検索結果一覧

検索結果:97344件中 96851 -96900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
96851 桜田門事件の直前の密書, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96852 京都の書林 茨城柳枝軒, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96853 将軍家斉の子女の系譜, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96854 女人の碑文 第五―杉田玄白夫人, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96855 わかりにくい犬塚印南, 高浜二郎, 人類館, , 9, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96856 女人の碑文 第四―久保〓斎婦人, 高浜二郎, 人類館, , 8, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96857 松前の公子 円山の詩宴, 高浜二郎, 人類館, , 7, 1964, シ01235, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
96858 林諸鳥, 丸山季夫, 人類館, , 7, 1964, シ01235, 近世文学, 国学・和歌, ,
96859 銅脈先生の名字を考えて, 高浜二郎, 人類館, , 7, 1964, シ01235, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
96860 女人の碑文 第三―荒尾成章夫人, 高浜二郎, 人類館, , 7, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96861 ゴロウニンを捕えた奈佐政辰, 高浜二郎, 人類館, , 6, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96862 細井平州の墓所, 武田勘治, 人類館, , 6, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96863 女人の碑文 第二―林述斎夫人, 高浜二郎, 人類館, , 6, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96864 宇田川氏の祖先を尋ねて, 高浜二郎, 人類館, , 6, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96865 聖堂の偉人に就ての考え, 高浜二郎, 人類館, , 10, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96866 矢部正子の身辺の人々, 高浜二郎, 人類館, , 10, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96867 女人の碑文 第六―細井平州夫人, 高浜二郎, 人類館, , 10, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96868 平秩東作の最後―その墓碑の所在, 高浜二郎, 人類館, , 10, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96869 原年斎の遺稿の序, 高浜二郎, 人類館, , 11, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96870 国学者としての千坂廉斎, 丸山季夫, 人類館, , 11, 1965, シ01235, 近世文学, 国学・和歌, ,
96871 篠崎三伯の後に因んで, 高浜二郎, 人類館, , 11, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96872 惜しまれる西村雪堂の詩, 高浜二郎, 人類館, , 11, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96873 女人の碑文 第七―市河寛斎夫人, 高浜二郎, 人類館, , 11, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96874 乙巳の望月―水戸の舎談, 高浜翠嵐, 人類館, , 12, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96875 大黒屋光太夫及びその身辺, 高浜二郎, 人類館, , 12, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96876 女人の碑文 第八―小宮山楓軒の母堂, 高浜二郎, 人類館, , 12, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96877 女人の碑文 第九―紫野栗山の夫人, 高浜二郎, 人類館, , 13, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96878 竹提吟社の梅花十詠, 高浜二郎, 人類館, , 13, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96879 桂園門下長講堂主無別遺詠, 鈴鹿三七, 人類館, , 14, 1965, シ01235, 近世文学, 国学・和歌, ,
96880 蒲生君平と木村謙次, 高浜二郎, 人類館, , 14, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96881 大原呑響の千詩千画, 高浜二郎, 人類館, , 14, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96882 石田醍斎の書堂の集で, 高浜二郎, 人類館, , 14, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96883 女人の碑文 第十―小宮山楓軒の夫人, 高浜二郎, 人類館, , 14, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96884 大黒光太夫のこぼれ話し, 高浜二郎, 人類館, , 14, 1965, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96885 二葉草著者 三浦伊勢守正子, 高浜二郎, 人類館, , 1, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96886 岡田寒泉の父 岡田修理善富, 高浜二郎, 人類館, , 1, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96887 問題の燈籠に想起す井上伊織, 高浜二郎, 人類館, , 1, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96888 薬師寺の塔によじのぼった人, 高浜二郎, 人類館, , 1, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96889 蒲生君平を援助した提広庵, 高浜二郎, 人類館, , 2, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96890 近藤重蔵の井上良翰, 高浜二郎, 人類館, , 2, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96891 人を食った司馬江漢, 高浜二郎, 人類館, , 2, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96892 不思議な運命 大島芙蓉の碑, 高浜二郎, 人類館, , 2, 1964, シ01235, 近世文学, 一般, ,
96893 『諸艶大鑑』の世界, 白倉一由, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近世文学, 小説, ,
96894 「古池や蛙飛こむ水のをと」小考―「あつめ句」にふれて, 井本農一, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96895 上矢敲氷の研究―俳諧生活とその経済的基盤, 清水茂夫, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96896 文禄本舞の本の「候ふ」と「さふらふ」―男女の使い分けの問題を中心に, 蜂谷清人, 山梨英和短期大学創立十五周年記念国文学論集, , , 1981, イ0:186, 近世文学, 国語, ,
96897 近世演劇, 松崎仁, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 近世文学, 演劇・芸能, ,
96898 近世地誌・紀行文, 板坂耀子, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 近世文学, 一般, ,
96899 俳諧, 白石悌二, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
96900 雑俳・川柳狂句, 鈴木勝忠, 年中行事の文芸学, , , 1981, イ0:181, 近世文学, 川柳・雑俳, ,