検索結果一覧

検索結果:97342件中 95151 -95200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
95151 歌舞伎座の鮨屋 権太の才覚, 灰野庄平, 演芸画報, 6-2, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95152 鐘もろとも恨鮫鞘―歌舞伎狂言傑作十二種, 高安月郊, 演芸画報, 6-3, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95153 市村座の毛谷村 「彦山権現」の劇, 伊原青々園, 演芸画報, 6-3, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95154 野崎村の研究, 藤沢清造, 演芸画報, 6-4, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95155 『新薄雪物語』に就いて, 松田竹の島人, 演芸画報, 6-5, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95156 幕開きからおそめの出まで―野崎村研究の内, 藤沢清造, 演芸画報, 6-5, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95157 おそめの出から久作四度目の出まで―野崎村研究の内, 藤沢清造, 演芸画報, 6-6, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95158 久作の意見場からおみつ二度目の出まで―野崎村研究の内, 藤沢清造, 演芸画報, 6-7, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95159 おみつ二度目の出からおそめ自害を計るまで―野崎村研究の内, 藤沢清造, 演芸画報, 6-8, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95160 おそめ自害を計るところから幕切れまで―野崎村研究, 藤沢清造, 演芸画報, 6-9, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95161 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 『暫』の変遷, 伊原青々園, 演芸画報, 6-11, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95162 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 引張り廻さぬ二畳台, 長谷川勘兵衛, 演芸画報, 6-11, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95163 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 暫―対話, 楠山正雄, 演芸画報, 6-11, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95164 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 『暫』の年表, 渥美清太郎, 演芸画報, 6-11, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95165 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 『暫』のツラネぞろへ, 今谷久平, 演芸画報, 6-11, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95166 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 威権のある大薩摩, 杵屋寒王, 演芸画報, 6-12, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95167 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 『暫』と鳥居派の絵, 鳥居清忠, 演芸画報, 6-12, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95168 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 『暫』の下座, 杵屋勝四郎, 演芸画報, 6-12, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95169 歌舞伎十八番の内『暫』の研究 『暫』に就いて, 犬張子, 演芸画報, 6-12, , 1919, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95170 演劇二十講 国劇史の大要, 伊原青々園, 演芸画報, 7-1, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95171 演劇二十講 義太夫劇と歌舞伎劇との交渉, 黒木勘蔵, 演芸画報, 7-1, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95172 演劇二十講 能と歌舞伎, 高安月郊, 演芸画報, 7-1, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95173 演劇二十講 丸本と演劇と, 岡本綺堂, 演芸画報, 7-1, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95174 忠臣蔵のお軽―芝居に現れたる女, 渡辺霞亭, 演芸画報, 7-1, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95175 芝居に現はれたる女 松王女房千代, 時雨, 演芸画報, 7-2, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95176 芝居に現はれたる女 素人染た梅川, 大森痴雪, 演芸画報, 7-2, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95177 芝居に現はれたる女 弁慶上使のおわさ, 伊東英子, 演芸画報, 7-3, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95178 芝居に現はれたる女 野崎村のおみつ, 足立朗々, 演芸画報, 7-3, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95179 近松の観た貿易商人毛剃九右衛門, 木谷蓬吟, 演芸画報, 7-4, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95180 歌舞伎座の『伽羅先代萩』 芸術として見るお家騒動, 月郊, 演芸画報, 7-5, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,
95181 明眼院蔵「六条葵上物語」―堕地獄の底流, 渥美功, 季刊ぐんしょ, , 再刊1, 1988, キ00009, 近世文学, 一般, ,
95182 『高麗茶碗手鑑』について, 太田善麿, 季刊ぐんしょ, , 再刊1, 1988, キ00009, 近世文学, 一般, ,
95183 撰集合戦―『犬子集』と『誹諧発句帳』の問題, 乾裕幸, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95184 季吟と「見聞集」, 榎坂浩尚, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95185 泉州の俳人吉田清章, 永野仁, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95186 『笈の小文』幻想稿, 上野洋三, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95187 芭蕉の「軽み」唱道の実態―その書簡を介しての考察, 富山奏, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95188 「病雁」と「海士の家」―『伝来抄』臆断(先師評)其の四, 穆山人, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95189 服部嵐雪小伝―入門から『猿蓑』入集まで, 石川真弘, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95190 其角著『雑談集』諸本管見, 岡本勝, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95191 蕪村書簡資料二三, 大谷篤蔵, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 一般, ,
95192 池田宗旦年譜稿, 安田厚子, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95193 寺田重徳年譜稿, 雲英末雄, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95194 三問答―翻刻と解説, 島居清, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95195 宗也の連歌書『水海月』を求めて, 桜井武次郎, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95196 詞林金玉集による古逸俳書句集, 上野洋三 越智美登子, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95197 <翻刻> 麓集・井蛙問答, 今栄蔵, 俳諧攷, , , 1976, ニ3:123, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
95198 後家集―新潟洒落本の一書, 長谷川強, 洒落本大成(付録), , 18, 1983, ニ4:151:18, 近世文学, 小説, ,
95199 色里大概(十八) 中州, 多田光, 洒落本大成(付録), , 18, 1983, ニ4:151:18, 近世文学, 一般, ,
95200 明暗花柳(十八) 線香(京阪), 中村幸彦, 洒落本大成(付録), , 18, 1983, ニ4:151:18, 近世文学, 一般, ,