検索結果一覧

検索結果:97342件中 93051 -93100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
93051 ある北越雪譜論−地に根をはる文学−, 高橋実, 北方文学, 11, , 1971, ホ00313, 近世文学, 一般, ,
93052 物語絵〓風土佐光起筆(六曲一双), 白畑よし, 古美術, 33, , 1971, コ01387, 近世文学, 一般, ,
93053 山片蟠桃の思想試論, 上杉允彦, 人文社会科学研究, 5, , 1971, シ01175, 近世文学, 一般, ,
93054 新井白石と清人魏惟度−日中交渉史の一資料−, 吉川幸次郎, 東方学, 42, , 1971, ト00420, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93055 芭蕉と甲州, 赤池五百里, 山梨県立都留高等学校研究紀要, 4, , 1971, ヤ00192, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93056 「大失数」私注, 渡辺仁作, 宮城県高等学校教育研究会国語部会研究集録, 12, , 1971, ミ00185, 近世文学, 小説, ,
93057 俵屋宗達下絵・本阿弥光悦書鶴図下絵和歌書巻, 小林忠, 古美術, 39, , 1972, コ01387, 近世文学, 一般, ,
93058 平文土徳篇附未生土之伝, 小野祖教, 神道宗教, 69, , 1972, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
93059 北越奇談論−橘崑崙の韜〓−, 高橋実, 北方文学, 13, , 1972, ホ00313, 近世文学, 一般, ,
93060 新撰庭訓抄について附録・新撰庭訓抄(翻刻), 吉井始子, 東京家政学院大学紀要, 12, , 1972, ト00180, 近世文学, 一般, ,
93061 類題三河歌集, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 18, , 1973, ア00130, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93062 松岡仲良の門人簿−京都大学蔵『渾成堂門人名簿』, 吉崎久, 神道史研究, 21−6, , 1973, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
93063 梅津共軒の遊学, 近藤啓吾, 神道史研究, 21−2, , 1973, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93064 伊藤裕氏著『大壑平田篤胤伝』, 久保田収, 神道史研究, 21−5, , 1973, シ01022, 近世文学, 書評・紹介, ,
93065 浅井了意訛位並びに出家考, 北条秀雄, 紀要(東海学園女子短大), 8, , 1973, ト00045, 近世文学, 小説, ,
93066 <翻刻>寺の笛(天), 大内初夫 檀上正孝, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93067 発見と報告芭蕉の書簡と懐紙, 佐藤七郎, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93068 国歌大観番号による類字名所和歌集索引・下, 白石悌三, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 国学・和歌, ,
93069 <翻刻>『冬の日集弁議』, 復本一郎, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93070 竹二坊の「蕉翁温故」をめぐって−伊賀芭蕉所伝の系譜−, 今栄蔵, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93071 <翻刻>枕山発句, 大内初夫 石井大, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93072 貞門談林俳人大観(八), 榎坂浩尚 今栄蔵, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93073 俳諧伝書若干・3和及伝書「倭哥誹諧大意秘抄」と去来伝書「修行地」について, 中西啓, 資料と考証, 8, , 1973, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93074 大坂の草わけ国学者下河辺長流と懐徳堂, 羽倉敬尚, 懐徳, 43, , 1973, カ00052, 近世文学, 国学・和歌, ,
93075 伝岩佐勝以筆歌仙図〓風, 〓崎宗重, 古美術, 41, , 1973, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
93076 去来俳風の形成, 大嶋正和, 国文学論叢, 19, , 1974, コ01060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93077 松室松峡−初期文人とその形成−, 宗政五十緒, 国文学論叢, 19, , 1974, コ01060, 近世文学, 一般, ,
93078 『郡山』の性格−俳諧論戦史の内−, 乾裕幸, 親和女子大学研究論叢, 7, , 1974, シ01260, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93079 本居宣長の医術と環境, 松島博, 三重大学教育学部研究紀要, 25-2, , 1974, ミ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
93080 宗達筆歌仙絵, 村重寧, 古美術, 44, , 1974, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
93081 「桜下睡人画賛」について, 野間光辰, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 小説, ,
93082 創学校啓文の研究−成立と奉上−, 原田常生, 神道史研究, 22−1, , 1974, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
93083 国学に対する批判について, 重松信弘, 神道史研究, 15−4, , 1974, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, ,
93084 『藤田幽谷の研究』, 三木正太郎, 神道史研究, 22−3, , 1974, シ01022, 近世文学, 一般, ,
93085 <翻刻>ひとりこち萍堂先生大隈家系譜略記, 穴山健, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 国学・和歌, ,
93086 芭蕉の杖つき坂と根本寺について, 中島啓世, 日本文学風土学会紀事, 6, , 1974, ニ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93087 貞門談林俳人大観(九), 榎坂浩尚 今栄蔵, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93088 北野社古記録(文学・芸能記事)折・八北野学堂連歌史資料集(貞享年間)いわゆる「北野の連歌師」について・資料編(三)能順伝資料・その一, 棚町知弥, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93089 無外庵既白小伝付・既白発句集, 田中道雄, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93090 古俳諧資料『半井卜養狂歌集其他』の解題と翻刻, 加藤定彦, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
93091 付合語の研究T毛吹草付合語索引, 榎坂浩尚, 資料と考証, 9, , 1974, シ00890, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93092 『古今集遠鏡』の譯にみられる「やら」の特徴的用法について, 夏井邦男, 北海道学芸大学紀要, 25−1, , 1974, ホ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
93093 「遺書」にみる晩年の牧之像−老骨に刻む我執と孤独−, 高橋実, 北方文学, 16, , 1974, ホ00313, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93094 俳諧を中心とした西鶴年譜考証(第一回), 松浦作衛, 神戸学院女子短期大学紀要, 6, , 1974, コ00270, 近世文学, 小説, ,
93095 鈴木正三の門人雲歩と恵中の伝記的研究(下), 若木太一, 鹿児島県立短期大学紀要, 24, , 1974, カ00290, 近世文学, 一般, ,
93096 荷田春満の境涯と志向, 三枝康高, 静岡大学教育学部研究報告, 24, , 1974, シ00218, 近世文学, 国学・和歌, ,
93097 「もみぢの雨」について, 久曾神昇, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 19, , 1974, ア00130, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93098 かるた目付ゑ雨中徒然草について(二), 佐藤要人, 季刊古川柳, 2, , 1974, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
93099 下張りにされた古川柳, 高林秋之介, 季刊古川柳, 2, , 1974, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
93100 「雨譚註万句合」について, 鈴木倉之助, 季刊古川柳, 2, , 1974, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,