検索結果一覧

検索結果:98524件中 89551 -89600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
89551 俳諧会席における短冊-和歌・連歌発句短冊に触れて, 廣木一人, 近世文学研究 新編, , 6, 2022, キ00654, 近世文学, <未設定>, ,
89552 大江丸評伝(四)-飛脚業と俳諧と-, 加藤定彦, 近世文学研究 新編, , 6, 2022, キ00654, 近世文学, <未設定>, ,
89553 「発句入り浮世絵」の研究-その三 西村派-, 安田吉人, 近世文学研究 新編, , 6, 2022, キ00654, 近世文学, <未設定>, ,
89554 『夜半亭蕪村句集』小考-『落日菴句集』『夜半叟句集』との関係-, 中野沙惠, 近世文学研究 新編, , 6, 2022, キ00654, 近世文学, <未設定>, ,
89555 〈翻〉 『俳集良材』(宮川政由著)翻刻(二), 松田佐登美, 近世文学研究 新編, , 6, 2022, キ00654, 近世文学, <未設定>, ,
89556 〈翻〉 巴人春帖『元文四年歳旦 夜半亭』翻刻, 寺島徹, 近世文学研究 新編, , 6, 2022, キ00654, 近世文学, <未設定>, ,
89557 連歌(俳諧)懐紙書様の成立, 廣木一人, 近世文学研究 新編, , 7, 2023, キ00654, 近世文学, <未設定>, ,
89558 「発句入り浮世絵」の研究-その四 錦絵誕生-, 安田吉人, 近世文学研究 新編, , 7, 2023, キ00654, 近世文学, <未設定>, ,
89559 新出『蕪村自筆句帳』武田本二種をめぐって, 中野沙惠, 近世文学研究 新編, , 7, 2023, キ00654, 近世文学, <未設定>, ,
89560 〈翻〉 [翻刻]宮川政由編『俳集良材』(三), 松田佐登美, 近世文学研究 新編, , 7, 2023, キ00654, 近世文学, <未設定>, ,
89561 〈翻〉 [翻刻]桂葉撰『秋田千句』(上), 寺島徹, 近世文学研究 新編, , 7, 2023, キ00654, 近世文学, <未設定>, ,
89562 真名本『三河記』の編者についての試論, 大山恵利奈, 近世文芸, , 120, 2024, キ00660, 近世文学, <未設定>, ,
89563 十方庵大浄の『羇旅漫録』書写をめぐって-諸本の整理と本文改変を中心に-, 木越俊介, 近世文芸, , 120, 2024, キ00660, 近世文学, <未設定>, ,
89564 近代初期(近世)文学史論序説-十七世紀文学の座標軸-, 中嶋隆, 近世文芸研究と評論, , 100, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89565 小野湖山「鎌倉雜感十二首」其の八について-服部南郭「鎌倉懐古七首」第六首との比較-, 池澤一郎, 近世文芸研究と評論, , 100, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89566 『挙白集』評釈(五)巻十, 大山和哉 岡本聡 雲岡梓 鈴木淳 中嶋隆 復本一郎 藤江峰夫, 近世文芸研究と評論, , 100, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89567 『遊眼噺不老時宗』解題, 倉員正江 根本育実 柳昭太郎, 近世文芸研究と評論, , 100, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89568 『焦尾琴』注解(その十八), 池澤一郎 田部知季 松葉友惟 森隆夫 藤冨史花 大城悦子, 近世文芸研究と評論, , 100, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89569 近世漢詩を読む-『遠思楼詩鈔』輪読-(其の三十一), 箋廣會, 近世文芸研究と評論, , 100, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89570 宝永正徳俳人大観(十三), 伊藤善隆 金子俊之 佐藤勝明, 近世文芸研究と評論, , 100, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89571 原古処の「読源語五十四首」における語義の二重性について-日本漢詩における「掛詞」-, 柯明, 近世文芸研究と評論, , 101, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89572 〈翻〉 早稲田大学図書館新収『武道色八景』解題と翻刻, 中嶋隆 井上智香 荻原大地 笠原繁 久保彰恒 小林俊輝 丁玲麗 晝田葵, 近世文芸研究と評論, , 101, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89573 捨女の「梅がえは」恋歌仙 注解(一), 永田英理, 近世文芸研究と評論, , 101, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89574 『秋の日』「鹿老て」歌仙分析, 佐藤勝明 伊藤善隆 玉城司 服部直子 鹿島美里 稲葉有祐 真島望, 近世文芸研究と評論, , 101, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89575 〈翻〉 越後魚沼の二川宛書簡(1)道彦・蒼虬・梅室書簡, 玉城司 金田房子, 近世文芸研究と評論, , 101, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89576 〈翻〉 『名家書翰集』翻字資料連載(画像併載版・第一回), 早大手紙の会, 