検索結果一覧

検索結果:98524件中 91851 -91900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
91851 挿絵と江戸市民の生活文化―小説史の中での挿絵, 棚橋正博, 京伝・一九・春水, , , 1980, イ9:36:18, 近世文学, 小説, ,
91852 札差と魚河岸町人, 北原進, 京伝・一九・春水, , , 1980, イ9:36:18, 近世文学, 一般, ,
91853 改革の嵐に耐える町人, 北原進, 京伝・一九・春水, , , 1980, イ9:36:18, 近世文学, 一般, ,
91854 江戸戯作年表, 棚橋正博, 京伝・一九・春水, , , 1980, イ9:36:18, 近世文学, 小説, ,
91855 <複> 大和絵つくし, , 師宣政信絵本集, , , 1983, メ3:164, 近世文学, 一般, ,
91856 <複> 人間不礼考, , 師宣政信絵本集, , , 1983, メ3:164, 近世文学, 一般, ,
91857 <複> 女歌仙新抄, , 師宣政信絵本集, , , 1983, メ3:164, 近世文学, 一般, ,
91858 <複> 美人絵づくし, , 師宣政信絵本集, , , 1983, メ3:164, 近世文学, 一般, ,
91859 <複> 団扇絵づくし, , 師宣政信絵本集, , , 1983, メ3:164, 近世文学, 一般, ,
91860 <複>和国諸職絵つくし, , 師宣政信絵本集, , , 1983, メ3:164, 近世文学, 一般, ,
91861 <複> 奥村政信遊女の像, , 師宣政信絵本集, , , 1983, メ3:164, 近世文学, 一般, ,
91862 <複> きおひさくら, , 師宣政信絵本集, , , 1973, メ3:164, 近世文学, 一般, ,
91863 新釈南総里見八犬伝, 荒川法勝, 南総里見八犬伝, , , 1980, ニ4:392, 近世文学, 小説, ,
91864 滝沢馬琴小伝, 荒川法勝, 南総里見八犬伝, , , 1980, ニ4:392, 近世文学, 小説, ,
91865 坪内逍遥のみた八犬伝, 柳田知常, 南総里見八犬伝, , , 1980, ニ4:392, 近世文学, 小説, ,
91866 盤瓠説話と八犬伝, 江口孝夫, 南総里見八犬伝, , , 1980, ニ4:392, 近世文学, 小説, ,
91867 深層心理からの八犬伝考, 仲村計美, 南総里見八犬伝, , , 1980, ニ4:392, 近世文学, 小説, ,
91868 日本文学への八犬伝の影響, 柴田武雄, 南総里見八犬伝, , , 1980, ニ4:392, 近世文学, 小説, ,
91869 日本演劇に八犬伝をみる, 久松多門, 南総里見八犬伝, , , 1980, ニ4:392, 近世文学, 小説, ,
91870 安房里見氏の興亡, 久保龍, 南総里見八犬伝, , , 1980, ニ4:392, 近世文学, 小説, ,
91871 八犬伝の伝承, 荒井愛子 高安義郎, 南総里見八犬伝, , , 1980, ニ4:392, 近世文学, 小説, ,
91872 南総里見八犬伝主要人物事典, 秋葉啓, 南総里見八犬伝, , , 1980, ニ4:392, 近世文学, 小説, ,
91873 藩翰譜, 内藤耻叟, 国文学界, , 2, 1899, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
91874 和歌雑談十則, 大町桂月, 国文学(国文学雑誌社), , 1, 1899, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91875 金声玉音, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 2, 1899, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91876 金声玉音(承前), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 3, 1899, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91877 鶉衣評釈を著はせし所以を弁ず, 佐々政一, 国文学(国文学雑誌社), , 11, 1899, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
91878 歌がたり(七), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 16, 1900, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91879 歌がたり(十), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 19, 1900, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91880 本居宣長の和歌, 水田恭太郎, 国文学(国文学雑誌社), , 20, 1900, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91881 反古の手ほどき(一), 服部躬治, 国文学(国文学雑誌社), , 21, 1900, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
91882 本居宣長の和歌, 水田恭太郎, 国文学(国文学雑誌社), , 22, 1900, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91883 大日本史につきて(一), 岡井慎吾, 国文学(国文学雑誌社), , 22, 1900, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
91884 反古の手ほどき(其二), 服部躬治, 国文学(国文学雑誌社), , 23, 1900, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
91885 大日本史につきて(二), 岡井慎吾, 国文学(国文学雑誌社), , 24, 1900, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
91886 反古の手ほどき(其三), 服部躬治, 国文学(国文学雑誌社), , 24, 1900, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91887 鈴屋翁門下の渡辺重名, 渡辺重兄, 国文学(国文学雑誌社), , 26, 1901, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91888 磯丸のまじない歌, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 27, 1901, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91889 本居宣長大人に上る書(渡辺重名), 渡辺重兄, 国文学(国文学雑誌社), , 28, 1901, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91890 磯丸の伝(第二), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 29, 1901, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91891 文章一家言, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 30, 1901, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91892 文章一家言(第二), 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 32, 1901, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91893 読書漫録(一), 水田恭太郎, 国文学(国文学雑誌社), , 32, 1901, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91894 落合直亮先生の小伝, 堀江秀雄, 国文学(国文学雑誌社), , 34, 1901, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91895 先代逸事, 渡辺重兄, 国文学(国文学雑誌社), , 35, 1901, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91896 道潅の我宿草, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 41, 1902, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
91897 佐由利葉, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 43, 1902, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91898 八文字舎の作者多田南嶺, 栗島狭衣, 国文学(国文学雑誌社), , 45, 1902, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
91899 大庵大三, 金子元臣, 国文学(国文学雑誌社), , 47, 1902, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
91900 片歌と綾足, 栗島狭衣, 国文学(国文学雑誌社), , 48, 1902, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,