の友』「人にすぐれての早道」と狐飛脚伝承, 梁誠允, 国語と国文学, 95-6, 1135, 2018, コ00820, 近世文学, 小説, ,
85250 <翻> 中島広足判『十八番歌合』攷、付翻刻, 吉良史明, 国語国文論集, , 48, 2018, コ00780, 近世文学, 国学・和歌, ,