検索結果一覧

検索結果:97342件中 96201 -96250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
96201 <翻刻> 俳諧 くやみ草, , 北条団水集俳諧編上, , , 1982, ニ4:366:5, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96202 <翻刻> 俳諧 団袋, , 北条団水集俳諧編上, , , 1982, ニ4:366:5, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96203 <翻刻> 俳諧 秋津嶋, , 北条団水集俳諧編上, , , 1982, ニ4:366:5, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96204 <翻刻> 俳諧 物見車返答特牛, , 北条団水集俳諧編上, , , 1982, ニ4:366:5, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96205 西鶴の浮世草子に見える笑いについて, 久坂恭一, 研究集録(岡山大), , 7, 1959, オ00505, 近世文学, 小説, ,
96206 「西鶴置土産」評論, 久坂恭一, 研究集録(岡山大), , 24, 1967, オ00505, 近世文学, 小説, ,
96207 実悪・藤川武左衛門について, 沓名定, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 演劇・芸能, ,
96208 「大晦日はあはぬ算用」考, 鈴木亨, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 小説, ,
96209 『浄瑠璃文句評註 難波土産』の成立存疑, 大橋正叔, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 演劇・芸能, ,
96210 樊〓・朝比奈・桃太郎―近世桃太郎の誕生, 藤田真一, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 小説, ,
96211 江戸の昔話絵本―舌切雀を中心として, 黒木祥子, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 小説, ,
96212 冷泉門堂上派歌人の昔話集―「めのとものがたり」「そそくり物語」の成立, 美農部重克, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 小説, ,
96213 「しほからし」考―蕪村の批評用語をめぐって, 八亀師勝, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96214 化政期上方の狂歌と摺物, 松平進, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
96215 春水人情本に於ける見継の設定, 小高恭, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 小説, ,
96216 御伽草子・仮名草子における所謂六段本について, 松原秀江, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 小説, ,
96217 六段本「こあつもり」について, りつこしま 荻田清, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 小説, ,
96218 「善光寺本」の絵入本をめぐって―浄瑠璃本と草双紙, 荻田清, 語文叢誌, , , 1981, イ0:182, 近世文学, 小説, ,
96219 路通と曾良―新出資料によるスケッチ, 白石悌三, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96220 <翻刻> 翻刻・『洛陽花下里村昌逸法眼門人帳―付・玄碩門人帳, 石川八朗, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96221 寺町百菴の前半生―享保の遊俳, 中野三敏, 文学論叢, , , 1982, イ0:224, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96222 <翻刻> 伊曾保物語(三巻、古活字十二行、第五種本), 朝倉治彦, 仮名草子集成, , 3, 1982, ニ4:359:3, 近世文学, 小説, ,
96223 <翻刻> 伊曾保物語(寛永古活字版、三巻), 朝倉治彦, 仮名草子集成, , 3, 1982, ニ4:359:3, 近世文学, 小説, ,
96224 <翻刻> 伊曾保物語(三巻、絵入、万治二年板), 朝倉治彦, 仮名草子集成, , 3, 1982, ニ4:359:3, 近世文学, 小説, ,
96225 <翻刻> 一休閑東咄(三巻、寛文十二年刊、絵入), 朝倉治彦, 仮名草子集成, , 3, 1982, ニ4:359:3, 近世文学, 小説, ,
96226 <翻刻> 一休はなし(寛文八年刊、四巻、絵入), 朝倉治彦, 仮名草子集成, , 3, 1982, ニ4:359:3, 近世文学, 小説, ,
96227 <翻刻> 一休諸国物語, 朝倉治彦, 仮名草子集成, , 3, 1982, ニ4:359:3, 近世文学, 小説, ,
96228 未刊風俗覚書(三)―風俗資料としての『画発句集』, 花咲一男, 続日本随筆大成(付録), , 別巻3, 1982, ニ5:56:15, 近世文学, 一般, ,
96229 成音集―物売りの声, 浅川征一郎, 続日本随筆大成(付録), , 別巻3, 1982, ニ5:56:15, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
96230 下冊だけの黄表紙『桃太郎再駆』, 中山右尚, 続日本随筆大成(付録), , 別巻4, 1982, ニ5:56:16, 近世文学, 小説, ,
96231 未刊風俗覚書(四)―女川菜飯の実態, 花咲一男, 続日本随筆大成(付録), , 別巻4, 1982, ニ5:56:16, 近世文学, 一般, ,
96232 未刊風俗覚書(五)―新板細見歌舞妓三丁伝, 花咲一男, 続日本随筆大成(付録), , 別巻5, 1982, ニ5:56:17, 近世文学, 一般, ,
96233 近世の食べもの, 鈴木晋一, 続日本随筆大成(付録), , 別巻5, 1982, ニ5:56:17, 近世文学, 一般, ,
96234 未刊風俗覚書(六)―黒本阿部晴明一代記, 花咲一男, 続日本随筆大成(付録), , 別巻6, 1982, ニ5:56:18, 近世文学, 一般, ,
96235 上原熊次郎と『もしほ草』, 佐々木利和, 続日本随筆大成(付録), , 別巻6, 1982, ニ5:56:18, 近世文学, 一般, ,
96236 汁、吸物とすまし, 平田万里遠, 続日本随筆大成(付録), , 別巻7, 1982, ニ5:56:19, 近世文学, 一般, ,
96237 未刊風俗覚書(七)―初鮭, 花咲一男, 続日本随筆大成(付録), , 別巻7, 1982, ニ5:56:19, 近世文学, 一般, ,
96238 温泉の貸本読書, 長友千代治, 続日本随筆大成(付録), , 別巻8, 1982, ニ5:56:20, 近世文学, 一般, ,
96239 未刊風俗覚書(八)―いたこ細見, 花咲一男, 続日本随筆大成(付録), , 別巻8, 1982, ニ5:56:20, 近世文学, 一般, ,
96240 助字詳解とあゆひ抄―淇園の助字の扱い方をめぐって, 佐田智明, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 近世文学, 国学・和歌, ,
96241 生川正香の芭蕉文法―翁発句助辞一覧, 塚原鉄雄, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96242 『消息文例』考―その国語学史上の位置, 今西浩子, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 近世文学, 国語, ,
96243 <翻刻> 富士谷成章自筆 脚結変例, 竹岡正夫, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 近世文学, 国学・和歌, ,
96244 『倭字古今通例全書』の時代的意義, 前田富祺, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 近世文学, 国語, ,
96245 富樫広蔭自筆本並びに自筆書入本『詞玉橋』について, 小林賢次, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 近世文学, 国学・和歌, ,
96246 本居春庭『詞八衢』『詞通路』で目指したもの, 島田昌彦, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 近世文学, 国学・和歌, ,
96247 江戸時代における已然形把握の一形式, 山口明穂, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 近世文学, 国語, ,
96248 「夕の追風」におけるしかの意義について, 有馬煌史, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 近世文学, 国学・和歌, ,
96249 『詞の玉緒』の背景, 佐藤稔, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 近世文学, 国学・和歌, ,
96250 富士谷成章の周辺についての覚書, 尾崎知光, 国語学史論叢, , , 1982, ミ0:105, 近世文学, 国学・和歌, ,