検索結果一覧

検索結果:97342件中 10001 -10050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10001 松窓乙二の再度北海道渡行に就いて―『をのゝえ草稿』をめぐって―, 新田孝子, 文学・語学, 48, , 1968, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10002 俳人正木風状略伝, 戸田純子, 女子大国文, 51, , 1968, シ00780, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10003 泉州の俳人伏屋重賢, 永野仁, 連歌俳諧研究, 35, , 1968, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10004 五木庵五木・潮水父子の俳諧資料, 田中道雄, 佐賀大学文学論集, 9, , 1968, サ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10005 資料翻刻・俳諧二つ竹, 田井庄之助, 国語の研究(大分大), 3, , 1968, コ00830, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10006 諧歌物語(三)(翻刻), , 近世文学研究, 3, , 1968, キ00650, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10007 雑俳史の問題―俳諧史と雑俳史―, 鈴木勝忠, 国語と国文学, 45-10, , 1968, コ00820, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10008 前句付俳諧の性格, 宮田正信, 滋賀大国文, 6, , 1968, シ00090, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10009 川柳の難解句, 千葉治, 図書, 229, , 1968, ト00860, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10010 川柳歳時記 春之部, 石川一郎 藤井和雄 柏谷宏紀 最上亮太郎 佐藤要人 渡辺信一郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-15, , 1968, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10011 川柳歳時記 夏之部, 入江勇 西島宏 大西玲一 比企蝉人 岡崎重義 前田喜代人, 国文学解釈と鑑賞, 33-15, , 1968, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10012 川柳歳時記 秋之部, 清博美 多田光 瀬川良夫 西原亮 高野藤右エ門, 国文学解釈と鑑賞, 33-15, , 1968, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10013 川柳歳時記 冬之部, 大坂芳一 前田東雄 杉浦佐一郎 室山源三郎 住吉久美, 国文学解釈と鑑賞, 33-15, , 1968, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10014 柳亭種彦の川柳, 浜田義一郎, 文学論藻, 38, , 1968, フ00390, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10015 「誹風柳多留拾遺」輪講(二), 吉田精一 大村沙華 山沢英雄 山路閑古 千葉治 杉本長重 田中蘭子 浜田義一郎, 文学, 36-2, , 1968, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10016 「誹風柳多留拾遺」輪講(三), 諸家, 文学, 36-4, , 1968, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10017 「誹風柳多留拾遺」輪講(四), 諸家, 文学, 3-6, , 1968, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10018 「誹風柳多留拾遺」輪講(五), 諸家, 文学, 36-8, , 1968, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10019 「誹風柳多留拾遺」輪講(六), 諸家, 文学, 36-10, , 1968, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10020 「羇旅漫録」の旅における狂歌壇的背景について, 浜田啓介, 文学, 36-3, , 1968, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10021 翻刻『狂歌友のかきほ』〔解談・頭注〕, 中野真作, 研修, 14, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10022 「狂文」覚え書, 浜田義一郎, 文学論藻, 40, , 1968, フ00390, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
10023 町人的生活と歌謡―序論風な要約―, 井浦芳信, 日本歌謡研究, 6, , 1968, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10024 『延享五年小哥しやうが集』私見, 須藤豊彦, 国学院雑誌, 69-5, , 1968, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10025 見近世小説の方法, 暉峻康隆, 国文学, 13-2, , 1968, コ00940, 近世文学, 小説, ,
10026 近世小説素材考, 冨士昭雄, 文学研究, 28, , 1968, フ00320, 近世文学, 小説, ,
10027 近世小説研究―西鶴作品における数字記述―, 浮橋ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 4, , 1968, フ00520, 近世文学, 小説, ,
10028 実録体小説研究の提唱, 中村幸彦, 文学・語学, 50, , 1968, フ00340, 近世文学, 小説, ,
10029 近世文学を尋ねて―伝烏丸光広作仮名草子から―, 近世文学会, 文学会会報(国学院大), 41, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
10030 仮名草子と近世歌謡―『竹斎』輪読会ノート―, 小島瓔礼, 近世文学会会報(国学院大学文学会近世文学会), 1, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
10031 『竹斎』感ずるままに, 繁原央, 近世文学会会報(国学院大文学会近世文学会), 1, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
10032 「恨の介」と「竹斎」の文学史的意義, 小林一郎, 新潟大学国文学会誌, 12, , 1968, ニ00070, 近世文学, 小説, ,
10033 海上物語について―仮名草子論のために―, 美山靖, 皇学館論叢, 1-1, , 1968, コ00050, 近世文学, 小説, ,
10034 「浮世物語」の論理と構成, 谷脇理史, 跡見学園大学紀要, 1, , 1968, ア00380, 近世文学, 小説, ,
10035 『可笑記』の諸本について, 深沢秋男, 文学研究, 28, , 1968, フ00320, 近世文学, 小説, ,
10036 可笑記と徒然草, 吉沢貞人, 名古屋大学国語国文学, 23, , 1968, ナ00150, 近世文学, 小説, ,
10037 東海道名所記について, 美山靖, 皇学館大学紀要, 6, , 1968, コ00030, 近世文学, 小説, ,
10038 露殿物語をめぐって, 青山忠一, 近世文芸, 14, , 1968, キ00660, 近世文学, 小説, ,
10039 仮名草子女訓物について, 青山忠一, 国文学研究, 38, , 1968, コ00960, 近世文学, 小説, ,
10040 奇異雑談の写本, 太刀川清, 北大近世文学研究会会報, 13, , 1968, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
10041 女郎花物語(翻刻)―内閣文庫蔵紺表紙写本―, 佐藤りつ, 王朝文学, 15, , 1968, オ00020, 近世文学, 小説, ,
10042 女郎花物語考, 佐藤りつ, 王朝文学, 15, , 1968, オ00020, 近世文学, 小説, ,
10043 『二人比丘尼』と『念仏草子』―鈴木正三の念仏思想―, 藤吉慈海, 仏教文学研究, 6, , 1968, フ6:1:6, 近世文学, 小説, ,
10044 井原西鶴の文学, 暉峻康隆, 武蔵野文学, 15, , 1968, ム00100, 近世文学, 小説, ,
10045 井原西鶴…小説の読みかた―私は文学の謎に挑戦する9―, 百目鬼恭三郎, 国文学解釈と鑑賞, 33-8, , 1968, コ00950, 近世文学, 小説, ,
10046 西鶴五つの方法(三), 野間光辰, 文学, 36-2, , 1968, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10047 西鶴五つの方法(四), 野間光辰, 文学, 36-5, , 1968, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10048 西鶴五つの方法(五), 野間光辰, 文学, 36-8, , 1968, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10049 西鶴五つの方法(六), 野間光辰, 文学, 36-12, , 1968, フ00290, 近世文学, 小説, ,
10050 西鶴の小説と軽口―作家的態度確立期の西鶴をめぐって―, 岡本隆雄, 国語国文研究, 41, , 1968, コ00730, 近世文学, 小説, ,