検索結果一覧
検索結果:98524件中
89951
-90000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
89951 | 論説 東京奠都と門脇重綾-神宮親謁・大嘗祭-, 武田秀章, 芸林, 70-2, 286, 2021, ケ00160, 近世文学, <未設定>, , |
89952 | 〈翻〉史料紹介 東山御文庫蔵『後桜町院天皇御製』その十一(結)-内親王時代の和歌(宝暦十一年・十二年)-, 飯塚ひろみ, 芸林, 70-2, 286, 2021, ケ00160, 近世文学, <未設定>, , |
89953 | 論説 若林強斎『仁説問答講録』について-崎門学に於ける「仁説」-, 大貫大樹, 芸林, 71-2, 288, 2022, ケ00160, 近世文学, <未設定>, , |
89954 | 〈翻〉史料紹介 文久三年 伴林光雄宛伴林光平書簡短冊, 小野寺崇良, 芸林, 72-1, 289, 2023, ケ00160, 近世文学, <未設定>, , |
89955 | 書評 角鹿尚計著『橋本左内』, 関口直佑, 芸林, 73-1, 291, 2024, ケ00160, 近世文学, <未設定>, , |
89956 | 論文 徳川幕府の三大改革研究序説, 大淵三洋, 日大国際関係学部研究年報, , 41, 2021, コ00857, 近世文学, <未設定>, Three Major Reforms Study Introductions of the Tokugawa Shougunate, |
89957 | 論文 享保の改革に関する若干の考察-財政的側面を中心にして-, 大淵三洋, 日大国際関係学部研究年報, , 42, 2022, コ00857, 近世文学, <未設定>, Some Consideration on the Reform of KYOUHOU -mainly on the fiscal side-, |
89958 | 香以とその俳諧再考, 早乙女牧人, 東海大学湘南文学, , 57, 2022, シ00670, 近世文学, <未設定>, , |
89959 | 〈翻〉 『春色連理の梅』初編~三編(翻刻), 浅川哲也, 人文学報/東京都立大学, 516-7, , 2020, シ01150, 近世文学, <未設定>, , |
89960 | 〈翻〉史料紹介 「類聚法令 八」(東京大学法学部研究室図書室法制史資料室所蔵), 首都大学東京日本近世史ゼミ, 人文学報/東京都立大学, 516-9, , 2020, シ01150, 近世文学, <未設定>, , |
89961 | 〈翻〉 『春色連理の梅』四編~五編(翻刻), 浅川哲也, 人文学報/東京都立大学, 517-7, , 2021, シ01150, 近世文学, <未設定>, , |
89962 | 〈翻〉 『春秋二季種』初編~二編(翻刻), 浅川哲也, 人文学報/東京都立大学, 519-7, , 2023, シ01150, 近世文学, <未設定>, , |
89963 | 〈翻〉 『春秋二季種』三編(翻刻), 浅川哲也, 人文学報/東京都立大学, 520-7, , 2024, シ01150, 近世文学, <未設定>, , |
89964 | 徳川家綱の将軍権威確立過程と家光・家綱期の国絵図・郷帳作成事業の再定義, 干川明子, 人文学報/東京都立大学, 520-9, , 2024, シ01150, 近世文学, <未設定>, , |
89965 | 論文 描かれた雑色-祇園祭礼図を中心に, 安井雅恵, 人文学論集(大阪府立大学), , 38, , シ01158, 近世文学, <未設定>, , |
89966 | 訳注 『急救仙方』巻十、巻十一訳註稿(1), 池内早紀子 山本優紀子, 人文学論集(大阪府立大学), , 40, , シ01158, 近世文学, <未設定>, , |
89967 | 史料紹介 『北越雪譜』山東京山による序文の訳注と考察, 大平桂一, 人文学論集(大阪府立大学), , 41, , シ01158, 近世文学, <未設定>, , |
89968 | 史料紹介 『急救仙方』巻之十、巻之十一訳註稿(2), 池内早紀子 島山奈緒子 山本優紀子, 人文学論集(大阪府立大学), , 41, , シ01158, 近世文学, <未設定>, , |
89969 | 史料紹介 『北越雪譜』二編の山東京山による凡例の訳注と考察, 大平桂一, 人文学論集(大阪府立大学), , 42, , シ01158, 近世文学, <未設定>, , |
89970 | 史料紹介 澁澤栄一『論語講義』總説 訳注稿(2), 重信あゆみ 池内早紀子 山本優紀子, 人文学論集(大阪府立大学), , 42, , シ01158, 近世文学, <未設定>, , |
89971 | 論文 寛永十五年版『真草二行節用集』の漢字字体, 徐茂峰, 人文学研究, , 8, 2023, シ01305, 近世文学, <未設定>, , |
89972 | 研究ノート 江戸時代における唐船持渡書から見る中国画論の東伝, 寿舒舒, 人文学研究, , 9, 2024, シ01305, 近世文学, <未設定>, , |
89973 | 論文 『住吉名勝図会』「松虫塚」の伝説をめぐって, 阿尾あすか, 人文学研究, , 9, 2024, シ01305, 近世文学, <未設定>, , |
89974 | 新潟県吉田村今井家の俳諧関連事, 綿抜豊昭, 中央大学文学部紀要:文学科, 125, 279, 2020, チ00100, 近世文学, <未設定>, , |
89975 | 秋田県本荘の俳人羽觴の「句控」について, 綿抜豊昭, 中央大学文学部紀要:文学科, 127, 284, 2021, チ00100, 近世文学, <未設定>, , |
