検索結果一覧
検索結果:98524件中
97251
-97300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
97251 | 愚山雑稿, , 随筆百花苑, , 5, 1982, ニ5:61:5, 近世文学, 一般, , |
97252 | 病間漫筆, , 随筆百花苑, , 5, 1982, ニ5:61:5, 近世文学, 一般, , |
97253 | 趙陶斎と平賀中南, 頼惟動, 随筆百花苑, 付録11, 5, 1982, ニ5:61:5, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
97254 | 皆川淇園門人帳―有斐斎受業門人帖, 宗政五十緒, 名家門人録集, , , 1981, ニ9:26:2, 近世文学, 一般, , |
97255 | 篠崎小竹門人帳―輔仁姓名録・麗沢簿, 多治比郁夫, 名家門人録集, , , 1981, ニ9:26:2, 近世文学, 一般, , |
97256 | 談笈抜萃, , 随筆百花苑, , 11, 1983, ニ5:61:11, 近世文学, 一般, , |
97257 | 矢立墨, , 随筆百花苑, , 11, 1983, ニ5:61:11, 近世文学, 一般, , |
97258 | 今はむかし, , 随筆百花苑, , 11, 1983, ニ5:61:11, 近世文学, 一般, , |
97259 | 椎の実筆(抄), , 随筆百花苑, , 11, 1983, ニ5:61:11, 近世文学, 一般, , |
97260 | 蜂屋椎園の蒐集もの, 朝倉治彦, 随筆百花苑, 付録12, 11, 1983, ニ5:61:11, 近世文学, 一般, , |
97261 | 至宝集, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97262 | 無言抄, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97263 | はなひ草, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97264 | 誹諧初学抄, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97265 | 毛吹草, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97266 | 山之井, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97267 | 増山井, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97268 | 番匠童, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97269 | をだまき, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97270 | 誹諧新式, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97271 | 通俗志, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97272 | 御傘, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97273 | 俳無言, , 近世前期歳時記十三種本文集並びに総合索引, , , 1981, ニ3:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97274 | 言水作品の世界―言水の詩法と詩境(2), 小早川健, 水門, , 6, 1965, ミ00115, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97275 | 竹葉集, , 連阿著作集, , , 1981, ニ2:105, 近世文学, 国学・和歌, , |
97276 | 二十首和歌, , 連阿著作集, , , 1981, ニ2:105, 近世文学, 国学・和歌, , |
97277 | さしも草, , 連阿著作集, , , 1981, ニ2:105, 近世文学, 国学・和歌, , |
97278 | 霞関集, , 連阿著作集, , , 1981, ニ2:105, 近世文学, 国学・和歌, , |
97279 | 歌林一枝, , 連阿著作集, , , 1981, ニ2:105, 近世文学, 国学・和歌, , |
97280 | 萩の名残, , 連阿著作集, , , 1981, ニ2:105, 近世文学, 国学・和歌, , |
97281 | 小補竹葉集, , 連阿著作集, , , 1981, ニ2:105, 近世文学, 国学・和歌, , |
97282 | さしも草, , 連阿著作集, , , 1981, ニ2:105, 近世文学, 国学・和歌, , |
97283 | 栗田樗堂と『庚申庵記』について, 今村威, 愛媛国語国文, , 48, 1998, エ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97284 | 土田衛・河合真澄 校注『上方歌舞伎集』, 檜垣悦子, 愛媛国語国文, , 48, 1998, エ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
97285 | 『夕霧阿波鳴渡』の構造―「夕霧劇」の結晶, 道島綾美, 愛媛国語国文, , 49, 1999, エ00030, 近世文学, 演劇・芸能, , |
97286 | 異文化理解―幕末維新期、外国人の眼を通して, 山下千枝, 愛媛国語国文, , 49, 1999, エ00030, 近世文学, 一般, , |
97287 | 愛媛県周桑郡小松町の角筆文献, 西村浩子, 愛媛国語国文, , 50, 2000, エ00030, 近世文学, 国語, , |
97288 | 白方勝著『武佐衛門一揆考』, 福田安典, 愛媛国語国文, , 50, 2000, エ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
97289 | 河合真澄著『近世文学の交流 −演劇と小説』, 福田安典, 愛媛国語国文, , 50, 2000, エ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
97290 | 福田安典著『驚きのえひめ古典史 愛媛文学小鑑(その一)』, 岡本慎弥, 愛媛国語国文, , 50, 2000, エ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
97291 | 『誹諧解邪抄』翻刻と解題, 乾裕幸, 橘茂先生古稀記念論文集, , , 1980, ノ4:30, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97292 | 新編・小西来山俳文集, 桜井武次郎, 橘茂先生古稀記念論文集, , , 1980, ノ4:30, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97293 | 元禄後期の江戸蕉門の様相―享保俳諧史序章, 石川真弘, 橘茂先生古稀記念論文集, , , 1980, ノ4:30, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
97294 | 秋成初期創作意識の構造―「騙り」から「寓言」へ, 小椋嶺一, 橘茂先生古稀記念論文集, , , 1980, ノ4:30, 近世文学, 小説, , |
97295 | 「かな草子」の研究主体と方法, 水田潤, 日本文学の重層性, , , 1980, イ0:176, 近世文学, 小説, , |
97296 | 『竹斎』の方法, 小林幸夫, 日本文学の重層性, , , 1980, イ0:176, 近世文学, 小説, , |
97297 | 『信長公記』をめぐる読み―<叙述されるもの>と<叙述されたもの>, 小林慧子, 日本文学の重層性, , , 1980, イ0:176, 近世文学, 一般, , |
97298 | 徂徠学的形式と宣長『排芦小船』, 山下久夫, 日本文学の重層性, , , 1980, イ0:176, 近世文学, 国学・和歌, , |
97299 | 詞通路(下・「詞てにをはのかゝる事」)における・証歌・記号等について, 建部一男, 日本文学の重層性, , , 1980, イ0:176, 近世文学, 国学・和歌, , |
97300 | 人と散文, 杉本秀太郎, 散文の日本語(付録), , , 1981, ミ9:4:14, 近世文学, 一般, , |