検索結果一覧
検索結果:98524件中
94701
-94750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
94701 | 常磐津芝八景釈義, 三村清三郎, 江戸時代文化, 4-6, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94702 | 狂歌と道歌との関係, 菅竹浦, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
94703 | 巽八景, 大槻正二, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94704 | 徳川幕府時代の起請文, 山下重民, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94705 | 京山歿年の蒸かへし, 三村生, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, , |
94706 | 二世朱楽館に就て, 野崎左文, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
94707 | 昔の芝居見物〔六〕, 広田星橋, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
94708 | 仙台高尾と高尾丸に就て, 有山麓園, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94709 | 黄表紙と狂歌との関係, 高木好次, 江戸時代文化, 4-7, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, , |
94710 | 土用と「うなぎ」, 山下重民, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94711 | 昔の芝居見物(七), 広田星橋, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
94712 | 丹前の名義―江戸風俗雑考, 佐藤敏, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94713 | 江戸時代生計の一考察, 高坂たらう, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94714 | 人情本雑記(三), 山崎麓, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, , |
94715 | 大塩平八郎一件書(一), 山下重民, 江戸時代文化, 4-8, , 1930, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
94716 | 江戸時代生計の一考察へ, 原胤昭, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94717 | 徳川幕府時代 ころび切支丹の起請文, 山本秀煌, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94718 | 東条琴台につき, 西尾豊作, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
94719 | 昔の芝居見物(八), 広田星橋, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
94720 | 浅草寺観世音の尊像は一寸八分にあらず, 山下重民, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94721 | 京伝と万象亭, 山崎麓, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, , |
94722 | 大塩平八郎一件書(二), 山下重民, 江戸時代文化, 4-9, , 1930, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
94723 | 鯛屋貞柳と其門葉, 菅竹浦, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
94724 | 昔の変態犯罪, 原胤昭, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94725 | 海道の売笑婦『食売女』の研究, 雪湖老人, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94726 | 東叡山寛永寺の建設に就て, 山下重民, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94727 | 昔の芝居見物(九), 広田星橋, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
94728 | 軽口噺と川柳, 飯島花月, 江戸時代文化, 4-10, , 1930, エ00024, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
94729 | 洒落本の年代定め, 忍頂寺務, 江戸時代文化, 4-11, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, , |
94730 | 洒落本と上田縞, 飯島花月, 江戸時代文化, 4-11, , 1930, エ00024, 近世文学, 小説, , |
94731 | 昔の芝居見物(十), 広田星橋, 江戸時代文化, 4-11, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
94732 | 浪花狂歌の発祥地と信海, 菅竹浦, 江戸時代文化, 4-11, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
94733 | 大塩平八郎一件書(三), 山下重民, 江戸時代文化, 4-11, , 1930, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
94734 | 手摺のセンボに就て, 忍頂寺務, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
94735 | 昔の芝居見物(十一), 広田星橋, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |
94736 | 火事といふ語は何れの時代より使用し来りしか, 山下重民, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94737 | 珍の珍態の変態, 原胤昭, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94738 | 江戸狂歌界の影武者―裏面に於ける功労者, 菅竹浦, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
94739 | 大塩平八郎一件書(四), 山下重民, 江戸時代文化, 4-12, , 1930, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
94740 | 江戸のかきぞめ, 樋畑雪湖, 江戸時代文化, 5-1, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94741 | 江戸時代の借家制度, 高坂たらう, 江戸時代文化, 5-1, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94742 | 町芸者の心底, 広田星橋, 江戸時代文化, 5-1, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94743 | 狂歌師と其後継者, 菅竹浦, 江戸時代文化, 5-1, , 1931, エ00024, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
94744 | <座談会> 上野座談会―江戸の国道, 今泉雄作, 江戸時代文化, 5-2, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94745 | 御役人の箱廻し, 原胤昭, 江戸時代文化, 5-2, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94746 | 国学者と狂歌の逸話, 菅竹浦, 江戸時代文化, 5-2, , 1931, エ00024, 近世文学, 国学・和歌, , |
94747 | 徳川幕府銭鈔発行の決議, 山下重民, 江戸時代文化, 5-3, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94748 | 江戸時代妾漫考抄, 高坂たらう, 江戸時代文化, 5-3, , 1931, エ00024, 近世文学, 一般, , |
94749 | 儒者と狂歌, 菅竹浦, 江戸時代文化, 5-3, , 1931, エ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
94750 | 子守唄の内容, 向原辰夫, 江戸時代文化, 5-3, , 1931, エ00024, 近世文学, 演劇・芸能, , |