検索結果一覧
検索結果:98524件中
92301
-92350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
92301 | <翻> 俳諧特牛, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92302 | <翻> 俳諧江戸通り町, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92303 | <翻> 江戸広小路, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92304 | <翻> 俳諧坂東太郎, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92305 | <翻> 阿蘭陀丸二番船, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92306 | <翻> 雲喰ひ, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92307 | <翻> 談林軒端の独活, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92308 | <翻> 洛陽集, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92309 | <翻> 松嶋眺望集, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92310 | <翻> 大坂辰歳旦惣寄, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92311 | <翻> 俳諧難波曲, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92312 | <翻> 仏兄七久留万, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92313 | 貞門談林論争史年表, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92314 | <翻> 蚊柱百句, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92315 | <翻> しぶうちわ, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92316 | <翻> しぶ団返答, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92317 | <翻> 俳諧蒙求, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92318 | <翻> 俳諧中庸姿, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92319 | <翻> 俳諧破邪顕正, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92320 | <翻> 俳諧破邪顕正返答, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92321 | <翻> 俳諧破邪顕正返答之評判, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92322 | <翻> 俳諧破邪顕正評判之返答, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92323 | <翻>俳諧備前海月, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92324 | <翻> ふたつ盃, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92325 | <翻> 俳諧是天道, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92326 | <翻> 俳諧太平記, , 談林俳諧集, , 2, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92327 | 連歌から俳諧へ, 木藤才蔵, 古典俳文学大系(月報), , 月報5, 1970, ニ3:14:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92328 | 貞門の大橋可理について, 殿田良作, 古典俳文学大系(月報), , 月報5, 1970, ニ3:14:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92329 | 貞門の字註作品について, 島本昌一, 古典俳文学大系(月報), , 月報7, 1971, ニ3:14:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92330 | 西山宗因延宝期の資料(一), 中村俊定, 古典俳文学大系(月報), , 月報7, 1971, ニ3:14:2, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92331 | 宗因の延宝期の資料(二), 中村俊定, 古典俳文学大系(月報), , 月報10, 1971, ニ3:14:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92332 | 俳句の俳諧性, 堀信夫, 談林俳諧集, , 月報14, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92333 | 宗因の延宝期の資料(三), 中村俊定, 談林俳諧集, , 月報14, 1972, ニ3:14:4, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92334 | 「誠を責め」る表現の過程, 土岐善麿, 古典俳文学大系(月報), , 月報3, 1970, ニ3:14:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92335 | 万葉と芭蕉など, 久松潜一, 古典俳文学大系(月報), , 月報3, 1970, ニ3:14:5, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92336 | 芭蕉の俳論と世阿弥の能論, 岡崎義恵, 古典俳文学大系(月報), , 月報12, 1972, ニ3:14:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92337 | 『俳諧七部集』と元禄俳壇, 壇上正孝, 古典俳文学大系(月報), , 月報12, 1972, ニ3:14:6, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92338 | 七部捜(さがし)を読んで, 中村幸彦, 古典俳文学大系(月報), , 月報6, 1971, ニ3:14:7, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92339 | 擬人の前に夢を説く話, 中西啓, 古典俳文学大系(月報), , 月報6, 1971, ニ3:14:7, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92340 | 『古典俳文学大系』の恩恵, 赤羽学, 古典俳文学大系(月報), , 月報11, 1971, ニ3:14:8, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92341 | 『芭蕉集(全)』補遺, 井本農一, 古典俳文学大系(月報), , 月報11, 1971, ニ3:14:8, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92342 | 荻野清のこと, 大野林火, 古典俳文学大系(月報), , 月報15, 1972, ニ3:14:9, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92343 | 書名に見出さるる俳諧趣味, 森鉄三, 古典俳文学大系(月報), , 月報15, 1972, ニ3:14:9, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92344 | 去来の表現力, 大谷篤蔵, 古典俳文学大系(月報), , 月報4, 1970, ニ3:14:10, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92345 | 許六・支考の俳文をめぐって, 宮本三郎, 古典俳文学大系(月報), , 月報4, 1970, ニ3:14:10, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92346 | 月並礼讃, 飯田龍太, 享保俳諧集, , 月報13, 1972, ニ3:14:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92347 | 『一茶集』補遺, 丸山一彦, 享保俳諧集, , 月報13, 1972, ニ3:14:11, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92348 | 蕪村考, 村野四郎, 古典俳文学大系(月報), , 月報16, 1972, ニ3:14:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92349 | 芭蕉拠点探丸等一座歌仙, 大内初夫, 古典俳文学大系(月報), , 月報16, 1972, ニ3:14:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92350 | 『備中海月』補正, 乾裕幸, 古典俳文学大系(月報), , 月報16, 1972, ニ3:14:12, 近世文学, 連歌・俳諧, , |