検索結果一覧
検索結果:98524件中
91051
-91100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
91051 | 生川春明の『役者評判記古今題名通覧』など, 郡司正勝, 歌舞伎評判記集成(付録), , 5, 1974, ニ7:23:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
91052 | 評判記の語句片々, 前田金五郎, 歌舞伎評判記集成(付録), , 5, 1974, ニ7:23:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
91053 | 評判記の思い出, 秋庭太郎, 歌舞伎評判記集成(付録), , 5, 1974, ニ7:23:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
91054 | 翻刻覚書(五), , 歌舞伎評判記集成(付録), , 5, 1974, ニ7:23:5, 近世文学, 演劇・芸能, , |
91055 | 評判記の散歩, 戸坂康二, 歌舞伎評判記集成(付録), , 6, 1974, ニ7:23:6, 近世文学, 演劇・芸能, , |
91056 | 古版評判記の稀覯性, 反町茂雄, 歌舞伎評判記集成(付録), , 6, 1974, ニ7:23:6, 近世文学, 演劇・芸能, , |
91057 | 評判記の外道, 中野三敏, 歌舞伎評判記集成(付録), , 6, 1974, ニ7:23:6, 近世文学, 演劇・芸能, , |
91058 | 評判記語彙雑考(その二), 松崎仁, 歌舞伎評判記集成(付録), , 6, 1974, ニ7:23:6, 近世文学, 演劇・芸能, , |
91059 | 翻刻覚書(五), , 歌舞伎評判記集成(付録), , 6, 1974, ニ7:23:6, 近世文学, 演劇・芸能, , |
91060 | 真淵―人と歌, 市村宏, 賀茂真淵全集(会報), 1, 会報1, 1977, ネ6:32:1, 近世文学, 国学・和歌, , |
91061 | 県居翁の遺書, 中村忠行, 賀茂真淵全集(会報), 1, 会報1, 1977, ネ6:32:1, 近世文学, 国学・和歌, , |
91062 | 回顧から展望へ, 土岐善麿, 賀茂真淵全集(会報), 2, 会報2, 1977, ネ6:32:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
91063 | 県居の学統と江戸派の国学, 内野吾郎, 賀茂真淵全集(会報), 2, 会報2, 1977, ネ6:32:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
91064 | 真淵研究の今昔, 井上豊, 賀茂真淵全集(会報), 2, 会報2, 1977, ネ6:32:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
91065 | 真淵の歌と丈夫振り, 瀬古確, 賀茂真淵全集(会報), 3, 会報5, 1979, ネ6:32:3, 近世文学, 国学・和歌, , |
91066 | 真淵の万葉学, 渋谷虎雄, 賀茂真淵全集(会報), 3, 会報5, 1979, ネ6:32:3, 近世文学, 国学・和歌, , |
91067 | 賀茂真淵と記紀の和歌, 藤井信男, 賀茂真淵全集(会報), 4, 会報15, 1983, ネ6:32:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
91068 | 真淵三題, 吉永登, 賀茂真淵全集(会報), 4, 会報15, 1983, ネ6:32:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
91069 | ヒムカシ(東)とカギロヒ(炎)―『万葉考』続貂, 北条忠雄, 賀茂真淵全集(会報), 6, 会報7, 1980, ネ6:32:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
91070 | 真淵と古事記, 徳光久也, 賀茂真淵全集(会報), 6, 会報7, 1980, ネ6:32:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
91071 | 私にとっての賀茂真淵, 八木毅, 賀茂真淵全集(会報), 7, 会報16, 1984, ネ6:32:7, 近世文学, 国学・和歌, , |
91072 | やまと魂, 渡部和雄, 賀茂真淵全集(会報), 7, 会報16, 1984, ネ6:32:7, 近世文学, 国学・和歌, , |
91073 | 真淵の著書の偽作について, 井上豊, 賀茂真淵全集(会報), 7, 会報16, 1984, ネ6:32:7, 近世文学, 国学・和歌, , |
