検索結果一覧
検索結果:98524件中
93151
-93200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
93151 | 広沢翁和歌, 木村捨三, 典籍, , 7, 1953, テ00152, 近世文学, 国学・和歌, , |
93152 | 三馬の識語, 朝倉治彦, 典籍, , 7, 1953, テ00152, 近世文学, 小説, , |
93153 | 市川真風の日記, 丸山季夫, 典籍, , 7, 1953, テ00152, 近世文学, 国学・和歌, , |
93154 | 名家書簡集(三), 国分剛二, 典籍, , 7, 1953, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93155 | 歌謡作者考・諸本対校表(五), 幣原道太郎, 典籍, , 7, 1953, テ00152, 近世文学, 演劇・芸能, , |
93156 | 安斎詩文集と陳元贇, 小松原濤, 典籍, , 7, 1953, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
93157 | 梁田蛻巌の和文, 鈴鹿三七, 典籍, , 8, 1953, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
93158 | 武女のこと, 立石百合子, 典籍, , 8, 1953, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93159 | ゴローウインと石坂武兵衛(一), 赤羽壮造, 典籍, , 8, 1953, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93160 | 睡餘小録, 木村捨三, 典籍, , 8, 1953, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93161 | 河村秀興の「武江雑話」抄, 安藤菊二, 典籍, , 8, 1953, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93162 | 名家書簡集(四), 国分剛二, 典籍, , 8, 1953, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93163 | 村井古巌の片鱗, 安藤菊二, 典籍, , 9, 1953, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93164 | ゴローウインと石坂武兵衛(二), 赤羽壮造, 典籍, , 9, 1953, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93165 | 群書類従の目録, 安藤菊二, 典籍, , 10, 1954, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93166 | 群書類従出板記録, 朝倉治彦, 典籍, , 10, 1954, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93167 | 中山信名と続群書類従, , 典籍, , 10, 1954, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93168 | 欽哉亭日録に就いて(一), 樋口秀雄, 典籍, , 10, 1954, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
93169 | 谷口元淡, 木村捨三, 典籍, , 10, 1954, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
93170 | 有職故実学者橋本経亮(つねすけ)の遺書, 羽倉敬尚, 典籍, , 10, 1954, テ00152, 近世文学, 国学・和歌, , |
93171 | 古人古書(八), 森銑三, 典籍, , 10, 1954, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93172 | 欽哉亭日録について(二), 樋口秀雄, 典籍, , 11, 1954, テ00152, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
93173 | 蹇驢嘶餘の最後, 高橋貞一, 典籍, , 11, 1954, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93174 | 長唄初期の人々(一), 杉崎重遠, 典籍, , 12, 1954, テ00152, 近世文学, 演劇・芸能, , |
93175 | 万治版宇津保物語の挿絵, 安藤菊二, 典籍, , 12, 1954, テ00152, 近世文学, 一般, , |
93176 | 賀茂翁家集, 木村捨三, 典籍, , 12, 1954, テ00152, 近世文学, 国学・和歌, , |
93177 | 信友宛真龍書簡, 朝倉治彦, 典籍, , 12, 1954, テ00152, 近世文学, 国学・和歌, , |
93178 | 牛若東下り―奥浄瑠璃と祭文その一, 本田安次, 旅と伝説, 8-6, 90, 1935, タ00137, 近世文学, 演劇・芸能, , |
93179 | 異国船渡来の資料, 田中喜多美, 旅と伝説, 8-6, 90, 1935, タ00137, 近世文学, 一般, , |
93180 | 思ひ出づるまま, 石割松太郎, 旅と伝説, 8-7, 91, 1935, タ00137, 近世文学, 小説, , |
93181 | 尼公物語―奥浄瑠璃と祭文その二, 本田安次, 旅と伝説, 8-7, 91, 1935, タ00137, 近世文学, 演劇・芸能, , |
93182 | 芦東山と宝暦年間仙台中流農民の生態, 新見吉治, 日本歴史, 71, , 1954, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
93183 | 多摩川周辺に於ける和唐紙の生産と農間渡世, 竹内秀雄, 日本歴史, 71, , 1954, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
93184 | 「ヲロシヤの言」と「柬察加方言」, 高野明, 日本歴史, 71, , 1954, ニ00571, 近世文学, 国語, , |
93185 | 天和年間新旧商人層の抗争―商業史上における上昇期三井の役割, 中田易直, 日本歴史, 71, , 1954, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
93186 | 汚職事件, 高柳, 日本歴史, 71, , 1954, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
93187 | 近世日本における地球説地動説の展開, 鮎沢信太郎, 日本歴史, 71, , 1954, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
93188 | 円山応挙の難福図巻について―特異なる芸術作品, 家永三郎, 日本歴史, 71, , 1954, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
93189 | 箱根山と大井川, 高柳, 日本歴史, 71, , 1954, ニ00571, 近世文学, 小説, , |
93190 | 山ぶたとヤマアラシ, 板橋倫行, 日本歴史, 71, , 1954, ニ00571, 近世文学, 一般, , |
93191 | 和学講談所蔵書目録(その十五)―往来部・語録部・文書部, , ぐんしょ, 1-9, 9, 1962, ク00119, 近世文学, 一般, , |
93192 | 和学講談所蔵書目録(その十六)―物語部, , ぐんしょ, 1-10, 10, 1962, ク00119, 近世文学, 一般, , |
93193 | 和学講談所蔵書目録(その十七)―遊戯部, , ぐんしょ, 1-11, 11, 1962, ク00119, 近世文学, 一般, , |
93194 | よしなし言に見えた塙氏, 丸山季夫, ぐんしょ, 2-1, 12, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
93195 | 和学講談所蔵書目録(その十八)―地理部・外国部, , ぐんしょ, 2-1, 12, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
93196 | 和学講談所蔵書目録(その十九)―管絃部, , ぐんしょ, 2-2, 13, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
93197 | 清水浜臣の「歌辞要解糾謬」について, 太田善磨, ぐんしょ, 2-2, 13, 1963, ク00119, 近世文学, 国学・和歌, , |
93198 | 和学講談所蔵書目録(その二十)―合戦部, , ぐんしょ, 2-3, 14, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
93199 | 和学講談所蔵書目録(その二十一)―武家部, , ぐんしょ, 2-4, 15, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
93200 | 旧上野図書館の続群書類従, 朝倉治彦, ぐんしょ, 2-4, 15, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |