検索結果一覧
検索結果:98524件中
90451
-90500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
90451 | 渡辺華山のキリスト教理解, 鳥井裕美子, 季刊日本思想史, 15, , 1980, キ00025, 近世文学, 一般, , |
90452 | <資料翻刻>色道三津伝全, 林美一, 江戸春秋, 11, , 1980, エ00031, 近世文学, 一般, , |
90453 | 山崎闇斎より若林強斎へ(上), 近藤啓吾, 神道古典研究, 2, , 1980, シ01021, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
90454 | 山崎闇斎より若林強斎へ(下), 近藤啓吾, 神道古典研究, 2, , 1980, シ01021, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
90455 | 落語道草抄(9)―ルーツさがしの途中下車―, 宇井無愁, 上方芸能, 73, , 1981, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
90456 | 近世咄本研究 上方咄家の咄本〓『絵本千里藪』, 宮尾与男, 上方芸能, 72, , 1981, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
90457 | 近世咄本研究 上方咄家の咄本〓『絵本千里藪』, 宮尾与男, 上方芸能, 71, , 1981, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
90458 | 近世咄本研究 上方咄家の咄本〓『絵本千里藪』, 宮尾与男, 上方芸能, 70, , 1981, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
90459 | 近世咄本研究 上方咄家の咄本〓『絵本千里藪』, 宮尾与男, 上方芸能, 69, , 1981, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
90460 | 落語道草抄(十)―ルーツさがしの途中下車―, 宇井無愁, 上方芸能, 73, , 1981, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
90461 | 近世咄本研究 上方咄家の咄本〓『絵本千里藪』, 宮尾与男, 上方芸能, 73, , 1981, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
90462 | 落語道草抄(8)―ルーツさがしの途中下車―, 宇井無愁, 上方芸能, 69, , 1981, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
90463 | 油地獄こぼればなし 三人の脚色者, 森西真弓, 上方芸能, 74, , 1981, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, , |
90464 | 戯作の『膝栗毛』と『春風帖』のあいだ, 小池正胤, 国文学解釈と鑑賞, 46−4, , 1981, コ00950, 近世文学, 一般, , |
90465 | 誄の終焉, 三間重敏, 神道史研究, 29−4, , 1981, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
90466 | <翻刻>北斎大画即書細図, 林美一, 江戸春秋, 14, , 1981, エ00031, 近世文学, 一般, , |
90467 | 桃林堂蝶麿好色本目録・新稿翻刻・『好色美人角力』巻二, 林美一, 江戸春秋, 14, , 1981, エ00031, 近世文学, 小説, , |
90468 | 新・夜の國貞(国貞描く全枕絵作品の解題)追補, 林美一, 会本研究, 9, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90469 | 夜の祐信(西川祐信描く全枕絵作品の解題)その3, 林美一, 会本研究, 12, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90470 | <資料紹介>艶姿娯拾餘帖下, 林美一, 会本研究, 12, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90471 | 西早斎の隠号と大田南畝の謎下, 林美一, 江戸春秋, 12, , 1981, エ00031, 近世文学, 一般, , |
90472 | <覆刻>艶本婦他美賀多全, 林美一, 会本研究, 10, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90473 | 『房事選』補遺, 林美一, 会本研究, 9, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90474 | <資料翻刻>諸遊芥子鹿子(後)諸遊芥子鹿子・野傾文ほうご大全, 林美一, 会本研究, 9, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90475 | 夜の祐信(祐信描く全枕絵作品の解題)その4, 林美一, 会本研究, 9, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90476 | 浮世絵師・西川祐信の研究上, 林美一, 会本研究, 9, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90477 | <翻刻>葉隠周辺文献(一)中野清明一代御奉公之荒増聞書, 佐藤正英 久米晶文, 季刊日本思想史, 16, , 1981, キ00025, 近世文学, 一般, , |
90478 | 近世儒教の歴史思想―頼山陽の史論を中心として―, 石毛忠, 季刊日本思想史, 16, , 1981, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
90479 | 艶本作者としての柳亭種彦, 林美一, 会本研究, 12, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90480 | 本居宣長の歴史思想, 高橋美由紀, 季刊日本思想史, 16, , 1981, キ00025, 近世文学, 国学・和歌, , |
90481 | 『好色一代女』の成立に関する試論, 川口公一, 人文論叢(二松学舎大), 20, , 1981, ニ00100, 近世文学, 小説, , |
90482 | 「小さかづき」小論, 矢島栄恵, 人文論叢(二松学舎大), 20, , 1981, ニ00100, 近世文学, 小説, , |
90483 | 江戸艶本目録集成その一 夢のわた梨, 林美一, 会本研究, 12, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90484 | <覆刻>艶紫娯拾餘帖上, 林美一, 会本研究, 12, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90485 | 夜の祐信(西川祐信描く全枕絵作品の解題)その2, 林美一, 会本研究, 10, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90486 | 浮世絵師十返舎一九下ノ一, 林美一, 江戸春秋, 13, , 1981, エ00031, 近世文学, 小説, , |
90487 | <資料紹介>北斎絵手本の初作『乙痴羣 夢多字画盡』前後編の発見, 林美一, 江戸春秋, 13, , 1981, エ00031, 近世文学, 一般, , |
90488 | <資料翻刻>七福神めぐりの嚆矢黄表紙流行七福参, 林美一, 江戸春秋, 12, , 1981, エ00031, 近世文学, 小説, , |
90489 | 日本艶本目録・新稿(4)「あ」の四, 林美一, 江戸春秋, 12, , 1981, エ00031, 近世文学, 一般, , |
90490 | 『神代巻記録』に見える「伝」について, 近藤啓吾, 神道史研究, 29−2, , 1981, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, , |
90491 | 『さくら山の歌集』―覆刻と解説―, 谷省吾, 神道史研究, 29−3, , 1981, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, , |
90492 | 近世咄本研究上方咄家〓『臍の宿かえ』, 宮尾与男, 上方芸能, 74, , 1981, カ00540, 近世文学, 一般, , |
90493 | 近世妙好人の信仰生活, 柏原祐泉, 大谷学報, 61−3, , 1981, オ00410, 近世文学, 一般, , |
90494 | 北斎画作『艶本婦他美賀多』の確認―欠落を埋める文化二年の傑作艶本―, 林美一, 会本研究, 10, , 1981, エ00084, 近世文学, 一般, , |
90495 | 吉田松陰の詩藻―和歌・俳句編―, 山中鉄三, 徳山大学論叢, , , 1981, ト00835, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
90496 | 吉田松陰の地理学研究, 浜田清吉, 徳山大学論叢, , , 1981, ト00835, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
90497 | 北条氏と律宗(北京律)―覚園寺開山智海心慧を中心に, 湯山学, 鎌倉, 40, , 1982, カ00531, 近世文学, 一般, , |
90498 | 蔦屋重三郎の研究, 棚田雅子, 鎌倉, 41, , 1982, カ00531, 近世文学, 一般, , |
90499 | 紀海音『今宮心中丸腰練理松』臆説, 石川了, 芸能文化史, 5, , 1982, ケ00118, 近世文学, 演劇・芸能, , |
90500 | 『おくのほそ道』私解雑藁, 松隈義勇, 文教大女子短大部研究紀要, 26, , 1982, フ00424, 近世文学, 連歌・俳諧, , |