検索結果一覧

検索結果:97342件中 93801 -93850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
93801 近世上方語におけるサカイとその周辺, 小林千草, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 近世文学, 国語, ,
93802 (安原貞室)「かたこと」の文字・表記について, 白木進, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 近世文学, 国語, ,
93803 日文をめぐる平田篤胤, 江湖山恒明, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 近世文学, 国学・和歌, ,
93804 『古今集遠鏡』動物・植物・その他への呼びかけ―その根拠と宣長の口語訳観, 阿部八郎, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 近世文学, 国学・和歌, ,
93805 『東海道中膝栗毛』に使われている擬音語・擬態語について, 天沼寧, 近代語研究, , 5, 1977, キ00715, 近世文学, 国語, ,
93806 方外の心, 水田紀久, 仏教文学研究, , 12, 1973, イ6:1:12, 近世文学, 一般, ,
93807 秋成文学に現われた「発心」の事情, 鷲山樹心, 仏教文学研究, , 13, 1974, イ6:1:13, 近世文学, 小説, ,
93808 『俳諧類船集』に現われた聖徳太子と弘法大師, 富山奏, 仏教文学研究, , 13, 1974, イ6:1:13, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
93809 寛文十年本「頭書増補二行節用集」について, 木村秀次, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
93810 敬語体系変化の一側面―一九世紀の江戸語東京語の場合, 小島俊夫, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
93811 江戸語における否定疑問表現, 小林一郎, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
93812 倭名類聚抄古活字版林羅山手沢本, 小林祥次郎, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
93813 本居春庭『詞の通路』の「詞の延約の事」について, 島田昌彦, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
93814 富士谷成章自筆稿本新資料□『脚結変例』の研究―『あゆひ抄』稿本と刊本との間, 竹岡正夫, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
93815 江戸語資料としての式亭三馬滑稽本―助動詞「べい」の使用を中心に, 土屋信一, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
93816 洞門カナ抄の用字(一斑)―ソウ・ヨウ・ロウの場合, 外山映次, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
93817 「古今集和歌助辞分類」と「百人一首もとのこころ」, 根上剛士, 馬淵和夫博士退官記念国語学論集, , , 1981, ミ0:119, 近世文学, 国語, ,
93818 沼波瓊音著『芭蕉の臨終』, 伊藤野枝, 青鞜, 3-12, , 1913, セ00116, 近世文学, 書評・紹介, ,
93819 <連載> 懐徳堂物語(一), 加地伸行, 懐徳, , 51, 1982, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93820 新出の新造学校観光院図について, 梅渓昇, 懐徳, , 51, 1982, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93821 <連載> 懐徳堂物語(二), 加地伸行, 懐徳, , 51, 1983, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93822 懐徳風雅―竹山の古体四言詩, 水田紀久, 懐徳, , 52, 1983, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93823 頼春水在坂時代の中井竹山との交遊, 頼祺一, 懐徳, , 52, 1983, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93824 新資料 「中井家資料」(旧新田文庫), , 懐徳, , 52, 1983, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93825 尾形光琳と大坂, 河野元昭, 懐徳, , 52, 1983, カ00052, 近世文学, 一般, ,
93826 資料報告 中井履軒手槁『弁妄』, 小堀一正 山中浩之, 懐徳, , 52, 1983, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93827 懐徳堂関係研究文献提要(一), 滝野邦雄 金森行雄, 懐徳, , 52, 1983, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93828 <連載> 懐徳堂物語(三)―幕末の懐徳堂, 山中浩之, 懐徳, , 53, 1984, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93829 『古今通』の刪補について, 多治比郁夫, 懐徳, , 53, 1984, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93830 俣野玉川の活動と中井竹山, 竹下喜久男, 懐徳, , 53, 1984, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93831 <特別寄稿> 懐徳堂認識論と十八世紀における批判的ヴィジョンの創造, テツオナジタ, 懐徳, , 53, 1984, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93832 <講座講演より> 与謝蕪村, 佐々木丞平, 懐徳, , 53, 1984, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93833 <翻・複> 「甃庵先生母堂書簡」, 山中浩之 小堀一正, 懐徳, , 53, 1984, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93834 上田秋成の和歌, 萓沼紀子, 和歌文学の世界, , 6, 1978, イ2:19:6, 近世文学, 国学・和歌, ,
93835 懐徳堂関係研究文献提要(二), 佐藤一好, 懐徳, , 53, 1984, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93836 懐徳堂の人々(一) 三宅石庵, 岸田知子, 懐徳, , 54, 1985, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93837 陰陽の鬼神と祭祀の鬼神―無鬼論の特質をめぐって, 子安宣邦, 懐徳, , 54, 1985, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93838 山片蟠桃と福沢諭吉, 宮内徳雄, 懐徳, , 54, 1985, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93839 懐徳堂記念講座講演題目一覧―(昭和二十六年〜昭和六十年), , 懐徳, , 54, 1985, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93840 <翻・複> 中井竹山葬儀記録, 山中浩之 小堀一正, 懐徳, , 54, 1985, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93841 懐徳堂関係研究文献提要(三), 竹田健二 杉山一也 寺門日出男, 懐徳, , 54, 1985, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93842 懐徳堂の人々(二) 中井甃庵, 山中浩之, 懐徳, , 55, 1986, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93843 含翠堂と懐徳堂, 津田秀夫, 懐徳, , 55, 1986, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93844 『懐徳堂展覧会目録』の課題, 上田穣, 懐徳, , 55, 1986, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93845 懐徳堂の書学, 岸田知子, 懐徳, , 55, 1986, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93846 資料報告 「頼梅〓書簡」, 福島理子 高橋雅彦 時松孝文 福田安典, 懐徳, , 55, 1986, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93847 懐徳堂関係研究文献提要(四), 竹田健二, 懐徳, , 55, 1986, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93848 水田紀久著『近世浪華学芸史談』, 脇田修, 懐徳, , 55, 1986, カ00052, 近世文学, 書評・紹介, ,
93849 懐徳堂の人々(三) 懐徳堂の立地を支えた尼崎町界隈の町並み―その歴史地理学的アプローチ, 矢内昭, 懐徳, , 56, 1987, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
93850 富永仲基の学問的態度―姉崎正治著『仏教聖典史論』を読んで, 森東吉, 懐徳, , 56, 1987, カ00052, 近世文学, 儒学・漢文学, ,