検索結果一覧

検索結果:97342件中 93351 -93400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
93351 『父の終焉日記』の人物構想(補遺), 黄色瑞華, 教養関係紀要, 2−1, , 1978, シ00595, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93352 『男色大鑑』と『本朝二十不孝』, 宗田潔, 緑岡詞林, 4, , 1978, リ00240, 近世文学, 小説, ,
93353 近松・<悪>の論理―創作意識の推移を追う一つの試みとして, 篠原進, 緑岡詞林, 4, , 1978, リ00240, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93354 「滝口横笛紅葉之遊覧」とその周辺―近松存疑作試論, 阪口弘之, 人文研究/大阪市立大学, 30−1, , 1978, オ00280, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93355 <翻>資料 「湯殿山本地奥州出羽物語」, 伊藤博夫, 盛岡短期大学研究報告, 29, , 1978, モ00040, 近世文学, 一般, ,
93356 浄瑠璃丸本における表記をめぐって―「心中重井筒」の使用漢字について, 野口義広, 国語研究(九州大谷短大), 7, , 1978, コ00660, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93357 元禄頃の本の値段―近世の出版文化, 宗政五十緒, あけぼの, 12−5, , 1979, ア00270, 近世文学, 一般, ,
93358 <翻> 本屋の用語―近世の出版文化, 宗政五十緒, あけぼの, 12−6, , 1979, ア00270, 近世文学, 一般, ,
93359 『池底の玉藻』―屋代弘賢自筆日記類―について, 大塚祐子, 東洋文庫書報, 10, , 1979, ト00685, 近世文学, 国学・和歌, ,
93360 詩仏年譜稿 2―化政期文人の交遊考証, 揖斐高, 国文白百合, 10, , 1979, コ01090, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93361 詩仏年譜稿 3―化政期文人の交遊考証, 揖斐高, 成蹊国文, 13, , 1979, セ00020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93362 「あけぼのや白魚白きこと一寸」の句について, 河内章, 愛知大学国文学, 18・19, , 1979, ア00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93363 桃印の母と久居―芭蕉の縁者に関する覚え書, 阿部正美, 国士館大学国文学論輯, 1, , 1979, コ01048, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93364 病雁と小海老の評価―『去来抄』の解釈のレポート, 滝本紀子, 愛知淑徳大学国語国文, 2, , 1979, ア00106, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93365 蕪村の時雨の句, 一瀬幸子, 熊本女子大学学術紀要, 31, , 1979, ク00055, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93366 『俳諧一葉集』の編者湖中考, 杉田美登, 日本文学論集, 3, , 1979, ニ00485, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93367 『俳諧大句数』に於ける西鶴の手法についての考察(一), 高橋紀子, 日本文学論集, 3, , 1979, ニ00485, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93368 井原西鶴研究―『好色五人女』について, 長谷川雅子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 15, , 1979, ト00640, 近世文学, 小説, ,
93369 『書初機嫌海』試論―秋成文学の一面を理解するために, 香川智之, 早大教育国語国文学, 7, , 1979, キ00307, 近世文学, 小説, ,
93370 『西山物語』と「死首の咲顔」, 森山重雄, 俄草紙, 4, , 1979, ニ00590, 近世文学, 小説, ,
93371 上方咄家の咄本 29―『大寄噺の尻馬』, 宮尾与男, 上方芸能, 62, , 1979, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93372 振鷺亭主人『寒温奇談一二草』―解題・翻刻, 佐藤深雪, 俄草紙, 4, , 1979, ニ00590, 近世文学, 小説, ,
93373 浄瑠璃の歌舞伎化をめぐって―「蘆屋道満大内鑑」の場合, 藤田ゆかり, 芸能史研究, 65, , 1979, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93374 演劇・その時代―たとえば四谷怪談, 田村祐一, 早大教育国語国文学, 7, , 1979, キ00307, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93375 <翻>翻刻 役者女房評判記の紹介, 武井協三, 芸能史研究, 65, , 1979, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93376 女の嫉妬断章―近松時代浄瑠璃から, 西田耕三, 俄草紙, 4, , 1979, ニ00590, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93377 近世悲劇への道―「なさけ」の世界, 西尾邦夫, 国士館大学国文学論輯, 1, , 1979, コ01048, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93378 「心中天網島」―その改作ものをめぐって, 桜沢与志美, 国文白百合, 10, , 1979, コ01090, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93379 『心中万年草』論, 井口洋, 芸能史研究, 65, , 1979, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93380 紀海音『新百人一首』考, 山根為雄, 芸能史研究, 64, , 1979, ケ00110, 近世文学, 国学・和歌, ,
93381 近世後期における在方興行の社会的要因, 氏家幹人, 芸能史研究, 67, , 1979, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
93382 福田真久著『芭蕉のこころ』, 黄色瑞華, 国士館大学国文学論輯, 1, , 1979, コ01048, 近世文学, 書評・紹介, ,
93383 阿部正美著『芭蕉連句抄』第五篇―貞享の四季, 堀信夫, 国士館大学国文学論輯, 1, , 1979, コ01048, 近世文学, 書評・紹介, ,
93384 江戸文学と木更津―地方文化の再認識への序論, 高橋俊夫, 清和女子短期大学紀要, 9, , 1980, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
93385 本屋の出版書目―近世の出版文化, 宗政五十緒, あけぼの, 13−6, , 1980, ア00270, 近世文学, 一般, ,
93386 古今芦分鶴大全, 古西義麿, 混沌, 6, , 1980, コ01540, 近世文学, 一般, ,
93387 カリフォルニア大学バークレー分校蔵 『明和雑録』紹介, 日野龍夫, 混沌, 6, , 1980, コ01540, 近世文学, 一般, ,
93388 『唐土名勝図会』と陸可彦, 多治比郁夫, 混沌, 6, , 1980, コ01540, 近世文学, 一般, ,
93389 La cultura occidentale nel Giappone Tokugawa, Parte 2―La mediazione olandese e russa fra Seicento e Settecento, ADOLFO TAMBURELLO, IL GIAPPONE, 20, , 1980, G00030, 近世文学, 一般, ,
93390 石川雅望年譜稿(八)―文政元年より同九年まで, 粕谷宏紀, 高知大学学術研究報告, 29, , 1980, コ00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
93391 萩原広道の上阪, 森川彰, 混沌, 6, , 1980, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, ,
93392 梶子の「雪ならば梢にとめて」の歌, 柳瀬万里, あけぼの, 13−6, , 1980, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, ,
93393 村田春海の歴史的位置―文人社会の基盤と関連させて, 芳賀登, 歴史人類, 9, , 1980, Z31U:つ:001:002, 近世文学, 国学・和歌, ,
93394 懐徳堂先賢の業績と遺品との蒐集・整理・保存に関する近況について, 木村英一, 懐徳, 50, , 1980, カ00052, 近世文学, 一般, ,
93395 中井竹山の詩についての覚書, 范月嬌, 懐徳, 50, , 1980, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93396 <翻刻> 中井履軒『題画襍詩』二帖, 山本幸, 混沌, 6, , 1980, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93397 高階氷壼資料―墓碑銘と亡児追善集, 水田紀久, 混沌, 6, , 1980, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93398 摂津国尼崎貞門俳人名録, 安藤武彦, 園田学園女子大学国文学会誌, 11, , 1980, ソ00055, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93399 元禄期蕉門俳諧と松山藩士―松山俳壇史での位置付け, 和田忍, 松山東雲短期大学研究論集, 11, , 1980, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93400 『つげのまくら』と『原俳論』, 平井亮一, 神戸海星女子学院大学研究紀要, 19, , 1980, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,