近世文芸研究と評論, , 101, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89577 『焦尾琴』注解(その十九), 池澤一郎 松葉友惟 森隆夫 藤冨史花 大城悦子 田部知季, 近世文芸研究と評論, , 101, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89578 近世漢詩を読む-『遠思楼詩鈔』輪読-(其の三十二), 箋廣會, 近世文芸研究と評論, , 101, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89579 享保時代俳人大観(一), 伊藤善隆 稲葉有祐 金子俊之 佐藤勝明 真島望, 近世文芸研究と評論, , 101, 2021, キ00670, 近世文学, <未設定>, ,
89580 訳官系唐音の重層性と原音音系, 王竣磊, 訓点語と訓点資料, , 152, 2024, ク00140, 近世文学, <未設定>, ,
89581 頼山陽の女性文学観-江馬細香を中心に-, 本堂睦季, 群馬県立女子大学国文学研究, , 41, 2021, ク00145, 近世文学, <未設定>, ,
89582 『南総里見八犬伝』の物語的様式とその汎用性, 坂本まい, 群馬県立女子大学国文学研究, , 42, 2022, ク00145, 近世文学, <未設定>, ,
89583 頼山陽の陶詩選集について, 井上一之, 群馬県立女子大学国文学研究, , 43, 2023, ク00145, 近世文学, <未設定>, ,
89584 栗庵似鳩の俳諧活動-俳諧中興期における上毛来訪経緯, 二村博, 群馬県立女子大学国文学研究, , 44, 2024, ク00145, 近世文学, <未設定>, ,
89585 芸能史ノート 三条瀬戸物屋町研究の新知見-大久保忠隣書状をめぐって-, 岡佳子, 芸能史研究, , 243, 2023, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
89586 芸能史の書棚 古井戸秀夫 著 『評伝 鶴屋南北』, 斉藤利彦, 芸能史研究, , 243, 2023, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
89587 特集 能楽の家元制を考える 研究 近世の能楽における家元制の浸透-喜多流における教授システムの整備について-, 米田真理, 芸能史研究, , 244, 2024, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
89588 〈翻〉芸能史の書棚 阪口弘之 編 『奥浄瑠璃集[続]翻刻と解題と論考』, 川端咲子, 芸能史研究, , 244, 2024, ケ00110, 近世文学, <未設定>, ,
89589 伝後柏原院筆『萱斎院百首』追考, 奥野陽子, 研究と資料, , 84, 2021, ケ00195, 近世文学, <未設定>, ,
89590 げにも女の宿世ほど-『偐紫田舎源氏』にみる「帚木」・「空蝉」巻の翻案, 神林尚子, 年報(鶴見大学源氏物語研究所), , 7, , ケ00291, 近世文学, <未設定>, ,
89591 「向かひの山」の歌, 中川博夫, 年報(鶴見大学源氏物語研究所), , 8, , ケ00291, 近世文学, <未設定>, ,
89592 横山重自筆書誌カード(仮題)紹介(一), 川端咲子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 16, 2022, コ00332, 近世文学, <未設定>, ,
89593 熊野比丘尼の廻国と「熊野三山判形」, 小栗栖健治, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 17, 2023, コ00332, 近世文学, <未設定>, ,
89594 横山重自筆《書誌》カード(仮題)紹介(二), 川端咲子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 17, 2023, コ00332, 近世文学, <未設定>, ,
89595 〈講演〉講演録 日本の民俗芸能-文化観光としての可能性-, 川森博司, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 18, 2024, コ00332, 近世文学, <未設定>, ,
89596 横山重自筆《書誌》カード(仮題)紹介(三), 川端咲子, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 18, 2024, コ00332, 近世文学, <未設定>, ,
89597 天保十四年写『謡曲秘伝書』についで, 樹下文隆, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 18, 2024, コ00332, 近世文学, <未設定>, ,
89598 〈講演〉【特別講座要旨】古典芸能研究センター特別講座 「念仏と芸能」/「念仏の申楽」と念仏の能/念仏比丘尼(熊野比丘尼)の絵解き/念仏の芸能化/説経のテースト/念仏と浄瑠璃・歌舞伎/お盆の民俗と芸能-説経本と説経浄瑠璃本-, 樹下文隆 小栗栖健治 山路興造 阪口弘之 井上勝志 川森博司, 神戸女子大学古典芸能研究センター紀要, , 18, 2024, コ00332, 近世文学, <未設定>, ,
89599 論文 昔話「肉附き面」の背景-近世社会における女性と生活-, 西座理恵, 国学院大学大学院紀要, , 52, 2021, コ00492, 近世文学, <未設定>, ,
89600 論文 貧乏神図像の変遷, 羽鳥佑亮, 国学院大学大学院紀要, , 55, 2024, コ00492, 近世文学, <未設定>, ,