検索結果一覧

検索結果:98524件中 89601 -89650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
89601 近世・近代文献にみる子ども稲荷講の唱え言, 青木龍, 文学研究科論集, , 51, 2024, コ00500, 近世文学, <未設定>, ,
89602 『野ざらし紀行』画巻について, 深沢眞二, 国語国文, 92-11, 1071, 2023, コ00680, 近世文学, <未設定>, ,
89603 寛政期「河太郎物」における河内屋太郎兵衛像の変容過程, 野澤真樹, 国語国文, 93-3, 1075, 2024, コ00680, 近世文学, <未設定>, ,
89604 今江清長と樗陋亭・奉先堂-近世前期の京都近郊山村における文事と交遊-, 山下耕平, 国語国文, 93-4, 1076, 2024, コ00680, 近世文学, <未設定>, ,
89605 『狗張子』巻二一五「形見の山吹」考-仏教唱導のための恋物語-, 吉藤岳峰, 国語国文研究, , 162, 2024, コ00730, 近世文学, <未設定>, ,
89606 【論文】 江戸中期の歌仙絵の見立てと言葉遊び-鈴木春信の絵本について-, 平野ミッシェル, 国語国文論集, , 51, 2021, コ00780, 近世文学, <未設定>, ,
89607 【論文・年譜】 近松作品における鳥について-ニワトリ・ホトトギスの表現法と異名の使い分け-, 下前南摘, 国語国文論集, , 53, 2023, コ00780, 近世文学, <未設定>, ,
89608 【論文・年譜】 近世・近代における漢詩短冊の書式について, 林明日香, 国語国文論集, , 53, 2023, コ00780, 近世文学, <未設定>, ,
89609 二代目西村市郎右衛門の誕生と浮世草子出版, 藤原英城, 国語と国文学, 100-9, 1198, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89610 怪異語り序説-前期読本への一視点-, 飯倉洋一, 国語と国文学, 100-11, 1200, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89611 読本序文における羅貫中・紫式部応報譚, 天野聡一, 国語と国文学, 100-11, 1200, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89612 絵本読本研究の現在-『絵本亀山話』と亀山敵討実録について-, 山本卓, 国語と国文学, 100-11, 1200, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89613 速水春暁斎画作「実録種」絵本読本の種本利用態度-敵討ちを題材とする作品を例に-, 菊池庸介, 国語と国文学, 100-11, 1200, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89614 『絵本玉藻譚』と『絵本三国妖婦伝』-上方読本と江戸読本-, 板坂則子, 国語と国文学, 100-11, 1200, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89615 寧王女の歳月-『椿説弓張月』年立弁疑-, 神田正行, 国語と国文学, 100-11, 1200, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89616 『俊覚僧都嶋物語』試論-引用・考証・附会-, 三宅宏幸, 国語と国文学, 100-11, 1200, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89617 写本小説・松井羅洲作『墨画雪』について, 木越俊介, 国語と国文学, 100-11, 1200, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89618 『近世物之本江戸作者部類』における読本と「物の本」, 佐藤悟, 国語と国文学, 100-11, 1200, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89619 江戸読本の往方(承前)-カリフォルニアに眠る読本たち-, 髙木元, 国語と国文学, 100-11, 1200, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89620 近世における「いつしか」の意味, 小野正弘, 国語と国文学, 100-12, 1201, 2023, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89621 書評 真島望著『近世の地誌と文芸-書誌、原拠、作者-』, 藤川玲満, 国語と国文学, 101-2, 1203, 2024, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89622 書評 井口洋著『『奥の細道』の再構築』, 佐藤勝明, 国語と国文学, 101-2, 1203, 2024, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89623 近世日本の「文会」と漢文作文-古義堂から昌平坂学問所まで-, 山本嘉孝, 国語と国文学, 101-3, 1204, 2024, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89624 