検索結果一覧

検索結果:97342件中 92851 -92900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
92851 江戸文芸の研究法(一), 穎原退蔵, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 一般, ,
92852 絵画方面から見た近松頃までの人形舞台, 内海繁太郎, 国学, , 1, 1934, コ00465, 近世文学, 演劇・芸能, ,
92853 貞門の俳諧, 笹川種郎, 国学, , 2, 1935, コ00465, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
92854 江戸語の複語尾に就いて, 高橋俊良, 国学, , 4, 1936, コ00465, 近世文学, 国語, ,
92855 音声巨細秘抄, 内海繁太郎, 国学, , 5, 1937, コ00465, 近世文学, 演劇・芸能, ,
92856 季吟のいはゆる六條家本大和物語に就いて, 鈴木知太郎, 国学, , 5, 1937, コ00465, 近世文学, 国学・和歌, ,
92857 近松の浄瑠璃の研究方法, 内海繁太郎, 国学, , 7, 1938, コ00465, 近世文学, 演劇・芸能, ,
92858 「しをり」考, 城戸尚武, 国学, , 7, 1938, コ00465, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
92859 しみのすみか物語に就て, 伊藤裕, 国学, , 7, 1938, コ00465, 近世文学, 小説, ,
92860 謡曲「方寸山」のことども, 渡辺徹, 国学, , 8, 1938, コ00465, 近世文学, 演劇・芸能, ,
92861 詞の玉緒の源流, 山田孝雄, 国学, , 9, 1940, コ00465, 近世文学, 国語, ,
92862 近世江戸語の助詞―副助詞、終助詞、間投助詞について, 奥山亨吉, 国学, , 9, 1940, コ00465, 近世文学, 国語, ,
92863 西鶴近松用語雑考(一), 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, , 5, 1927, コ00760, 近世文学, 国語, ,
92864 蜀山人評伝(一), 金子実英, 国語国文の研究, , 6, 1927, コ00760, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
92865 義門法師と政方大人, 岡井慎吾, 国語国文の研究, , 6, 1927, コ00760, 近世文学, 国語, ,
92866 片岡良一著『井原西鶴』, 穎原退蔵, 国語国文の研究, , 6, 1927, コ00760, 近世文学, 書評・紹介, ,
92867 西鶴近松用語雑考(二), 佐藤鶴吉, 国語国文の研究, , 7, 1927, コ00760, 近世文学, 国語, ,
92868 悲劇史「桐一葉」研究手引, 山本千代松, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
92869 人間近松の研究手引(一)―初めて学ぶ人の為に, 長山邑睦, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
92870 七部集の成立について, 志田義秀, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
92871 滑稽文学の研究法, 麻生磯次, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 小説, ,
92872 江戸後期文学の研究法, 山崎麓, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 一般, ,
92873 「日本外史」とその愛国精神, 保坂貞一, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
92874 芭蕉の七部集に就いて, 萩原蘿月, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
92875 雑録 伊藤正雄著『心中天の網島詳解』, 山中, 文学研究/九州大学, , 12, 1935, フ00310, 近世文学, 書評・紹介, ,
92876 杉田玄白とその周囲の人たち, 野上豊一郎, 文学研究/九州大学, , 19, 1937, フ00310, 近世文学, 一般, ,
92877 雑録 笹川種郎著『洒落本草双紙集』, 林川副手, 文学研究/九州大学, , 19, 1937, フ00310, 近世文学, 書評・紹介, ,
92878 春日博士還暦記念日本文学特輯 本居宣長における道と文芸, 笹月清美, 文学研究/九州大学, , 23, 1938, フ00310, 近世文学, 国学・和歌, ,
92879 春日博士還暦記念日本文学特輯 俳句と英詩, 豊田実, 文学研究/九州大学, , 23, 1938, フ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
92880 語意考の成立過程を示す二三の伝本について, 笹月清美, 文学研究/九州大学, , 26, 1939, フ00310, 近世文学, 国語, ,
92881 「曾根崎心中」雑考, 森健之助, 立命館文学, 2-11, , 1935, リ00120, 近世文学, 演劇・芸能, ,
92882 実相寺と貞徳及び嘯山, 勝峯晋風, 旅と伝説, 6-4, 64, 1933, タ00137, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
92883 「碁盤人形」の様式, 石割松太郎, 旅と伝説, 5-12, 60, 1932, タ00137, 近世文学, 演劇・芸能, ,
92884 義経千本桜の道行の型―文楽座人形浄瑠璃所演, 小寺融吉, 旅と伝説, 5-12, 60, 1932, タ00137, 近世文学, 演劇・芸能, ,
92885 車人形考案の一根拠, 小田内通久, 旅と伝説, 5-12, 60, 1932, タ00137, 近世文学, 演劇・芸能, ,
92886 人形考―徳川期, 西沢笛畝, 旅と伝説, 5-12, 60, 1932, タ00137, 近世文学, 一般, ,
92887 名古屋城の絵画, 狩野真一, 旅と伝説, 5-12, 60, 1932, タ00137, 近世文学, 一般, ,
92888 哀話おふじ鉄之丞の種本, 宮本勢助, 旅と伝説, 6-2, 62, 1933, タ00137, 近世文学, 一般, ,
92889 菅江真澄翁の終焉の地を訪ねて, 佐々木喜善, 旅と伝説, 5-1, 49, 1932, タ00137, 近世文学, 一般, ,
92890 盲人の旅―保己一大人のこと, 前野孝治, 旅と伝説, 5-5, 53, 1932, タ00137, 近世文学, 国学・和歌, ,
92891 岡山名所図会稿本, 吉岡三平, 土, 77, , 1963, ツ00028, 近世文学, 一般, ,
92892 岡山県の古文書, 藤井駿, 土, 76, , 1963, ツ00028, 近世文学, 一般, ,
92893 良寛の円通寺の詩「僧可論」について, 吉川彰準, 土, 76, , 1963, ツ00028, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
92894 笠井清著『西鶴と外国文学』, 神田秀夫, 比較文学, 6, , 1963, ヒ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
92895 中島広足訳「やよひの歌」について, 石本岩根, 比較文学, 6, , 1963, ヒ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
92896 言水の鬼趣, 小早川健, 水門, 2, , 1963, ミ00115, 近世文学, 俳諧, ,
92897 芭蕉の或る短冊, 林田良平, 古筆と短冊, 12, , 1963, コ01389, 近世文学, 俳諧, ,
92898 兵庫県下俳句短冊めぐり(上), 岡田利兵衛, 古筆と短冊, 10, , 1963, コ01389, 近世文学, 俳諧, ,
92899 故実家橋本経亮(上), 羽倉敬尚, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 近世文学, 一般, ,
92900 純徳短冊について, 山本嘉将, 古筆と短冊, 11, , 1963, コ01389, 近世文学, 和歌, ,