検索結果一覧
検索結果:97342件中
9001
-9050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9001 | 近世浄瑠璃の形成, 祐田善雄, 天理大学学報, 51, , 1966, テ00180, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9002 | 近世初頭の浄瑠璃と説経, 室木弥太郎, 国語と国文学, 43-10, , 1966, コ00820, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9003 | 浄瑠璃太夫の受領について, 安田富貴子, 会報(演劇研究会), 1, , 1966, エ00093, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9004 | 浄瑠璃における義理の崩壊―歌舞伎論の前提―, 本間泉, 紀要(法政工高校), 3, , 1966, ホ00090, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9005 | 現行義太夫節における「オトシ」について, 長尾荘一郎, 近松論集, 4, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9006 | 浄瑠璃における三重の研究―現行義太夫節を中心として―, 長尾荘一郎, 演劇学, 7, , 1966, エ00088, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9007 | 説経節の正本について, 信多純一, 会報(演劇研究会), 2, , 1966, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9008 | 説経の世界 2, 室木弥太郎, 金沢大学教養部論集, 3, , 1966, カ00480, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9009 | 〓の嘴, 広末保, 日本文学/日本文学協会, 15-8, , 1966, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9010 | 「苅萱」物語の系統―“せつきやうかるかや”の成立を中心として―, 千草規佐子, 国文/お茶の水女子大学, 25, , 1966, コ00920, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9011 | 説経「さんせう太夫」の世界, 岩崎武夫, 日本文学誌要, 16, , 1966, ニ00430, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9012 | 「さんせう太夫」と近世初期の人買物, 白方勝, 日本文学/日本文学協会, 15-6, , 1966, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9013 | 資料紹介・絵入浄瑠璃本「日本九ほんのじやうど」, 横山正, 語文研究, 22, , 1966, コ01420, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9014 | 近松門左衛門(作家の性意識), 山賀七郎, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9015 | 近松の悲劇性, 内山美樹子, 日本文学/日本文学協会, 15-2, , 1966, ニ00390, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9016 | 近松晩年の作に見られる義理, 奥野洋子, 国語と教育, , , 1966, コ00810, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9017 | 近松時代浄るりの思想と方法, 向井芳樹, 日本文学/日本文学協会, 15-3, , 1966, ニ00390, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9018 | 世話浄瑠璃の初演についての問題―信多純一氏の所説に対する批判―, 高野正巳, 国語と国文学, 43-9, , 1966, コ00820, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9019 | 近松世話浄瑠璃における口上と手妻について―元禄劇の慣習に関する研究―, 信多純一, 芸能史研究, 14, , 1966, ケ00110, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9020 | 近松浄瑠璃文の「前表」, 松平進, 梅花女子大学文学部紀要, , 3, 1966, ハ00020, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9021 | 近松における敬語, 真下三郎, 国文学, 11-8, , 1966, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9022 | 近松の道行, 橘英哲, 筑紫女学園短大紀要, 1, , 1966, チ00025, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9023 | 「心中万年草」小考, 松崎仁, 立教大学日本文学, 17, , 1966, リ00030, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9024 | 浮世草子の通俗軍談利用と「国性爺合戦」, 長谷川強, 国語国文学研究, 2, , 1966, コ00700, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9025 | 「雙生隅田川」の成立と人買物としての意義, 白方勝, 新居浜工業高等専門学校紀要, 2, , 1966, ニ00080, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9026 | 「心中天の網島」論理・方法・達成, 青木正次, 近松論集, 4, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9027 | 河庄の段(8)«心中天の網島注釈9», 祐田善雄 吉永孝雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-7, , 1966, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9028 | 河庄の段(9)«心中天の網島注釈10», 祐田善雄 吉永孝雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9029 | 河庄の段(10)«心中天の網島注釈11», 祐田善雄 吉永孝雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-9, , 1966, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9030 | 河庄の段(11)«心中天の網島注釈12», 祐田善雄 吉永孝雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9031 | 河庄の段(12)«心中天の網島注釈13», 祐田善雄 吉永孝雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-11, , 1966, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9032 | 河庄の段(13)«心中天の網島注釈14», 祐田善雄 吉永孝雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-15, , 1966, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9033 | 「時雨炬燵」その他―心中天網島劇系譜考より―, 金沢輝, 学習院大学国語国文学会誌, 9, , 1966, カ00220, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9034 | 「津国女夫池」における悪の悲劇, 白方勝, 国語国文, 35-11, , 1966, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, , |
9035 | 「女殺油地獄」について, 千葉篤, 文学研究, 24, , 1966, フ00320, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9036 | 『宵庚申』『二つ腹帯』にみる近松・海音の文体, 松平進, 語文/大阪大学, 26, , 1966, コ01390, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9037 | 近松辞典―世話物編(その四の下)―, 御子柴市蔵, 神戸山手女子短期大学紀要, 9, , 1966, コ00410, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9038 | 最近の近松研究史について, 松平進, 会報(演劇研究会), 2, , 1966, エ00093, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9039 | 近松の研究, 吉永孝雄, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9040 | 海音の浄瑠璃執筆態度―世話物の場合―, 横山正, 学大国文, 10, , 1966, カ00260, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9041 | 浄瑠璃「八百屋お七」の展開と歌舞伎「江戸桜恋英」, 横山正, 語文/大阪大学, 26, , 1966, コ01390, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9042 | 「八百屋お七」の展開に於ける「江戸桜恋英」の意義, 横山正, 会報(演劇研究会), 1, , 1966, エ00093, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9043 | 鬼一法眼三略巻, 沢野邦子, 近世演劇の思想と伝統, , , 1966, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9044 | 芦屋道満大内鑑, 浮橋康彦, 近世演劇の思想と伝統, , , 1966, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9045 | 「時代世話」方法の構想―「新薄雪物語」をめぐつて―, 佐藤彰, 近世文学研究, 2, , 1966, キ00650, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9046 | 時代浄るり序説―桜丸の切腹―, 森山重雄, 近世演劇の思想と伝統, , , 1966, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9047 | 奥州安達原, 矢代和夫, 近世演劇の思想と伝統, , , 1966, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9048 | 一谷嫩軍記, 古橋恒夫, 近世演劇の思想と伝統, , , 1966, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9049 | 「太平頭〓飾」の諸本―伊原本「太平金兜錺」を中心に―, 内山美樹子, 演劇学, 7, , 1966, エ00088, 近世文学, 浄瑠璃, , |
9050 | 本朝廿四孝, 松下美那子, 近世演劇の思想と伝統, , , 1966, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, , |