荻生徂徠詩の和習-実作の検討-, 田口一郎, 国語と国文学, 101-3, 1204, 2024, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89625 『写経社集』をめぐって-「洛東芭蕉菴再興記」と「狂居士の」句を中心に-, 深沢了子, 国語と国文学, 101-5, 1206, 2024, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89626 天文用語「自転」の語史-江戸時代後期~明治時代を中心に-, 米田達郎, 国語と国文学, 101-6, 1207, 2024, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89627 書評 長田和也著『江戸中期以降遊里文藝考』, 吉丸雄哉, 国語と国文学, 101-8, 1209, 2024, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89628 日本における虎と竹の取り合わせに関する一考察, 高語莎, 国語と国文学, 101-9, 1210, 2024, コ00820, 近世文学, <未設定>, ,
89629 〈翻〉 翻刻 永閑独吟百韻自注, 浅田徹 生田慶穂 浅井美峰 吉本綾佳, 国文/お茶の水女子大学, , 139, 2023, コ00920, 近世文学, <未設定>, ,
89630 立山信仰における女人救済と熊野信仰について, 衣川路世, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <未設定>, ,
89631 林原美術館の松平定信詠草について-松平定信と池田治政との交流-, 福留瑞美, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <未設定>, ,
89632 〈翻〉 新出柳女・賀瑞宛蕪村書簡, 藤田真一, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <未設定>, ,
89633 近世初期俳諧における異体仮名-訓仮名と音仮名をめぐって-, 田中巳榮子, 国文学/関西大学, , 108, 2024, コ00930, 近世文学, <未設定>, ,
89634 無倫撰『手鑑台』をめぐって-雑俳の褒美と絵俳書の意匠-, 伊藤善隆, 国文学研究, , 199, 2023, コ00960, 近世文学, <未設定>, ,
89635 本居大平『八十浦の玉』編纂まで-遠州県門との交流を軸に-, 倉本昭, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近世文学, <未設定>, ,
89636 〈翻〉 和学講談所旧蔵『玉てはこ物語』について-仮称「形見の卒都婆」と「玉手箱」-, 兼築信行, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近世文学, <未設定>, ,
89637 書評 長田和也著『江戸中期以降遊里文藝考』, 徳田武, 国文学研究, , 200, 2024, コ00960, 近世文学, <未設定>, ,
89638 【論文】 大正大学附属図書館蔵東叡山寛永寺旧蔵版木の意義-了翁祖休と勧学講院をめぐって-, 渡辺麻里子, 国文学踏査, , 30, 2023, コ01010, 近世文学, <未設定>, ,
89639 〈翻〉 「仮名書梵網経菩薩戒(仮称)」翻刻(その二), 加藤浩司, 国文学論考, , 57, 2021, コ01040, 近世文学, <未設定>, ,
89640 〈翻〉 『江戸客気団十郎贔屓』翻刻, 加藤敦子, 国文学論考, , 58, 2022, コ01040, 近世文学, <未設定>, ,
89641 近世日本の「水土」論の背景, 石橋賢太, 国文学論考, , 58, 2022, コ01040, 近世文学, <未設定>, ,
89642 〈翻〉 国立国会図書館蔵『公平一心獏の札』解題・翻刻・注釈, 松波伸浩, 国文学論考, , 58, 2022, コ01040, 近世文学, <未設定>, ,
89643 中井竹山『西岡集』について, 寺門日出男, 国文学論考, , 60, 2024, コ01040, 近世文学, <未設定>, ,
89644 [論文] 新井白石の礼楽構想, 松野敏之, 国士館大学国文学論輯, , 43, 2022, コ01048, 近世文学, <未設定>, ,
89645 [論文] 『小学句読集疏』の編纂-江戸時代前期における『小学』受容-, 松野敏之, 国士館大学国文学論輯, , 44, 2023, コ01048, 近世文学, <未設定>, ,
89646 論文 近世口語資料としての近世中期勧化本試論-菅原智洞作『浄土勧化文選』を対象に-, 岩間智昭, 国文学論叢, , 67, 2022, コ01060, 近世文学, <未設定>, ,
89647 論文 厳浄『百座因縁』諸本稿, 岩間智昭, 国文学論叢, , 68, 2023, コ01060, 近世文学, <未設定>, ,
89648 【研究掌記】 『玉勝間』巻一〇「おのが帰雁のうた」考, 膽吹覚, 国文学論叢, , 68, 2023, コ01060, 近世文学, <未設定>, ,
89649 論文 重厚の奥羽行, 竹内千代子, 国文学論叢, , 69, 2024, コ01060, 近世文学, <未設定>, ,
89650 古筆治平と西鶴付 後松軒平野仲安筆跡三点, 松本文子, 国文鶴見, , 55, 2021, コ01100, 近世文学, <未設定>, ,