検索結果一覧
検索結果:98524件中
91451
-91500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
91451 | 西鶴散考, 前田金五郎, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91452 | 西ドイツの西鶴, 岸得蔵, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91453 | 西鶴俳諧の位置, 鈴木勝忠, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91454 | 元禄俳諧と西鶴, 今栄蔵, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91455 | 『元禄難波前句附集』所収二万翁点, 宮田正信, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91456 | 『西鶴名残の友』芭蕉評, 乾裕幸, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91457 | 西鶴の粋について―『好色一代男』を中心として, 小野晋, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91458 | 江戸版『好色一代男』覚え書, 堤精二, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91459 | 『諸艶大鑑』への一視点―その創作意図をめぐって, 谷脇理史, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91460 | 『西鶴諸国はなし』の成立, 宗政五十緒, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91461 | 『好色五人女』ノート, 神保五弥, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91462 | 『好色五人女』試論―浄瑠璃とのかかわりを中心として, 江本裕, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91463 | 『好色一代男』における主役さがしの発想, 松田修, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91464 | 『本朝二十不孝』から『日本永代蔵』へ―小説的主題の展開, 浅野晃, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91465 | 「約束は雪の朝食」の背景, 金井寅之助, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91466 | 『日本永代蔵』二つの断章, 村田〓, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91467 | 嵐三郎四郎をめぐって, 上田衛, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91468 | 『西鶴織留』と出版書肆, 檜谷昭彦, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91469 | 『万の文反古』切継考―四巻本の復元をめぐって, 信多純一, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91470 | 西鶴の芸道観―『西鶴名残之友』を中心に, 吉江久弥, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91471 | 『大坂歌仙』の初撰本をめぐって―雲愛子は西鶴の別号か, 野間光辰, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91472 | The Humor of Ihara Saikaku, Donald・Keene, 西鶴論叢, , , 1975, ニ4:465, 近世文学, 小説, , |
91473 | 神仏霊験記図会(上), , 郷土趣味, , 14, 1919, キ00473, 近世文学, 一般, , |
91474 | 神仏霊験記図会(下), 田中緑紅, 郷土趣味, , 15, 1919, キ00473, 近世文学, 一般, , |
91475 | 寺子屋における天満天神の信仰, 高橋俊乗, 天神信仰(民衆宗教史叢書4), , , 1983, エ9:4:4, 近世文学, 一般, , |
91476 | 桜史―近世の五, 山田孝雄, 桜, , 10, 1928, サ00112, 近世文学, 一般, , |
91477 | 園女の歌仙桜に就いて, 島田筑波, 桜, , 11, 1929, サ00112, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
91478 | 桜史―近世の六, 山田孝雄, 桜, , 11, 1929, サ00112, 近世文学, 一般, , |
91479 | 俳句に名残を留める延命桜, 稲村坦元, 桜, , 12, 1930, サ00112, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
91480 | 二世歌川豊国と桜の図, 七戸吉三, 桜, , 12, 1930, サ00112, 近世文学, 一般, , |
91481 | 広重と桜, 杉本寛一, 桜, , 12, 1930, サ00112, 近世文学, 一般, , |
91482 | 三熊露香の桜画, 三好学, 桜, , 12, 1930, サ00112, 近世文学, 一般, , |
91483 | 二世歌川豊国と桜の図(続稿), 七戸吉三, 桜, , 13, 1931, サ00112, 近世文学, 一般, , |
91484 | 大江戸の春と将軍吉宗公, 山口キミエ, 桜, , 15, 1933, サ00112, 近世文学, 一般, , |
91485 | 岡本花亭とその桜詩, 三好学, 桜, , 16, 1934, サ00112, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
91486 | 劇に現はれたる桜, 金井紫雲, 桜, , 19, 1938, サ00112, 近世文学, 演劇・芸能, , |
91487 | 朝妻桜(其一)―切支丹屋敷奇談, 林茂淳, 桜, , 19, 1938, サ00112, 近世文学, 一般, , |
91488 | 水戸藩と陳元贇―「陳元贇の研究」補遺, 龍仙堂海人, 江戸長崎談叢, 2-2(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
91489 | 松平長七郎の墓, , 江戸長崎談叢, 2-2(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 一般, , |
91490 | 小沢一仙斉信秀, 坂名井深三, 江戸長崎談叢, 2-2(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 一般, , |
91491 | 亀田鵬斎 北遊事蹟(一), 杉村英治, 江戸長崎談叢, 2-2(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
91492 | 疑問の人 高橋景保(五), 赤羽壮造, 江戸長崎談叢, 2-2(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 一般, , |
91493 | 東洋人の作製した航海図―「按針似看山譜」について, 矢島玄亮, 江戸長崎談叢, 2-2(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 一般, , |
91494 | 尾張裁断橋の銘, 舟橋寛治, 江戸長崎談叢, 2-2(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 一般, , |
91495 | 深草元政関係年譜表(2), 広上栄清, 江戸長崎談叢, 2-3(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 一般, , |
91496 | 蘇東坡と陳方山子―「陳元贇の研究」補遺(四), 龍船堂海人, 江戸長崎談叢, 2-3(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
91497 | 『随斎諧話』の和歌, 谷沢尚一, 江戸長崎談叢, 2-3(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
91498 | 亀田鵬斎 北遊事蹟(二), 杉村英治, 江戸長崎談叢, 2-3(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
91499 | 疑問の人 高橋景保(六), 赤羽壮造, 江戸長崎談叢, 2-3(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 一般, , |
91500 | 元政上人について, 矢島玄亮, 江戸長崎談叢, 2-3(復刊), , 1968, エ0039:6, 近世文学, 一般, , |