検索結果一覧

検索結果:97342件中 9051 -9100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9051 妹背山婦女庭訓―その方法をめぐる断片的考察―, 高田衛, 近世演劇の思想と伝統, , , 1966, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
9052 摂州合邦辻, 佐藤健一郎, 近世演劇の思想と伝統, , , 1966, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, ,
9053 諒解・あるいは諦観の悲劇―「妹背山」と「ロミオ」の本質的相違から見たる―, 河竹登志夫, 比較文学年誌, 3, , 1966, ヒ00040, 近世文学, 浄瑠璃, ,
9054 「浄瑠璃発端」について, 近石泰秋, 会報(演劇研究会), 1, , 1966, エ00093, 近世文学, 浄瑠璃, ,
9055 瑠璃天狗続貂(四), 前田勇, 学大国文, 10, , 1966, カ00260, 近世文学, 浄瑠璃, ,
9056 淡路人形芝居について聞く, , 会報(演劇研究会), 1, , 1966, エ00093, 近世文学, 浄瑠璃, ,
9057 元禄歌舞伎の花実論, 土田衛, 会報(演劇研究会), 2, , 1966, エ00093, 近世文学, 歌舞伎, ,
9058 「型」解義, 渡辺保, 詩林泝〓, 8, , 1966, シ00910, 近世文学, 歌舞伎, ,
9059 女形修業の理念について, 柳田真吾, 立教大学日本文学, 16, , 1966, リ00030, 近世文学, 歌舞伎, ,
9060 「無間の鐘」女方一念一人芸論, 堂本正樹, 詩林泝〓, 8, , 1966, シ00910, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9061 絵入狂言本の効用, 長谷川強, かがみ, 11, , 1966, カ00080, 近世文学, 歌舞伎, ,
9062 初期歌舞伎に於ける踊と舞について, 江畑由子, 文化史学, 20, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 歌舞伎, ,
9063 上方芝居絵本と歌舞伎年表 上(未定稿), 佐藤彰, 北大近世文学研究会会報, 10, , 1966, ホ00170, 近世文学, 歌舞伎, ,
9064 「野郎虫」前後の京の歌舞伎役者の動向(上), 岡本隆雄, 北大近世文学研究会会報, 10, , 1966, ホ00170, 近世文学, 歌舞伎, ,
9065 寛文二年歌舞伎絵馬について(資料紹介), 庵逧巌, 芸能史研究, 14, , 1966, ケ00110, 近世文学, 歌舞伎, ,
9066 元禄歌舞伎の成立―見世物芸の行方―, 諏訪春雄, 国語と国文学, 43-10, , 1966, コ00820, 近世文学, 歌舞伎, ,
9067 かぶきにおける元禄期, 鳥越文蔵, 文学, 34-1, , 1966, フ00290, 近世文学, 歌舞伎, ,
9068 元禄歌舞伎の花実論, 土田衛, 愛媛大学紀要, 12, , 1966, エ00051, 近世文学, 歌舞伎, ,
9069 懴悔の文芸―「元禄かぶき随稿」より―, 細川清, 武蔵野女子大学紀要, 1, , 1966, ム00080, 近世文学, 歌舞伎, ,
9070 元禄歌舞伎の発展とその終焉, 波戸祥晃, 芸能史研究, 14, , 1966, ケ00110, 近世文学, 歌舞伎, ,
9071 初世市川団十郎年譜, 諏訪春雄, 近松論集, 4, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 歌舞伎, ,
9072 覆刻・絵入狂言本『なごや山三』, 石川潤二郎, 近世中期文学の諸問題, , , 1966, ニ0:55:1, 近世文学, 演劇・芸能, ,
9073 資料「久津八幡宮祭礼日記」と若干の注釈, 守尾タケシ, 演劇学, 7, , 1966, エ00088, 近世文学, 歌舞伎, ,
9074 寛保鶴井京七座一件始末期, 諏訪春雄, 学習院女子短大紀要, 2, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 歌舞伎, ,
9075 並木五瓶(初世)のドラマツルギーに関する一考察, 前田慎一, 関東短期大学紀要, 12, , 1966, カ00670, 近世文学, 歌舞伎, ,
9076 「東海道四谷怪談」地獄宿に於ける趣向, 三浦広子, 北大近世文学研究会会報, 10, , 1966, ホ00170, 近世文学, 歌舞伎, ,
9077 黙阿弥脚色の一手法, 田井庄之助, 国語の研究(大分大), 1, , 1966, コ00830, 近世文学, 歌舞伎, ,
