検索結果一覧
検索結果:97342件中
9901
-9950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9901 | 芭蕉連句出典考―延宝九年より貞享元年まで―, 島居清, 親和女子大学研究論叢, 2, , 1968, シ01260, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9902 | 猿簑 歌仙「市中の巻」鑑賞, 浪本沢一, 国語科通信, 7, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9903 | 『続猿簑』歌仙考, 吉田義雄, 横浜国立大学人文紀要:第二類;語学・文学, 15, , 1968, ヨ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9904 | 芭蕉連句研究(三二), 大橋紀子 村松定孝 能勢頼賢 玉井幸助 吉田澄夫, 学苑, 338, , 1968, カ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9905 | 芭蕉連句研究(三三), 諸家, 学苑, 341, , 1968, カ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9906 | 芭蕉連句研究(三四), 諸家, 学苑, 344, , 1968, カ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9907 | 芭蕉連句研究(三五), 大橋紀子 玉井幸助 吉田澄夫 村松定孝 能勢頼賢, 学苑, 347, , 1968, カ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9908 | 諷竹撰『砂川』上下<翻刻と解題>, 桜井武次郎, 叢, 5, , 1968, ク00010, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9909 | 新出去来宛芭蕉書簡(元禄五年五月七日付), 山本唯一, 連歌俳諧研究, 34, , 1968, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9910 | 貞享三年十月寂照宛芭蕉書簡及び望一関係資料(発見と報告), 森川昭, 連歌俳諧研究, 34, , 1968, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9911 | 白馬に関する芭蕉書簡―新出許六宛元禄五年十二月十五日付―, 大礒義雄, 連歌俳諧研究, 35, , 1968, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9912 | 鳴海眺望歌仙草稿と延宝四年歳旦掲載書状, 森川昭, 連歌俳諧研究, 35, , 1968, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9913 | 芭蕉追跡ところどころ(二), 阿部喜三男, 俳句, 17-1, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9914 | 芭蕉追跡ところどころ(三), 阿部喜三男, 俳句, 17-2, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9915 | 芭蕉追跡ところどころ(四), 阿部喜三男, 俳句, 17-3, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9916 | 芭蕉追跡ところどころ(五), 阿部喜三男, 俳句, 17-4, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9917 | 芭蕉追跡ところどころ(六), 阿部喜三男, 俳句, 17-10, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9918 | 芭蕉追跡ところどころ(七), 阿部喜三男, 俳句, 17-11, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9919 | 鵜飼見物の芭蕉(13), 高橋清虚, 清泉, 10-2, , 1968, セ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9920 | 鵜飼見物の芭蕉(14), 高橋清虚, 清泉, 10-3, , 1968, セ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9921 | 鵜飼見物の芭蕉(15), 高橋清虚, 清泉, 10-4, , 1968, セ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9922 | 鵜飼見物の芭蕉(16), 高橋清虚, 清泉, 10-5, , 1968, セ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9923 | 鵜飼見物の芭蕉(17), 高橋清虚, 清泉, 10-6, , 1968, セ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9924 | 鵜飼見物の芭蕉(18), 高橋清虚, 清泉, 10-7, , 1968, セ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9925 | 鵜飼見物の芭蕉(19), 高橋清虚, 清泉, 10-9, , 1968, セ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9926 | 鵜飼見物の芭蕉(20), 高橋清虚, 清泉, 10-12, , 1968, セ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9927 | 芭蕉と旅, 阿部喜三男, 国語科通信, 7, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9928 | 北陸脇街道と芭蕉, 松井利彦, 俳句, 17-11, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9929 | 『更科紀行』の一節「とてもまぎれたる月影の」の意味―芭蕉の「愁ひ」の表現―, 赤羽学, 近世文芸稿, 14, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9930 | 蝶夢本『甲子吟行』について, 弥吉菅一, 学大国文, 12, , 1968, カ00260, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9931 | 『おくのほそ道』の一考察―「松島」から「平泉」まで―, 金沢規雄, みやま文庫, 29, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9932 | 「おくのほそ道」の初稿について, 阿部喜三男, 解釈, 13-7, , 1968, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9933 | 「おくのほそ道」構成論―象潟・越後路・市振を中心として―, 大畑健治, 中央大学国文, 12, , 1968, チ00068, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9934 | 『おくのほそ道』の構想, 白石悌三, 立教大学日本文学, 21, , 1968, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9935 | 「奥の細道」の制作態度―北陸路と文字摺石の条を契機として―, 福本良二, 人文論集(神戸商大), 4-1・2, , 1968, シ01210, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9936 | 『奥の細道』考―羽雪・桃翠と芭蕉―, 金子義夫, 語文/日本大学, 29, , 1968, コ01400, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9937 | 「おくのほそ道」の終焉―武生から大垣まで―, 松尾靖秋, 研究論叢(工学院大学), 7, , 1968, コ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9938 | 「笈の小文」と「おくのほそ道」の関係, 井本農一, 成蹊国文, 1, , 1968, セ00020, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9939 | 「奥の細道」の俳句研究―「木啄も」から「卯の花を」まで―, 坂本富貴男, 語学文学会紀要, , 6, 1968, コ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9940 | 「奥の細道」落穂抄―高久・月の輪の渡し・医王寺―, 橋本良二, 神戸山手女子短期大学紀要, 11, , 1968, コ00410, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9941 | 多太神社(おくのほそ道注釈三三), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 33-5, , 1968, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9942 | 那谷・山中(おくのほそ道注釈三四), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 33-6, , 1968, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9943 | 全昌寺・汐越の松・天竜寺・永平寺(おくのほそ道注釈三五), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 33-7, , 1968, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9944 | 福井(おくのほそ道注釈三六), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9945 | 敦賀・種の浜(おくのほそ道注釈三七), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 33-10, , 1968, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9946 | 大垣(おくのほそ道注釈三八), 尾形仂, 国文学解釈と鑑賞, 33-11, , 1968, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9947 | おくのほそ道・末の松山(1), 瀬川虎年子, 清泉, 10-10, , 1968, セ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9948 | おくのほそ道・末の松山(2), 瀬川虎年子, 清泉, 10-11, , 1968, セ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9949 | 近世の日記文学―芭蕉における事実と虚構―, 檀上正孝, 文学・語学, 49, , 1968, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
9950 | 蕉門虚実論に関する覚え書, 堀切実, 文芸と批評, 2-7, , 1968, フ00490, 近世文学, 連歌・俳諧, , |