91074 | 真淵の古道観, 荻原浅男, 賀茂真淵全集(会報), 8, 会報3, 1978, ネ6:32:8, 近世文学, 国学・和歌, , |
91075 | 長歌の再興, 尾崎暢殃, 賀茂真淵全集(会報), 8, 会報3, 1978, ネ6:32:8, 近世文学, 国学・和歌, , |
91076 | デュモーリン教授の真淵研究, 井上豊, 賀茂真淵全集(会報), 8, 会報3, 1978, ネ6:32:8, 近世文学, 国学・和歌, , |
91077 | 賀茂真淵の歌の擬古文性, 木俣修, 賀茂真淵全集(会報), 9, 会報4, 1978, ネ6:32:9, 近世文学, 国学・和歌, , |
91078 | 百年後に期待する心, 後藤利雄, 賀茂真淵全集(会報), 9, 会報4, 1978, ネ6:32:9, 近世文学, 国学・和歌, , |
91079 | 真淵と宣長, 岡本準水, 賀茂真淵全集(会報), 11, 会報20, 1991, ネ6:32:11, 近世文学, 国学・和歌, , |
91080 | 遠州と賀茂真淵, 西谷元夫, 賀茂真淵全集(会報), 11, 会報20, 1991, ネ6:32:11, 近世文学, 国学・和歌, , |
91081 | そしる人ありとも, 中西進, 賀茂真淵全集(会報), 13, 会報6, 1979, ネ6:32:13, 近世文学, 国学・和歌, , |
91082 | 真淵と万葉考―闘う, 武智雅一, 賀茂真淵全集(会報), 13, 会報6, 1979, ネ6:32:13, 近世文学, 国学・和歌, , |
91083 | 真淵の万葉研究―東歌の誤字訂正にふれて, 水島義治, 賀茂真淵全集(会報), 14, 会報11, 1982, ネ6:32:14, 近世文学, 国学・和歌, , |
91084 | 『真淵家集』巻四について, 井上豊, 賀茂真淵全集(会報), 14, 会報11, 1982, ネ6:32:14, 近世文学, 国学・和歌, , |
91085 | 賀茂氏本『仮名書古事記』について, 太田善麿, 賀茂真淵全集(会報), 17, 会報14, 1982, ネ6:32:17, 近世文学, 国学・和歌, , |
91086 | 著書と聞書―古今集序表考と古今和歌集打聴, 塚原鉄雄, 賀茂真淵全集(会報), 17, 会報14, 1982, ネ6:32:17, 近世文学, 国学・和歌, , |
91087 | 伊鬥良乃古恵, 永山勇, 賀茂真淵全集(会報), 19, 会報8, 1980, ネ6:32:19, 近世文学, 国学・和歌, , |
91088 | 「冠辞考」往還記, 津之地直一, 賀茂真淵全集(会報), 19, 会報8, 1980, ネ6:32:19, 近世文学, 国学・和歌, , |
91089 | 『伊勢物語古意』と狩の使, 三谷栄一, 賀茂真淵全集(会報), 21, 会報13, 1982, ネ6:32:21, 近世文学, 国学・和歌, , |
91090 | 本居宣長あて古事記訓貸与の書簡の年代について, 賀茂真杜, 賀茂真淵全集(会報), 23, 会報21, 1992, ネ6:32:23, 近世文学, 国学・和歌, , |
91091 | 平三郎の仕官を報ずる書簡の年代について, 賀茂真杜, 賀茂真淵全集(会報), 23, 会報21, 1992, ネ6:32:23, 近世文学, 国学・和歌, , |
91092 | 万葉の女歌, 井村哲夫, 賀茂真淵全集(会報), 26, 会報10, 1981, ネ6:32:26, 近世文学, 国学・和歌, , |
91093 | 私の真淵観, 山口正, 賀茂真淵全集(会報), 26, 会報10, 1981, ネ6:32:26, 近世文学, 国学・和歌, , |
91094 | 『万葉集』本文の成立過程―「序」「通釈并釈例」, 遠藤宏, 賀茂真淵全集(会報), 27, 会報12, 1982, ネ6:32:27, 近世文学, 国学・和歌, , |
91095 | 『国意考』をめぐって, 都倉義孝, 賀茂真淵全集(会報), 27, 会報12, 1982, ネ6:32:27, 近世文学, 国学・和歌, , |
91096 | 中国のタイ族民話と西鶴, 森山重雄, 井原西鶴集(三)(月報), 40, 月報16, 1972, イ9:19:40, 近世文学, 小説, , |
91097 | 西鶴さん, 桝井寿郎, 井原西鶴集(三)(月報), 40, 月報16, 1972, イ9:19:40, 近世文学, 小説, , |
91098 | 帯―その楷・行・草, 中村義雄, 井原西鶴集(三)(月報), 40, 月報16, 1972, イ9:19:40, 近世文学, 小説, , |
91099 | 『日本永代蔵』の注釈について, 谷脇理史, 井原西鶴集(三)(月報), 40, 月報16, 1972, イ9:19:40, 近世文学, 小説, , |
91100 | 文反古に倣った書簡体合作小説, 神保五弥, 井原西鶴集(三)(月報), 40, 月報16, 1972, イ9:19:40, 近世文学, 小説, , |