検索結果一覧

検索結果:97342件中 93301 -93350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
93301 松窓乙二の研究と資料―谷地・酒田行―附「をのゝえ草稿」初句索引, 新田孝子, 図書館学研究報告, 6, , 1973, ト00870, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93302 「群雀」解題と翻刻, 永野仁, 大阪経大論集, 95, , 1973, オ00195, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93303 昭和四十七年連歌俳諧関係論文目録・研究参考資料, 田中善信 松本和子, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93304 広田二郎氏の書評に答える, 仁枝忠, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 一般, ,
93305 上方咄家の咄本1, 宮尾与男, 上方芸能, 30, , 1973, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93306 上方咄家の咄本2, 宮尾与男, 上方芸能, 31, , 1973, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93307 上方咄家の咄本3, 宮尾与男, 上方芸能, 32, , 1973, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93308 復本一郎著『芭蕉における「さび」の構造』, 山下登喜子, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
93309 『未刊雑俳資料』讃, 宮田正信, 連歌俳諧研究, 45, , 1973, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
93310 「菊花の約」の構想, 勝倉寿一, 山形女子短大紀要, 6, , 1974, ヤ00050, 近世文学, 小説, ,
93311 南北のリアリズム, 堀内英子, 国文学試論, 1, , 1974, コ01003, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93312 『琉球国由来記』にみられる言語信仰, 高津文江, 古典と民俗研究ノオト, 3, , 1976, コ01355, 近世文学, 一般, ,
93313 <翻>翻刻 下館日記 中, 金井寅之助, 文林, 10, , 1976, フ00600, 近世文学, 一般, ,
93314 重徳版独吟集シリーズ連句一覧(下), 雲英末雄, 大阪俳文学研究会会報, 10, , 1976, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93315 蕪村の芝居好き, 大谷篤蔵, 文林, 10, , 1976, フ00600, 近世文学, 一般, ,
93316 <翻>翻刻 曲亭馬琴の黄表紙, 清田啓子, 駒沢短期大学研究紀要, 4, , 1976, コ01490, 近世文学, 小説, ,
93317 上方咄家の咄本(14)―軽口あられ酒(上), 宮尾与男, 上方芸能, 44, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93318 上方咄家の咄本(15)―軽口あられ酒(下), 宮尾与男, 上方芸能, 45, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93319 上方咄家の咄本(16)―軽口春福路(上), 宮尾与男, 上方芸能, 46, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93320 上方咄家の咄本(17)―軽口春福路(下), 宮尾与男, 上方芸能, 48, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93321 上方咄家の咄本(18)―軽口福おかし(上), 宮尾与男, 上方芸能, 49, , 1976, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93322 「出世景清」における“言葉と情念”, 堤博彦, 日大桜丘高校研究紀要, 7, , 1976, ニ00315, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93323 村上英俊『五方通語』に関する一考察―その成立過程を中心として, 田中貞夫, 創価大学文学部論集, 5−1, , 1976, ソ00030, 近世文学, 国語, ,
93324 <翻> 翻刻 下館日記 下, 金井寅之介, 文林, 11, , 1977, フ00600, 近世文学, 一般, ,
93325 鈴木朖の国文学研究, 松村博司, 南山国文論集, 2, , 1977, ナ00288, 近世文学, 国学・和歌, ,
93326 <翻>穂久邇文庫「明暦二年立圃発句集」紹介, 沢井耐三, 愛知大学国文学, 17, , 1977, ア00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93327 『誹諧京羽二重』と『貞徳永代記』, 雲英末雄, 大阪俳文学研究会会報, 11, , 1977, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93328 蕉風連句における人物像, 久野孝子, 玉藻(フェリス女学院大), 13, , 1977, タ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93329 『あつめ句』の「七日つるみる」の句の読み方, 赤羽学, 大阪俳文学研究会会報, 11, , 1977, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93330 芭蕉・木因資料―「未来種」と「過去種」, 大礒義雄, 愛知大学国文学, 17, , 1977, ア00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93331 榎並舎羅年譜稿(下), 芝原賢, 大阪俳文学研究会会報, 11, , 1977, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93332 “俳書『をたまき』について”追考, 中川光利, 大阪俳文学研究会会報, 11, , 1977, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93333 <翻>翻刻 『名所発句集』, 林美一, 江戸春秋, 5, , 1977, エ00031, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93334 『日本永代蔵』と『世間胸算用』から見た町人気質について, 宮原敬子, 国語国文(昭和学院), 10, , 1977, シ00730, 近世文学, 小説, ,
93335 狂の精神史11 戯作, 中西進, 本, 2−11, , 1977, ホ00320, 近世文学, 一般, ,
93336 <翻>翻刻 「稗史提要」並びに研究, 広瀬朝光, 愛知大学国文学, 17, , 1977, ア00120, 近世文学, 小説, ,
93337 式亭三馬『浮世風呂』の言語研究, 新庄律子, 語学と文学(九州女子大九州女子短大), 7, , 1977, カ00028, 近世文学, 小説, ,
93338 街道の浄瑠璃―左内と宮内, 阪口弘之, 人文研究/大阪市立大学, 29−1, , 1977, オ00280, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93339 名古屋常磐津史―二代目岸沢式治をめぐって, 安田文吉, 南山国文論集, 2, , 1977, ナ00288, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93340 寛文四年版道春点論語語彙索引稿, 村上雅孝, 共立女子大学紀要, 23, , 1977, キ00580, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93341 「いき」雑考, 岡田哲, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 10, , 1978, ナ00080, 近世文学, 一般, ,
93342 近世末期越後魚沼地方の地域小文化圏資料―堀之内村・湯之谷村の奉額句合を中心に, 杉仁 横山智彦, 早稲田実業学校研究紀要, 13, , 1978, ワ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93343 東条義門奈万之奈口訳 その一, 槌田禎子, 活水日文, 1, , 1978, カ00433, 近世文学, 国学・和歌, ,
93344 木下勝俊考, 津田修造, 鶴苑, 5, , 1978, カ00158, 近世文学, 国学・和歌, ,
93345 <翻>翻刻 「長好師家集」(巻三・四), 恩賀敬子 萩尾つた枝 平野翠 多治比郁夫, 大阪府立中之島図書館紀要, 14, , 1978, オ00400, 近世文学, 国学・和歌, ,
93346 草山元政についての批判, 岡田栄照, 印度学仏教学研究, 27-1, , 1978, イ00170, 近世文学, 一般, ,
93347 芭蕉と旅, 関まゆ美, 佐賀龍谷短大国文科論集, 1, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93348 芭蕉の旅について, 楠田泰子, 佐賀龍谷短大国文科論集, 1, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93349 芭蕉と宗祇―紀行を通して見た世界, 小瀬渺美, 聖徳学園女子短期大学紀要, , 4, 1978, シ00662, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93350 「おくのほそ道」の「そぞろ神」について, 江口ひろ子, 佐賀龍谷短大国文科論集, 1, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,