検索結果一覧

検索結果:97342件中 8801 -8850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8801 芭蕉翁記念館本「三冊子」付・翻刻, 富山奏, 皇学館大学紀要, 4, , 1966, コ00030, 近世文学, 俳諧, ,
8802 土芳編「蕉翁句集」の成立について(上), 萩原恭男, 草くき, 31-11, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
8803 諧歌もの語(第二)(翻刻), , 近世文学研究, 2, , 1966, キ00650, 近世文学, 俳諧, ,
8804 『曾良日記』伊勢長島関係資料(発見と報告), 谷沢尚一, 連歌俳諧研究, 31, , 1966, レ00060, 近世文学, 俳諧, ,
8805 其角伝書「正風二十五条」(俳諧伝書若干・1)(翻刻), 中西啓, 資料と考証, 5, , 1966, シ00890, 近世文学, 俳諧, ,
8806 『桃青門弟独吟二十歌仙』所収其角歌仙について, 石川八朗, 九州女子大学紀要, 2-1, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
8807 野坡書簡集(蕉門書簡集・1)(翻刻), 大内初夫, 資料と考証, 5, , 1966, シ00890, 近世文学, 俳諧, ,
8808 暁台の俳論, 山下一海, 近世中期文学の諸問題, , , 1966, ニ0:55:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
8809 暮雨巷三世村瀬帯梅―『象頭山紀行』を中心に―, 寺島初美, 駒沢国文, 5, , 1966, コ01440, 近世文学, 俳諧, ,
8810 暁台俳句異同考(発見と報告), 服部徳次郎, 連歌俳諧研究, 30, , 1966, レ00060, 近世文学, 俳諧, ,
8811 さみせん草, 川治静信, 北大近世文学研究会会報, 10, , 1966, ホ00170, 近世文学, 俳諧, ,
8812 蕪村俳諧の性格, 牧馴, 日本文芸研究, 18-4, , 1966, ニ00530, 近世文学, 俳諧, ,
8813 蕪村の句と古典(二), 川治静信, 北大近世文学研究会会報, 9, , 1966, ホ00170, 近世文学, 俳諧, ,
8814 蕪村の句と古典(三), 川治静信, 北大近世文学研究会会報, 11, , 1966, ホ00170, 近世文学, 俳諧, ,
8815 「北寿老仙をいたむ」の詩作に関する疑問, 西村真砂子, 梅花女子大学文学部紀要, , 3, 1966, ハ00020, 近世文学, 俳諧, ,
8816 「北寿老仙をいたむ」に就きて, 森良樹, 愛知大学国文学, 7, , 1966, ア00120, 近世文学, 俳諧, ,
8817 春風馬堤曲の序と琵琶行, 仁枝忠, 解釈, 12-8, , 1966, カ00030, 近世文学, 俳諧, ,
8818 最近における蕪村研究の展望, 山下一海, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
8819 俳人康工, 竹谷蒼郎, 風, 21-9, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
8820 横井也有「餅の辞」考, 内山一也, 日本大学三島教養部研究年報, 15, , 1966, ニ00340, 近世文学, 俳諧, ,
8821 蝶夢の俳壇登場をめぐる諸問題(上), 田中道雄, 語文研究, 21, , 1966, コ01420, 近世文学, 俳諧, ,
8822 九州俳壇史の研究―俳僧蝶夢と九州蝶夢門の人々―, 大内初夫, 鹿児島大学文科報告, 1, , 1966, カ00340, 近世文学, 俳諧, ,
8823 松窓乙二の北海道渡行に就いて―「箱館記行」批判―, 新田孝子, 文学・語学, 39, , 1966, フ00340, 近世文学, 俳諧, ,
8824 茶句入集「九日集」について(一茶雑考2), 黄色瑞華, 昭和学院短大紀要, 2, , 1966, シ00740, 近世文学, 俳諧, ,
8825 一茶の方言連句について, 川島つゆ, 国文学研究(梅光女学院), 2, , 1966, ニ00420, 近世文学, 俳諧, ,
8826 小林一茶(作家の性意識), 能村登四郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
8827 行庵洒雄と藻舎浪兮女(1), 小林文夫, 清泉, 8-7, , 1966, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
8828 行庵洒雄と藻舎浪兮女(2), 小林文夫, 清泉, 8-8, , 1966, セ00100, 近世文学, 俳諧, ,
8829 早川漫々の研究, 清水茂夫, 山梨大学学芸学部研究報告, 16, , 1966, ヤ00210, 近世文学, 俳諧, ,
8830 『俳諧折句式大成』と前句附―『柳多留』刊行前における一句立の句―, 阿達義雄, 国語と国文学, 43-3, , 1966, コ00820, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8831 俳諧前句附の顛落(一), 阿達義雄, 草くき, 31-8, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8832 俳諧前句附の顛落(二)―江戸句・江戸万句寄―, 阿達義雄, 草くき, 31-9, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8833 川柳における詠史句, 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8834 柳亭種彦の狂歌と川柳, 土佐亨, 国語と国文学, 43-5, , 1966, コ00820, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8835 俳諧橘中仙と川柳点, 阿達義雄, 草くき, 31-2, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8836 白亀評万句合―宝暦十三年―, 阿達義雄, 草くき, 31-3, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8837 収月評万句合(一)―初代収月点―, 阿達義雄, 草くき, 31-5, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8838 収月評万句合(二)―二代目収月点・三代目収月点―, 阿達義雄, 草くき, 31-6, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8839 菊丈評万句合とその組連, 阿達義雄, 草くき, 31-7, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8840 川柳と日本文学, 浜田義一郎, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8841 川柳日本文学史要覧, 岡田甫, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8842 古事記(川柳日本文学史), 山沢英雄, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8843 万葉集(川柳日本文学史), 石崎柳石, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8844 源氏物語(川柳日本文学史), 北出公則, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8845 古今・新古今集(川柳日本文学史), 近常篤行, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8846 伊勢物語(川柳日本文学史), 入江勇, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8847 枕草子(川柳日本文学史), 阿達義雄, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8848 保元・平治物語(川柳日本文学史), 鈴木勝忠, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8849 平家物語(上)(川柳日本文学史), 大村沙華, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
8850 平家物語(下)(川柳日本文学史), 石川一郎, 国文学, 11-10, , 1966, コ00940, 近世文学, 川柳・雑俳, ,