検索結果一覧

検索結果:97344件中 951 -1000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
951 湯沢幸吉郎氏著『徳川時代言語の研究』, 亀井孝, 国語と国文学, 14-7, , 1937, コ00820, 近世文学, 国語, ,
952 蕉風連句の認識, 志田義秀, 国語と国文学, 14-8, , 1937, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
953 歌舞伎劇の構成者は誰か, 守随憲治, 国語と国文学, 14-8, , 1937, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
954 版本狂言記について, 春日順治, 国語と国文学, 14-9, , 1937, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
955 鈴木離屋の万葉集覚書, 成瀬一三, 国語と国文学, 14-9, , 1937, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
956 柿本人丸明石の松蘇利, 佐々木信綱, 国語と国文学, 14-11, , 1937, コ00820, 近世文学, 小説, ,
957 清渚集と讃岐典侍日記, 金子英二, 国語と国文学, 14-11, , 1937, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
958 せりふ, 守随憲治, 国語と国文学, 14-11, , 1937, コ00820, 近世文学, 国語, ,
959 石原映水氏著『映水句集並浪化の研究』, 志田延義, 国語と国文学, 14-11, , 1937, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
960 歌舞伎劇に於ける日本的なるもの, 鶴見誠, 国語と国文学, 14-12, , 1937, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
961 義門の「活語余論」六巻本の発見, 野田実, 文学, 5-2, , 1937, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
962 荷田御風の万葉集研究, 石井庄司, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
963 芭蕉の旅, 宇野浩二, 文学, 5-8, , 1937, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
964 『一茶遺稿志多良』荻原井泉水校訂, 片瀬喜雄, 文学, 5-9, , 1937, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
965 宣長の源氏批評, 西下経一, 文学, 5-10, , 1937, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
966 萩原広道の源語批評, 重松信弘, 文学, 5-10, , 1937, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
967 松永貞徳の家系問題新考―新資料によるその解明―, 上甲幹一, 文学, 5-11, , 1937, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
968 『橘曙覧書簡集』永井環・島崎圭一編, 藤森朋夫, 文学, 5-11, , 1937, フ00290, 近世文学, 和歌・和文, ,
969 『歌舞伎通鑑』守随憲治著, 高橋宏, 文学, 5-12, , 1937, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
970 『近代歌謡の研究』藤田徳太郎著, T・I生, 文学, 5-12, , 1937, フ00290, 近世文学, 一般, ,
971 伊勢の初便(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 2-1, , 1937, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
972 諸国の人を見しるは伊勢(一)(西鶴織留巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-1, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
973 藤村博士功績記念会編『近世文学の研究』, 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 2-1, , 1937, コ00950, 近世文学, 一般, ,
974 初午に剃りし(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 2-2, , 1937, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
975 諸国の人を見しるは伊勢(二) (西鶴織留巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-2, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
976 諸国の人を見しるは伊勢(三)(西鶴織留巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-3, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
977 辛崎の松(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 2-4, , 1937, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
978 一日暮しの中宿(一)(西鶴織留巻五), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-4, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
979 一日暮しの中宿(二)(西鶴織留巻五), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-5, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
980 忠臣蔵が独参湯なるわけ, 守随憲治, 国文学解釈と鑑賞, 2-5, , 1937, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
981 仮名本忠臣蔵に描かれた女性, 浦山政雄, 国文学解釈と鑑賞, 2-5, , 1937, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
982 敵討狂言としての仮名手本忠臣蔵, 鶴見誠, 国文学解釈と鑑賞, 2-5, , 1937, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
983 「仮名手本忠臣蔵」概説, 増田七郎, 国文学解釈と鑑賞, 2-5, , 1937, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
984 保元の為朝、弓張月の為朝, 宮崎晴美, 国文学解釈と鑑賞, 2-5, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
985 弓張月の「白峯」について, 後藤丹治, 国文学解釈と鑑賞, 2-5, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
986 「椿説弓張月」概説, 山崎麓, 国文学解釈と鑑賞, 2-5, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
987 大竹薮の月(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 2-6, , 1937, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
988 官女のうつり気(西鶴織留巻六), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-6, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
989 閑古鳥(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 2-7, , 1937, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
990 時花笠の被物(一)(西鶴織留巻六), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-7, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
991 時花笠の被物(二)(西鶴織留巻六), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-8, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
992 操り劇に於ける悲劇の問題, 鶴見誠, 国文学解釈と鑑賞, 2-8, , 1937, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
993 浄瑠璃作者, 守随憲治, 国文学解釈と鑑賞, 2-8, , 1937, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
994 浄瑠璃の諸派, 沼波守, 国文学解釈と鑑賞, 2-8, , 1937, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
995 昼寝・五位(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 2-9, , 1937, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
996 子をおもふ親仁(西鶴織留巻六), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-9, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
997 早稲の香(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 2-10, , 1937, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
998 今の都も世は借物(一)(西鶴・本朝二十不孝), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-10, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,
999 石山の石(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 2-11, , 1937, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
1000 今の都も世は借物(二)(西鶴・本朝二十不孝), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-11, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, ,