検索結果一覧

検索結果:98524件中 94301 -94350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
94301 句解ノート「柳湯」について, 鈴木倉之助, 季刊古川柳, 3, , 1974, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94302 川柳万句合(宝暦十三年)輪講(三), 渡辺信一郎 七久保博 佐藤要人 多田光 鈴木倉之助 住吉久美 大坂芳一, 季刊古川柳, 3, , 1974, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94303 江戸の生業(一)−川柳による江戸商業風俗−, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 3, , 1974, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94304 <新資料紹介>辰十月廿一日閉(宝暦十年板)万句合惣連弐千七百余吟, , 季刊古川柳, 3, , 1974, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
94305 六人の妻にみる牧之の聖と俗, 高橋実, 北方文学, 17, , 1975, ホ00313, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
94306 近世文学に現われた東海道ところどころ, 大久保忠国, 学叢, 19, , 1975, カ00255, 近世文学, 一般, ,
94307 <翻刻>妙本寺蔵『長興山妙本寺志』, 山本悦子, 鎌倉, 24, , 1975, カ00531, 近世文学, 一般, ,
94308 平田篤胤の社会圏−その家庭生活と転居の問題−, 内野吾郎, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
94309 藤島家蔵良寛筆六曲〓風, 加藤僖一, 古美術, 48, , 1975, コ01387, 近世文学, 国学・和歌, ,
94310 富士谷御杖の根本理念「真」について, 安藤直彦, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
94311 代受苦の行方−浄瑠璃芝居に見る宗教性−, 鈴鹿千代乃, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 近世文学, 演劇・芸能, ,
94312 服部中庸の生涯, 中西正幸, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 近世文学, 国学・和歌, ,
94313 潮音道海の神道思想, 古田紹欽, 神道宗教, 75〜79, , 1975, シ01023, 近世文学, 一般, ,
94314 本居宣長の画論, 城福勇, 香川大学一般教育研究, 7, , 1975, カ00115, 近世文学, 国学・和歌, ,
94315 近世歌謡流動の一断面−『松の葉』飛騨組を軸に, 木村重利, 独協中学校・高等学校研究紀要, 2, , 1975, ト01004, 近世文学, 演劇・芸能, ,
94316 和歌食物本草について(翻刻と校異), 板谷麗子 亀高京子 江原絢子, 東京家政学院大学紀要, 14・15, , 1975, ト00180, 近世文学, 一般, ,
94317 名越時正著「水戸学の研究」, 荒川久寿男, 神道史研究, 23−3, , 1975, シ01022, 近世文学, 書評・紹介, ,
94318 易学伝授の講習, 近藤啓吾, 神道史研究, 23−4, , 1975, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
94319 前句と前句附(三), 町田一郎, 季刊古川柳, 6, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94320 西鶴の入れぼくろ, 竹野静雄, 国語教育相談室, 182, , 1975, コ00640, 近世文学, 小説, ,
94321 「難解川柳狂句」漫稿, 魚沢栄治郎, 季刊古川柳, 5, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94322 「川柳評明二万句合輪講」ノート(二), 鈴木勝忠, 季刊古川柳, 5, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94323 川柳評万句合(宝暦十三年)輪講(八), , 季刊古川柳, 8, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94324 江戸の生業(六)−川柳による江戸商業風俗−, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 8, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94325 雑俳前句附における川柳評の位置−その類似性および特異性をめぐって−, 岩田秀行, 季刊古川柳, 8, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94326 川柳評万句合(宝暦十三年)輪講(七), , 季刊古川柳, 7, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94327 前句と前句附(四), 町田一郎, 季刊古川柳, 7, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94328 「難解川柳狂句」漫稿(三), 魚沢栄治郎, 季刊古川柳, 7, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94329 江戸の生業(五)−川柳による江戸商業風俗−, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 7, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94330 <新資料紹介>川柳万句合(明和元年板), , 季刊古川柳, 5, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94331 <新資料紹介>川柳評万句合(明和元年・智4), , 季刊古川柳, 8, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94332 前句と前句附(二), 町田一郎, 季刊古川柳, 5, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94333 句解ノート万福寺の句について, 鈴木倉之助, 季刊古川柳, 5, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94334 句解ノート蛤三題, 鈴木倉之助, 季刊古川柳, 8, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94335 「下張りにされた古川柳」の疑問句, 鈴木倉之助, 季刊古川柳, 7, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94336 「難解川柳狂句」漫稿(四), 魚沢栄治郎, 季刊古川柳, 8, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94337 川柳評万句合(宝暦十三年)輪講(五), 多田光 鈴木倉之助 住吉久美 大坂芳一 渡辺信一郎 七久保博 佐藤要人, 季刊古川柳, 5, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94338 <新資料紹介>川柳評万句合(明和元年・智3), , 季刊古川柳, 7, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94339 前句付から前句へ, 鈴木勝忠, 季刊古川柳, 7, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94340 江戸の生業(三)−川柳による江戸商業風俗−, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 5, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94341 <新資料紹介>川柳評万句合(明和元年・智2), , 季刊古川柳, 6, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94342 「難解川柳狂句」漫稿(二), 魚沢栄治郎, 季刊古川柳, 6, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94343 川柳評万句合(宝暦十三年)輪講(六), , 季刊古川柳, 6, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94344 江戸の生業(四)−川柳による江戸商業風俗−, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 6, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94345 圭女評(宝暦十年)略解, 岩田秀行, 季刊古川柳, 6, , 1975, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94346 江戸の生業(七)川柳による江戸商業風俗, 渡辺信一郎, 季刊古川柳, 9, , 1976, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94347 <新資料紹介>川柳評万句合(明和元年智六), 岡田甫, 季刊古川柳, 10, , 1976, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94348 <新資料紹介>川柳評万句合(明元信一), 岡田甫, 季刊古川柳, 12, , 1976, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94349 <新資料紹介>川柳評万句合(明和元年・智5), 岡田甫, 季刊古川柳, 9, , 1976, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
94350 川柳評万句合(宝暦十三年)輪講(九), 渡辺信一郎 七久保博 佐藤要人 多田光 鈴木倉之助 住吉久美 大坂芳一, 季刊古川柳, 9, , 1976, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,