検索結果一覧
検索結果:98524件中
92151
-92200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
92151 | 『儒道統之図』―安藤昌益京都修学に関連する新資料について, 鈴木宏, 日本史研究, , 437, 1999, Z00T:に:039:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92152 | 戦後歴史学の統括 近世における知の配分構造―元禄・享保期における書肆と儒者, 小林准士, 日本史研究, , 439, 1999, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, , |
92153 | 近世における「国民」の形成, 木村直也, 日本史研究, , 440, 1999, Z00T:に:039:001, 近世文学, 一般, , |
92154 | 竹下喜久男著『近世地方芸能興行の研究』, 神田由築, 日本史研究, , 441, 1999, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
92155 | 岩崎奈緒子著『日本近世のアイヌ社会』, 菊池勇夫, 日本史研究, , 442, 1999, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
92156 | 青木歳幸著『在村蘭学の研究』, 岸野俊彦, 日本史研究, , 445, 1999, Z00T:に:039:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
92157 | 沢山美果子著『出産と身体の近世』, Susan Burns, 日本史研究, , 449, 2000, Z00T:に:039:002, 近世文学, 書評・紹介, , |
92158 | 長谷川成一著『近世国家と東北大名』, 高野信治, 日本史研究, , 450, 2000, Z00T:に:039:002, 近世文学, 書評・紹介, , |
92159 | 沢博勝著『近世の宗教組織と地域社会』, 井上智勝, 日本史研究, , 457, 2000, Z00T:に:039:002, 近世文学, 書評・紹介, , |
92160 | 俳人惟然の研究, 山本平一郎, 愛知学院大学論叢, , 14, 1966, ア00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92161 | 日本近世文学圏の成立―俳諧初期と禅, 山本平一郎, 愛知学院大学論叢, , 16, 1968, ア00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92162 | 俳諧談林圏と禅―鬼貫俳諧における大悟道達, 山本平一郎, 愛知学院大学論叢, 16-2, , 1968, ア00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92163 | 羇旅・草庵の文学としての芭蕉俳諧―芭蕉文学と禅, 山本平一郎, 愛知学院大学論叢, 16-4, , 1968, ア00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92164 | 俳人曾良―漂泊放浪の旅人, 山本平一郎, 愛知学院大学論叢, 18-3, , 1970, ア00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92165 | 国学研究の現代的課題(一), 岡田千昭, 愛知学院大学論叢, 23−2, 42, 1975, ア00025, 近世文学, 国学・和歌, , |
92166 | 国学研究の現代的課題(二), 岡田千昭, 愛知学院大学論叢, 23−2, 43, 1976, ア00025, 近世文学, 国学・和歌, , |
92167 | 本居宣長の神道説に関する一考察, 岡田千昭, 愛知学院大学論叢, 24−3, 47, 1977, ア00025, 近世文学, 国学・和歌, , |
92168 | 本居宣長の政治意識, 岡田千昭, 愛知学院大学論叢, 26−4, 55, 1979, ア00025, 近世文学, 国学・和歌, , |
92169 | <翻> 大通秘密論, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92170 | <翻> おみなめし, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92171 | <翻> 胡蝶夢, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92172 | <翻> 一事千金, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92173 | <翻> 野路の胆言, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92174 | <翻> 女鬼産, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92175 | <翻> 廻覧奇談 深淵情, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92176 | <翻> 風流廓中美人集, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92177 | <翻> 蚊不喰呪詛曾我, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92178 | <翻> 雑文穿袋, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92179 | <翻> 酔姿夢中, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92180 | <翻> 深川新話, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92181 | <翻> 美地の蛎殻, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92182 | <翻> 家暮長命四季物語, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92183 | <翻> 呼子鳥, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92184 | <翻> 風流裸人形, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92185 | <翻> 大通惣本寺杜選大和尚無頼通説法, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92186 | <翻> 大通愛想尽, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92187 | <翻> 大通禅師法語, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92188 | <翻> 百安楚飛, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92189 | <翻> 能似画, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92190 | <翻> 竜虎問答, , 洒落本大成(付録), , 8, 1980, ニ4:151:8, 近世文学, 小説, , |
92191 | 芭蕉と数寄, 堀信夫, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92192 | 芭蕉の夢想と謡曲, 伊藤博之, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92193 | «かかり»と«かるみ»―『ひさご』序説, 乾裕幸, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92194 | 芭蕉『嵯峨日記』の研究〔一〕―閑休本の問題点を中心に, 弥吉菅一, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92195 | 加賀蕉門と近江蕉門, 桜井武次郎, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92196 | 凡兆論の試み, 堀切実, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92197 | <伊達>覚書, 白石悌三, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92198 | 恋の付句<浮世の果は皆小町なり>考―いま一つの『雑談集』の読み, 復本一郎, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92199 | 板本『去来抄』の意義―冒頭の一条をめぐって, 山下一海, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92200 | フランス詩人の『奥の細道』論, 平井照敏, 芭蕉・蕪村・一茶, , , 1978, ニ3:247, 近世文学, 連歌・俳諧, , |