検索結果一覧

検索結果:97342件中 91601 -91650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
91601 江戸趣味に就いて, 藤村作, 国学院雑誌, 22-7, 261, 1916, コ00470, 近世文学, 小説, ,
91602 蘭学者史伝(五), 高槻未知生, 国学院雑誌, 22-8, 262, 1916, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91603 維新前後の諷刺と評判(六), 松尾皪天, 国学院雑誌, 22-8, 262, 1916, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91604 徳川時代に於ける播磨国二大地誌播陽万宝智恵袋播磨鑑につきて, 亀田次郎, 国学院雑誌, 22-10, 264, 1916, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91605 徳川時代に於ける播磨国二大地誌播陽万宝智恵袋播磨鑑につきて, 亀田次郎, 国学院雑誌, 22-11, 265, 1916, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91606 徳川時代に於ける播磨国二大地誌播陽万宝智恵袋播磨鑑につきて(三)(追記), 亀田次郎, 国学院雑誌, 22-12, 266, 1916, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91607 ひとつをの琴, 上田方草, 国学院雑誌, 23-2, 268, 1917, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
91608 贈位せられたる高本紫溟先生, 内田周平, 国学院雑誌, 23-2, 268, 1917, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91609 徳川時代に於ける播磨国二大地誌播陽万宝智恵袋・播磨鑑につきて(四), 亀田次郎, 国学院雑誌, 23-3, 269, 1917, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91610 珍しき富士谷成章大人の家集, 福井久蔵, 国学院雑誌, 23-3, 269, 1917, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91611 刊本本居翁答問録の脱漏, 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 23-3, 269, 1917, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91612 山川正宣伝補遺, 本間良三郎, 国学院雑誌, 23-3, 269, 1917, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91613 徳川時代に於ける播磨国二大地誌播陽万宝智恵袋播磨鑑につきて(五), 亀田次郎, 国学院雑誌, 23-4, 270, 1917, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91614 社寺衝突の一例(二), 村田正夫, 国学院雑誌, 23-5, 271, 1917, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91615 白河藩に於ける森惣喜右衛門の殖産事業に就いて, 森林助, 国学院雑誌, 23-7, 277, 1917, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91616 文久年間神社崇敬の建言書, 松尾皪天, 国学院雑誌, 23-7, 277, 1917, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91617 星野文平伝(漢文), 高於菟三, 国学院雑誌, 23-7, 277, 1917, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
91618 滝沢馬琴の手簡, 菊池研介, 国学院雑誌, 23-8, 278, 1917, コ00470, 近世文学, 小説, ,
91619 歌人としての富山藩主前田利保公, 平井武夫, 国学院雑誌, 23-9, 279, 1917, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91620 鴨漉叶謳カ五十年祭恭賦(漢文), 高於菟三, 国学院雑誌, 23-9, 279, 1917, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
91621 伊勢神宮帯刀一件, 石巻良夫, 国学院雑誌, 23-10, 280, 1917, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91622 穂井田忠友の伝記資料, 橋本進吉, 国学院雑誌, 24-3, 285, 1918, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91623 <講演> 浄瑠璃の発達と其の研究, 高野斑山, 国学院雑誌, 24-5, 287, 1918, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
91624 蘆東山の伝, 植木直一郎, 国学院雑誌, 24-8, 289, 1918, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
91625 規清の神道, 長尾素枝, 国学院雑誌, 24-8, 289, 1918, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91626 伊勢の地誌『榊葉』について, 橋口長一, 国学院雑誌, 24-8, 289, 1918, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91627 国学者五十嵐篤好の生涯と其の著作―篤好の研究其の一, 平井武夫, 国学院雑誌, 24-9, 290, 1918, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91628 県居霊社の建立に就て, 高柳光寿, 国学院雑誌, 24-10, 291, 1918, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91629 国学者五十嵐篤好の生涯と其の著作―篤好の研究其の二, 平井武夫, 国学院雑誌, 24-10, 291, 1918, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91630 赤穂義士の遺物懇望の書翰, 森林助, 国学院雑誌, 24-10, 291, 1918, コ00470, 近世文学, 一般, ,
91631 巻頭写真版解題, , 国学院雑誌, 24-11, , 1918, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91632 国民道徳上より見たる賀茂翁の学説, 田中義能, 国学院雑誌, 24-11, , 1918, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91633 賀茂真淵翁の学風と我が国民性, 亘理章三郎, 国学院雑誌, 24-11, , 1918, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91634 賀茂真淵翁と律令研究, 植木直一郎, 国学院雑誌, 24-11, , 1918, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91635 国学開拓者の雅量, 三浦周行, 国学院雑誌, 24-11, , 1918, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91636 真淵翁と実朝公と宗武卿, 志田義秀, 国学院雑誌, 24-11, , 1918, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91637 賀茂翁の書翰, 佐佐木信綱, 国学院雑誌, 24-11, , 1918, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
91638 「芝六住家の段」の解釈―『妹背山婦女庭訓』試論, 梅津美智, ことばとことのは, , 8, 1991, コ01361, 近世文学, 演劇・芸能, ,
91639 安立町の隠れ家―『万の文反古』解析, 井口洋, ことばとことのは, , 10, 1993, コ01361, 近世文学, 小説, ,
91640 四段目・お三輪について―『妹背山婦女庭訓』試論, 梅津美智, ことばとことのは, , 10, 1993, コ01361, 近世文学, 演劇・芸能, ,
91641 顔見世と周の春―めでたさをめぐって, 広瀬千紗子, ことばとことのは, , 10, 1993, コ01361, 近世文学, 演劇・芸能, ,
91642 「二十四孝」雑感, 若水俊, 茨女国文, , 1, 1989, イ00132, 近世文学, 小説, ,
91643 大和俳壇史の研究―貞門期、吉野地方の俳諧事情(一), 土谷泰敏, 大阪教育大学紀要, 35−2, , 1987, オ00164, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
91644 17世紀後半における礼楽思想と音楽の様式(第一報), 馬淵卯三郎, 大阪教育大学紀要, 38−2, , 1990, オ00164, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
91645 『竹斎』執筆の意図一考察―古活字版と整版をめぐって, 堀田和哉, 皇学館大学国文学会会報, , 21, 1993, コ00040, 近世文学, 小説, ,
91646 『北越雪譜』について, 村上香織, 皇学館大学国文学会会報, , 22, 1994, コ00040, 近世文学, 一般, ,
91647 芭蕉の連句―「冬の日」木枯の巻(一), 穎原退蔵, 国文研究, , 1, 1948, コ01079, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
91648 雨月物語剳記, 後藤丹治, 国文研究, , 1, 1948, コ01079, 近世文学, 小説, ,
91649 『物くさ太郎』の変容と特質, 水田潤, 梅花女子大学文学部紀要(児童文学篇), , 26, 1991, ハ00022, 近世文学, 小説, ,
91650 足代幸子逸伝, 井上頼文, 国学院雑誌, 26-1, 305, 1920, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,