検索結果一覧
検索結果:97342件中
92951
-93000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
92951 | 江戸風物雑々, 木村捨三, 江戸文学新誌, 6, , 1965, エ00032, 近世文学, 一般, , |
92952 | 広瀬旭荘の江戸居住時代, 水田紀久, 古筆と短冊, 16, , 1965, コ01389, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92953 | <資料>好色吾妻鏡巻四, , 江戸文学新誌, 6, , 1965, エ00032, 近世文学, 一般, , |
92954 | 江戸艶本書誌研究会報告(第二回), 林美一, 江戸文学新誌, 6, , 1965, エ00032, 近世文学, 一般, , |
92955 | 明正天皇宸筆の御消息, 田中良一, 古美術, 9, , 1965, コ01387, 近世文学, 一般, , |
92956 | 良寛の手紙, 堀江知彦, 古美術, 8, , 1965, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, , |
92957 | 平田篤胤のいはゆる俗神道批判(上), 三木正太郎, 神道史研究, 13-2, , 1965, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, , |
92958 | 芭蕉俳諧の限界性, 松尾靖秋, 研究論叢(工学院大学), 4, , 1965, コ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92959 | 服部南郭の韜晦?〓園亜流の性格形成の一契機?, 梅谷文夫, 一橋論叢, 54?2, , 1965, ヒ00090, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92960 | 平田篤胤のいはゆる俗神道批判(下), 三木正太郎, 神道史研究, 13-3, , 1965, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, , |
92961 | 「不昧者心」について, 早坂正治, 国語展望, 10, , 1965, コ00800, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92962 | 洒落本書誌(4), 尾崎久弥, 江戸文学新誌, 6, , 1965, エ00032, 近世文学, 小説, , |
92963 | 『金石秀彙』と山川正宣の金石学, 水田紀久, 古筆と短冊, 17, , 1966, コ01389, 近世文学, 一般, , |
92964 | 国学における人間の問題~本居宣長の現実肯定にみる人間苦について~, 森磐根, 神道宗教, 42, , 1966, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, , |
92965 | 夫唱婦和豊田美稲とこま子, 馬場芳太郎, 古筆と短冊, 17, , 1966, コ01389, 近世文学, 一般, , |
92966 | 団十郎の代々, 能勢太郎, 古筆と短冊, 17, , 1966, コ01389, 近世文学, 演劇・芸能, , |
92967 | 「隆達小歌集」の本文と覚え書き, 大友信一, 東北工業大学紀要, 2-1, , 1966, ト00493, 近世文学, 演劇・芸能, , |
92968 | 幕末勤王家の稀少短冊(その一), 荒尾親成, 古筆と短冊, 17, , 1966, コ01389, 近世文学, 一般, , |
92969 | 備中笠岡地方の短冊, 大門零奈子, 古筆と短冊, 17, , 1966, コ01389, 近世文学, 一般, , |
92970 | 浄瑠璃姫伝記考, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 11, , 1966, ア00130, 近世文学, 演劇・芸能, , |
92971 | 玉松操のことども, 玉松公叙, 古筆と短冊, 17, , 1966, コ01389, 近世文学, 一般, , |
92972 | 岸本芳雄博士校註<本居宣長・平田篤胤集>を読む, 安津素彦, 神道宗教, 43, , 1966, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, , |
92973 | 燕石の雅号と屋号, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 2, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92974 | 燕石とその妾妻, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 2, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92975 | 奈良松荘の詩集を通して観た燕石, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 2, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92976 | 三井雪航詩集を通して観た燕石, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 2, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92977 | <翻刻>『無何有洲七草集』批評集, 宮川康雄, 東北工業大学紀要, 3, , 1967, ト00493, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92978 | <共同討議>国学の現代的意義, , 神道宗教, 46, , 1967, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, , |
92979 | 燕石の尺牘, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 2, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92980 | 蕪村の発句に見られる「数」の考察, 亀山明生, かながわ高校国語の研究, 3, , 1967, カ00440, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92981 | 丈草研究ノート, 関森勝夫, かながわ高校国語の研究, 3, , 1967, カ00440, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92982 | おくのほそ道の足跡について~黒羽付近~, 田中昭三, かながわ高校国語の研究, 3, , 1967, カ00440, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
92983 | 光悦の書~和歌色紙帖~, 堀江知彦, 古美術, 20, , 1967, コ01387, 近世文学, 一般, , |
92984 | 光悦書画巻の断簡について, 相見香雨, 古美術, 16, , 1967, コ01387, 近世文学, 一般, , |
92985 | 大宅壮一氏の「勤皇博徒日柳燕石」を読みて(炎は流れるから), 相原言三郎, 日柳燕石研究, 1, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92986 | 大和蒙求, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 1, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92987 | 正気の歌, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 1, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92988 | 皇国千字文, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 1, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92989 | 新文明誌に連載の燕石研究, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 1, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92990 | 燕石の妾妻列伝, 相原言三郎, 日柳燕石研究, 2, , 1967, ウ4:102, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92991 | <書評>富士川英郎著『江戸後期の詩人たち』, 森亮, 比較文学研究, 13, , 1967, ヒ00035, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92992 | 初期歌舞伎の一画証について~大和文華館本「阿国歌舞伎草紙」考~, 服部幸雄, 大和文華, , 49, 1968, ヤ00171, 近世文学, 演劇・芸能, , |
92993 | 通其一, 梅谷文夫, 一橋論叢, 59-2, , 1968, ヒ00090, 近世文学, 一般, , |
92994 | 山片蟠桃と多田義俊~愛日文庫蔵書をめぐって~, 宮内徳雄, 懐徳, 39, , 1968, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
92995 | 喜早清在の研究(上), 佐古一冽, 神道史研究, 16-1, , 1968, シ01022, 近世文学, 一般, , |
92996 | 三十六歌仙絵重之, 森暢, 古美術, 22, , 1968, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, , |
92997 | 近世文学と真柱様, 野間光辰, ビブリア, , 38, 1968, ヒ00100, 近世文学, 一般, , |
92998 | 光悦筆敬公手習手本帖, 徳川義宣, 古美術, 22, , 1968, コ01387, 近世文学, 一般, , |
92999 | 平田篤胤と神仙思想, 三木正太郎, 神道史研究, 16-3, , 1968, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, , |
93000 | 喜早清在の研究(下), 佐古一冽, 神道史研究, 16-2, , 1968, シ01022, 近世文学, 一般, , |