検索結果一覧

検索結果:97344件中 96751 -96800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
96751 はなや, 信多純一, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 小説, ,
96752 義経地獄破, 五来重, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 小説, ,
96753 朝比奈物語, 五来重, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 小説, ,
96754 屋島尼公物語, 徳江元正, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 小説, ,
96755 隅田川の草子, スティーブン・マティソフ, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 小説, ,
96756 鶏鼠物語, 徳江元正, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 小説, ,
96757 鼠の草子, 岡見正雄, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 小説, ,
96758 鼠草紙出世物語 別名子兵衛鼠, 岡見正雄, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 小説, ,
96759 白鼠弥兵衛物語 別名弥兵衛鼠, 岡見正雄, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 小説, ,
96760 きふね, 松本隆信, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 小説, ,
96761 橋立の本地 別名梵天国, 松本隆信, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 小説, ,
96762 熊野縁起 別名熊野の本地, 佐竹昭広, 在外奈良絵本, , , 1981, メ3:121, 近世文学, 一般, ,
96763 近世宰府連歌壇史藁草・下, 棚町知弥, 大宰府天満宮連歌史, , , 1981, イ3:34:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96764 土佐の大地震津波の記録(二), 山中弁幸, 南国史談, , 17, 1994, ナ00292, 近世文学, 一般, ,
96765 古学の信者 小松栄盛について―その墓碑銘によせて, 山岡巌, 南国史談, , 17, 1994, ナ00292, 近世文学, 国学・和歌, ,
96766 健康文化都市南国・市民賞受賞記念展 摩訶不思議!西野地村(現上末松)のからくり半蔵, 田中滝治, 南国史談, , 17, 1994, ナ00292, 近世文学, 一般, ,
96767 土佐の大地震津波の碑記録(三)―安政津波の碑, 山中弁幸, 南国史談, , 18, 1995, ナ00292, 近世文学, 一般, ,
96768 古学の信者小松栄盛について―蚊居田に揚羽の群舞, 山岡巌, 南国史談, , 18, 1995, ナ00292, 近世文学, 国学・和歌, ,
96769 山東京伝, 延広真治, 秋成集, , , 1981, イ9:35:18, 近世文学, 小説, ,
96770 秋成の文章と文体, 中村博保, 秋成集, , , 1981, イ9:35:18, 近世文学, 小説, ,
96771 妖怪と人間―近世後期の思想と草双紙・読本, 小池正胤, 秋成集, , , 1981, イ9:35:18, 近世文学, 小説, ,
96772 西鶴と秋成―表現の思想, 森山重雄, 秋成集, , , 1981, イ9:35:18, 近世文学, 小説, ,
96773 見える世界、見えない世界, 後藤明生, 秋成集, , , 1981, イ9:35:18, 近世文学, 小説, ,
96774 怪異の世紀, 中村幸彦, 秋成集, , , 1981, イ9:35:18, 近世文学, 小説, ,
96775 荒廃前期水戸藩領下伊勢畑村の百姓一揆, 吉田俊純, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 1, 1997, ト00184, 近世文学, 一般, ,
96776 徳川光圀の『大日本史』編纂の学問的目的―北朝正統論をめぐって, 吉田俊純, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 2, 1998, ト00184, 近世文学, 国学・和歌, ,
96777 『武道伝来記』論―巻一の構成, 佐々木昭夫, 東京家政学院筑波女子大学紀要, , 2, 1998, ト00184, 近世文学, 小説, ,
96778 伊藤仁斎における「有」把握―「異端的なる思想」への批判と連関して, 高橋文博, 日本倫理思想史研究, , , 1983, エ2:10, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
96779 伊藤仁斎の「道」―善定位の姿にみる, 黒住真, 日本倫理思想史研究, , , 1983, エ2:10, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
96780 好色と日常―西鶴の場合, 窪田高明, 日本倫理思想史研究, , , 1983, エ2:10, 近世文学, 小説, ,
96781 『葉隠』と死, 西村道一, 日本倫理思想史研究, , , 1983, エ2:10, 近世文学, 一般, ,
96782 上田秋成の人間観―『春雨物語』「樊噌」をめぐって, 山田隆信, 日本倫理思想史研究, , , 1983, エ2:10, 近世文学, 小説, ,
96783 不得巳ノート―山鹿素行と富士谷御杖の場合, 黒沢幸昭, 日本倫理思想史研究, , , 1983, エ2:10, 近世文学, 国学・和歌, ,
96784 開国の論理と心理―華夷思想に即して, 小池喜明, 日本倫理思想史研究, , , 1983, エ2:10, 近世文学, 一般, ,
96785 二宮さき竹の弁の開板について, 阪本広太郎, 史学会会報, , 6, 1927, シ00093, 近世文学, 国学・和歌, ,
96786 雅俗論の入り口まで, 藤平春男, 中村幸彦著述集(付録), , 1, 1982, ニ9:27:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
96787 柳里恭と朱子学雑考, 植谷元, 中村幸彦著述集(付録), , 1, 1982, ニ9:27:, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
96788 浮世草子と『鸚鵡籠中記』, 長谷川強, 中村幸彦著述集(付録), , 5, 1982, ニ9:27:5, 近世文学, 小説, ,
96789 武富廉斎と『月下記』, 井上敏幸, 中村幸彦著述集(付録), , 5, 1982, ニ9:27:5, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
96790 京伝点描, 水野稔, 中村幸彦著述集(付録), , 6, 1982, ニ9:27:6, 近世文学, 小説, ,
96791 歌舞伎界と為永春水, 神保五弥, 中村幸彦著述集(付録), , 6, 1982, ニ9:27:6, 近世文学, 小説, ,
96792 戯作論追随―パロディの技法, 浜田啓介, 中村幸彦著述集(付録), , 8, 1982, ニ9:27:8, 近世文学, 小説, ,
96793 戯作論雑想, 中山右尚, 中村幸彦著述集(付録), , 8, 1982, ニ9:27:8, 近世文学, 小説, ,
96794 「江渺々として」句入蕪村書簡, 大谷篤蔵, 中村幸彦著述集(付録), , 9, 1982, ニ9:27:9, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96795 書簡二通, 白石悌三, 中村幸彦著述集(付録), , 9, 1982, ニ9:27:9, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96796 梅花山人とその回想録, 揖斐高, 中村幸彦著述集(付録), , 11, 1982, ニ9:27:11, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
96797 皆川淇園と開物学, 日野龍夫, 中村幸彦著述集(付録), , 11, 1982, ニ9:27:11, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
96798 宝井其角, 復本一郎, 芭蕉の弟子たち, , , 1982, ニ3:494, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96799 服部嵐雪, 福本良二, 芭蕉の弟子たち, , , 1982, ニ3:494, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96800 各務支考, 桑原敬治, 芭蕉の弟子たち, , , 1982, ニ3:494, 近世文学, 連歌・俳諧, ,