89976 | 「貞斎発句集」について, 綿抜豊昭, 中央大学文学部紀要:文学科, 129, 289, 2022, チ00100, 近世文学, <未設定>, , |
89977 | 〈翻〉 小松市立図書館所蔵『天保十五甲辰年より自他句集』について, 綿抜豊昭, 中央大学文学部紀要:文学科, 131, 294, 2023, チ00100, 近世文学, <未設定>, , |
89978 | 越後柏崎文人高野米峰の蔵書と集書-『高野氏蔵書目』と『自適庵叢書価附』-, 鈴木俊幸, 中央大学文学部紀要:文学科, 131, 294, 2023, チ00100, 近世文学, <未設定>, , |
89979 | 近世初期の「倒法」-宋明文論の受容-, 小野泰央, 中央大学文学部紀要:文学科, 133, 299, 2024, チ00100, 近世文学, <未設定>, , |
89980 | 武州熊谷の書肆と書籍流通, 鈴木俊幸, 中央大学文学部紀要:文学科, 133, 299, 2024, チ00100, 近世文学, <未設定>, , |
89981 | 明・銅活字本『白氏長慶集』について-鶴見大学所蔵の漢籍, 表野和江, 鶴見日本文学会報, , 87・88, , ツ00110, 近世文学, <未設定>, , |
89982 | 近世仏書を研究する, 万波寿子, 鶴見日本文学会報, , 90, , ツ00110, 近世文学, <未設定>, , |
89983 | 元文三年の勅撰集, 田代一葉, 鶴見日本文学会報, , 91, , ツ00110, 近世文学, <未設定>, , |
89984 | 【論文】 徳川将軍家への贈与例からみる産着細長, 保田那々子, 帝京大学文学部紀要, , 52, 2021, テ00012, 近世文学, <未設定>, , |
89985 | 【資料紹介】 『切腹之切紙』-江戸時代の切腹故実書-, コルネーエヴァ・スヴェトラーナ, 帝京大学文学部紀要, , 52, 2021, テ00012, 近世文学, <未設定>, , |
89986 | 【論文】 切腹刑の作法-『自刃録』の記述を中心に-, コルネーエヴァ・スヴェトラーナ, 帝京大学文学部紀要, , 52, 2021, テ00012, 近世文学, <未設定>, , |
89987 | 【論文】 江戸時代における「乱心」の取り扱いに関する一考察, コルネーエヴァ・スヴェトラーナ, 帝京大学文学部紀要, , 53, 2022, テ00012, 近世文学, <未設定>, , |
89988 | 【研究ノート】 江戸時代前期の盛岡藩での自殺・斬首・切腹に関する一考察, コルネーエヴァ・スヴェトラーナ, 帝京大学文学部紀要, , 54, 2023, テ00012, 近世文学, <未設定>, , |
89989 | 【史料紹介】 三河国八名郡岡部藩半原陣屋御用状留(十四), 日本史学専攻近世近現代史ゼミ, 愛大史学, , 31, 2022, ア00012, 近世文学, <未設定>, , |
89990 | 【史料紹介】 三河国八名郡岡部藩半原陣屋御用状留(十六), 日本史学専攻近世近現代史ゼミ, 愛大史学, , 33, 2024, ア00012, 近世文学, <未設定>, , |
89991 | 〈翻〉論文 乙堂喚丑に係る『戒壇指南』の研究-附録『戒壇指南』翻刻資料-, 菅原研州, 愛知学院大学教養部紀要, 69-1・2, 199, 2022, ア00018, 近世文学, <未設定>, , |
89992 | 〈翻〉論文 近世洞門の伝法作法の一考察-附録『附法道場儀規並所辨用具』翻刻資料-, 菅原研州, 愛知学院大学教養部紀要, 70-1・2, 201, 2023, ア00018, 近世文学, <未設定>, , |
89993 | 論文 西田維則の訳解について-日本近世期における中国白話小説翻訳の様相-, 中村綾, 愛知学院大学教養部紀要, 70-1・2, 201, 2023, ア00018, 近世文学, <未設定>, , |
89994 | 〈翻〉論文 天桂派『伝法儀規』について-附録・天桂派『伝法儀規』翻刻資料-, 菅原研州, 愛知学院大学教養部紀要, 70-3, 202, 2023, ア00018, 近世文学, <未設定>, , |
89995 | 論文 朱子学的理の確立, 下川玲子, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 35, 2020, ア00019, 近世文学, <未設定>, , |
89996 | 〈翻〉論文 中近世移行期の兵法書にみる「国家」観-防衛大学校所蔵『黄石公三略私抄』の翻刻と紹介-, 福島金治, 愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化, , 37, 2022, ア00019, 近世文学, <未設定>, , |
89997 | 論文 長沢蘆雪の唐子と狗子, 本田光子, 愛知県立芸術大学紀要, , 53, 2024, ア00080, 近世文学, <未設定>, Karako-style Children and Puppies in Nagasawa Rosetsu's Paintings, |
89998 | 〈翻〉 寛政期読本『怪談雨之燈』の研究と翻刻, 三宅宏幸, 愛知県立女子大学説林, , 69, 2021, ア00090, 近世文学, <未設定>, , |
89999 | 京伝読本典拠小考, 三宅宏幸 宮田樹 渡邊珠莉, 愛知県立女子大学説林, , 71, 2023, ア00090, 近世文学, <未設定>, , |
90000 | 【論文】 勧進帳・起請文・願文, 上川通夫, 愛知県立大学日本文化学部論集, , 13, 2022, ア00117, 近世文学, <未設定>, , |