9078 幕末明治前半期の脚本事情, 秋庭太郎, 文学, 34-4, , 1966, フ00290, 近世文学, 歌舞伎, ,
9079 「役者口三味線」評文の考察―その表現形式を「口三味線」以前の評判記に探る―, 平尾美都子, 実践女子大学紀要, 9, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 歌舞伎, ,
9080 単行本『耳塵集』の問題点―写真複製にあたつて―, 松平進, 会報(演劇研究会), 1, , 1966, エ00093, 近世文学, 歌舞伎, ,
9081 歌舞伎史研究の手引, 服部幸雄, 芸能史研究, 14, , 1966, ケ00110, 近世文学, 歌舞伎, ,
9082 中村幸彦博士著「戯作論」, 清水正男, 文学研究, 24, , 1966, フ00320, 近世文学, 書評・紹介, ,
9083 『戯作論』礼讃, 野間光辰, 国語科通信, 3, , 1966, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, ,
9084 近世文芸の仏教的研究(村田昇著), , 学苑, 315, , 1966, カ00160, 近世文学, 書評・紹介, ,
9085 暉峻康隆,郡司正勝著「元禄文芸復興」「市民文学の開花」, , 国文学研究, 35, , 1966, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
9086 暉峻康隆,郡司正勝著『元禄文芸復興』, 松尾靖秋, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, ,
9087 近世文学史研究の会編『近世中期文学の諸問題』, 松尾靖秋, 国文学解釈と鑑賞, 31-11, , 1966, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, ,
9088 近世文学史研究の会編「近世中期文学の諸問題」, , 国文学研究, 34, , 1966, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
9089 高田衛他著「近世中期文学の諸問題」, , 都大論究, 6, , 1966, ト00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
9090 小野晋著『近世初期遊女評判記集』本文篇・研究篇(近世文芸資料九), 浅野晃, 文芸研究/日本文芸研究会, 52, , 1966, フ00450, 近世文学, 書評・紹介, ,
9091 岸井良衛編『江戸町づくし稿上・中・下編、別巻』, 進士慶幹, 日本歴史, 219, , 1966, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
9092 西郷信綱著『国学の批判』, 平野仁啓, 日本文学/日本文学協会, 15-4, , 1966, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
9093 三枝康高著『国学の運動』, 井上豊, 国語と国文学, 43-8, , 1966, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
9094 井上豊氏の書評を読んで, 三枝康高, 国語と国文学, 43-10, , 1966, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
9095 岸本芳雄編『本居宣長・平田篤胤集』, 久松潜一, 国学院雑誌, 67-1, , 1966, コ00470, 近世文学, 書評・紹介, ,
9096 湯本喜作著『大田垣蓮月研究』, , 歌と評論, 37-2, , 1966, ウ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
9097 J・R・マキューアン著『The Political Writings of OgyuSorai』, マリウス・ジャンセン, 文学, 34-10, , 1966, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, ,
9098 永井啓夫著『寺門静軒』, 前田愛, 文学, 34-5, , 1966, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, ,
9099 岡田利兵衛氏著『芭蕉の風士』, 松尾靖秋, 連歌俳諧研究, 31, , 1966, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
9100 山本唯一著『芭蕉俳句ノート』, , 国語国文, 35-4, , 1966, コ00680, 近世文学, 書評・紹介, ,