検索結果一覧
検索結果:97342件中
96801
-96850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
96801 | 内藤丈草, 関守勝夫, 芭蕉の弟子たち, , , 1982, ニ3:494, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96802 | 志太野坡, 下垣内和人, 芭蕉の弟子たち, , , 1982, ニ3:494, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96803 | 越智越人, 安藤直太朗, 芭蕉の弟子たち, , , 1982, ニ3:494, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96804 | 立花北枝, 上田五千石, 芭蕉の弟子たち, , , 1982, ニ3:494, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96805 | 杉山杉風, 八亀師勝, 芭蕉の弟子たち, , , 1982, ニ3:494, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96806 | 『虚栗』, 石川八朗, 蕉門俳書の総合基礎研究, , , 1982, ニ3:231, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96807 | 『けふの昔』『蝶すかた』『西の詞』『はつたより』『枯のつか』『誹諧 漆川』, 大内初夫, 蕉門俳書の総合基礎研究, , , 1982, ニ3:231, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96808 | 『鵲尾冠』『庭竃集』『ひるねの種』『雑談集』(補訂), 岡本勝, 蕉門俳書の総合基礎研究, , , 1982, ニ3:231, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96809 | 『蛙合』『俳諧勧進牒』『続猿蓑』, 加藤定彦, 蕉門俳書の総合基礎研究, , , 1982, ニ3:231, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96810 | 『俳諧五節句』『幻之庵』, 雲英末雄, 蕉門俳書の総合基礎研究, , , 1982, ニ3:231, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96811 | 『あめ子』『おのか光』『市の庵』『淡路嶋』『砂川』『蓑笠』『梅の嵯峨』, 桜井武次郎, 蕉門俳書の総合基礎研究, , , 1982, ニ3:231, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96812 | 『葛の松原』『流川集』『笈日記』『梟日記』『続五論』『西華集』『東華集』『東西夜話』『夜話くるひ』『白蛇羅尼』『三疋猿』『東山万句』『東山墨なをし』『阿誰話』『発願文』『俳諧十論』『難陳二百音堰x『十論為弁抄』『三千化』『三日月日記』『俳諧古今抄』, 鈴木勝忠, 蕉門俳書の総合基礎研究, , , 1982, ニ3:231, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96813 | 『俳諧草庵集』『そこの花』『草苅笛』, 田中義信, 蕉門俳書の総合基礎研究, , , 1982, ニ3:231, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96814 | 朝鮮人街道と雨森芳洲, 辻照三, 環日本研究, , 2, 1995, カ00668, 近世文学, 一般, , |
96815 | お千代・半兵衛の墓碑―胎児分離習俗の一事例か, 井村哲夫, 環日本研究, , 3, 1996, カ00668, 近世文学, 演劇・芸能, , |
96816 | 指導者としての蕪村, 村松友次, 蕪村集(月報), , , 1981, イ9:35:17, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96817 | 蕪村の複雑, 山下一海, 蕪村集(月報), , , 1981, イ9:35:17, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
96818 | 渡辺重石考, 上田賢治, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96819 | <神社新報社編> 『近代神社神道史』に於ける明治前半の神道史の評価について, エルンスト・ロコバント, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96820 | 国学者にみる<国体>概念の理解―「政治への関心」という視点から, 大原康男, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96821 | 神道教派別派特立の過程―明治九年における展開, 宇野正人, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96822 | 本居豊頴伝, 鈴木淳, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96823 | 神嘗祭の古儀復興と御巫清直, 中西正幸, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96824 | 国学者と学校問題―皇学設立をめぐって, 阪本是丸, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96825 | 谷森善臣の古事記校訂研究―幕末から明治の古事記研究史の一環として, 青木周平, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96826 | 鈴木重胤の神典研究, 野口武司, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96827 | 内藤耻叟の幕末史論―経歴と『安政改革』の関係を中心に, 秋元信英, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96828 | 幕末に於ける大権と毀鐘鋳砲, 藤井貞文, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96829 | 渡辺重石丸『天御中主神考』雑攷, 安津素彦, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96830 | 岡熊臣の「死」の問題―宣長・篤胤との比較を通して, 安蘇谷正彦, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96831 | 津和野の国学と岡熊臣, 加藤隆久, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96832 | “惟神分注”を廻る諸説に就て―直毘霊論争の一面, 小笠原春夫, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96833 | 皇典講究所と古典講習科の創設―<創国学校>の系譜, 内野吾郎, 維新前後に於ける国学の諸問題, , , 1983, ネ6:43, 近世文学, 国学・和歌, , |
96834 | 近世末期江戸派和歌傍証―鋤柄助之編『現存百人一首』翻刻と研究, 中沢伸弘, 東京都立上野高等学校紀要, , 24, 1996, ト00314, 近世文学, 国学・和歌, , |
96835 | 梅花十詠の中の谷麓谷, 高浜二郎, 人類館, , 2, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96836 | どう読むか堀部弥兵衛の暇乞状, 高浜二郎, 人類館, , 3, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96837 | 耳袋を著した町奉行根岸鎮衛, 高浜二郎, 人類館, , 3, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96838 | 間違えられる二人の杉田玄白, 高浜二郎, 人類館, , 3, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96839 | 左内坂の上の酒上熟寝の正体, 高浜二郎, 人類館, , 3, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96840 | 可愛らしい彦九郎の実印, 高浜二郎, 人類館, , 5, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96841 | 伊那の山郷に帰った桃沢夢宅, 高浜二郎, 人類館, , 5, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96842 | 人体模型を創作した星野良悦, 高浜二郎, 人類館, , 5, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96843 | 女人の碑文 第一―大塚孝綽夫人, 高浜二郎, 人類館, , 5, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96844 | 民族研究家中山太郎の思出, 高浜二郎, 人類館, , 5, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96845 | 風流縦横の節山和尚, 高浜二郎, 人類館, , 4, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96846 | 大田姫稲荷の前の大田南畝, 高浜二郎, 人類館, , 4, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96847 | 杉田玄白の後母を思ふ, 高浜二郎, 人類館, , 4, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96848 | 小沢蘆庵に関するメモ, 高浜二郎, 人類館, , 4, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96849 | 桜田門事件の直前の密書, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |
96850 | 京都の書林 茨城柳枝軒, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, , |