検索結果一覧
検索結果:98524件中
97151
-97200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
97151 | <翻刻> 新織 〓意鈔, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
97152 | <翻刻> 契情買中 夢之盗汗, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
97153 | <翻刻> 滑稽 埜良玉子, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
97154 | <翻刻> 備語手多美, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
97155 | <翻刻> 古物尋日扇香記, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
97156 | <翻刻> 春色 雨夜噺, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
97157 | <翻刻> 三千之紙屑, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
97158 | <翻刻> 甲子夜話 後編〓意妃, , 洒落本大成(付録), , 20, 1983, ニ4:151:20, 近世文学, 小説, , |
97159 | 晩年期に於ける望東尼と言道との関係, 久保猪之吉, 能古, 2-1, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97160 | 青柳種信の事ども, 春日政治, 能古, 2-1, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97161 | 大隈言道とその旧宅ささのや, 梅野満雄, 能古, 2-1, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97162 | 筑紫歌談, 伊東尾四郎, 能古, 2-1, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97163 | 本居宣長の歌論に於ける五言、七言及び詞に就て, 副島曲史, 能古, 2-1, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97164 | 黒木勘蔵氏の『近世演劇考説』を読む, 橋本元二郎, 能古, 2-1, , 1930, ノ00045, 近世文学, 書評・紹介, , |
97165 | 筑紫歌談(二), 伊東尾四郎, 能古, 2-2, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97166 | 姫島の初春―野村望東尼の手記にあらはれたる, 久保猪之吉, 能古, 2-3, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97167 | 筑紫歌談(三), 伊東尾四郎, 能古, 2-3, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97168 | 筑紫歌談(四), 伊東尾四郎, 能古, 2-5, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97169 | 筑紫歌談(五), 伊東尾四郎, 能古, 2-6, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97170 | 春野集を見る, 春日政治, 能古, 2-7, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97171 | 筑紫歌談(六), 伊東尾四郎, 能古, 2-7, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97172 | 歌仙に就て, 白井田敏雄, 能古, 2-7, , 1930, ノ00045, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97173 | 雲出鳥還処漫談, 春日政治, 能古, 2-8, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97174 | 筑紫歌談(七), 伊東尾四郎, 能古, 2-8, , 1930, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97175 | 遺墨のかをり, 森繁夫, 能古, 3-1, , 1931, ノ00045, 近世文学, 一般, , |
97176 | 遺墨のかをり, 森繁夫, 能古, 3-2, , 1931, ノ00045, 近世文学, 一般, , |
97177 | 香川景樹と梅月堂, 小島吉雄, 能古, 3-2, , 1931, ノ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
97178 | 遺墨のかをり, 森繁夫, 能古, 3-3, , 1931, ノ00045, 近世文学, 一般, , |
97179 | 遺墨のかをり, 森繁夫, 能古, 3-4, , 1931, ノ00045, 近世文学, 一般, , |
97180 | 尾張名古屋における書画会について, 北島優, 美術史研究, , 36, 1998, ヒ00087, 近世文学, 一般, , |
97181 | 川柳評万句合索引―第八分冊(て〜な), 南得二 森岡錠一, 季刊古川柳, 別冊2−8, , 1991, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
97182 | 芝居に現はれたる女 「太平記忠臣講釈」のおりえ, 清見陸郎, 演芸画報, 7-7, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97183 | 幽霊芝居の研究 幽霊の芝居, 伊原青々園, 演芸画報, 7-8, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97184 | 幽霊芝居の研究 幽霊物語, 岡本綺堂, 演芸画報, 7-8, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97185 | 幽霊芝居の研究 近世式幽霊の系統, 鳶魚, 演芸画報, 7-8, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97186 | 幽霊芝居の研究 幽霊芝居のいろいろ, 渥美清太郎, 演芸画報, 7-8, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97187 | 『傾城三度笠』を観て後, 関根黙庵, 演芸画報, 7-10, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97188 | 義経千本桜の役々より見たる当代俳優 知盛と典侍の局, 灰野庄平, 演芸画報, 7-11, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97189 | 歌舞伎劇の女形 女方小史, 伊原青々園, 演芸画報, 7-11, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97190 | 歌舞伎劇の女形 女形に就いて, 市川莚女, 演芸画報, 7-11, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97191 | 歌舞伎劇の女形 変態性慾から観た女形, 長谷川伸, 演芸画報, 7-11, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97192 | 役者の紋, 鳶魚幽人, 演芸画報, 8-1, , 1921, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97193 | 一月四座の脚本と伎藝, 月郊, 演芸画報, 8-2, , 1921, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97194 | 義士喰ひの妙海尼, 鳶魚, 演芸画報, 8-5, , 1921, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97195 | 名所から戯曲へ 山陰道名所と芝居, 伊原青々園, 演芸画報, 8-8, , 1921, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97196 | 名所から戯曲へ 劇中の江戸, 鳶魚幽人, 演芸画報, 8-8, , 1921, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97197 | 戯曲に現はれたる恋愛葛藤 近松の性慾描写, 岡本綺堂, 演芸画報, 8-10, , 1921, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97198 | 戯曲に現はれたる恋愛葛藤 劇に現はれたる恋愛葛藤―「堀川波の皷」のお種の悲劇, 三宅周太郎, 演芸画報, 8-10, , 1921, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97199 | 歌舞伎十八番の新考察 『勧進帳』と『安宅』と, 小宮豊隆, 演芸画報, 9-1, , 1922, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97200 | 歌舞伎十八番の新考察 しばらく, 伊原青々園, 演芸画報, 9-1, , 1922, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, , |