検索結果一覧
検索結果:97342件中
10101
-10150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10101 | 作者評判 千石篩, 中野三敏, 淑徳国文, 6, , 1968, シ00470, 近世文学, 小説, , |
10102 | 艶道通鑑(翻刻), 中野三敏, 淑徳国文, 7, , 1968, シ00470, 近世文学, 小説, , |
10103 | 「幡随意上人諸国行化伝」と「祐天上人一代記」と, 横山邦治, 国文学攷, 45, , 1968, コ00990, 近世文学, 小説, , |
10104 | 幕末期絵本もの読本の一様相―続きもの読本と関連して―, 横山邦治, 近世文芸稿, 13, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
10105 | 春情妓談水揚帳―種彦の死の謎をめぐって―, 林美一, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 近世文学, 小説, , |
10106 | 鶴屋南北の合巻について, 三浦広子, 近世文学研究, 3, , 1968, キ00650, 近世文学, 小説, , |
10107 | 春情春雨衣, 大村沙華, 国文学解釈と鑑賞, 33-9, , 1968, コ00950, 近世文学, 小説, , |
10108 | 喜三二伝考異, 井上隆明, 近世文芸, 14, , 1968, キ00660, 近世文学, 小説, , |
10109 | 十返舎一九小論, 小池正胤, 国語国文学(東京学芸大), 3, , 1968, カ00180, 近世文学, 小説, , |
10110 | 十返舎一九の合巻(その一)―文化末年の一傾向―, 小池正胤, 論集(金沢大法文学部), 15, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
10111 | 日比谷図書館黒本・青本目録, 木村八重子, 書誌学, 11, , 1968, シ00761, 近世文学, 小説, , |
10112 | 知見所伝 酒落本紹介(四), 中野三敏, 書誌学, 12, , 1968, シ00761, 近世文学, 小説, , |
10113 | 知見所伝 酒落本紹介(五), 中野三敏, 書誌学, 13, , 1968, シ00761, 近世文学, 小説, , |
10114 | 酒落本服飾覚書(一), 平井亮一, 研究紀要(神戸海星女子学院大・短大), 7, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
10115 | 近世咄家の系譜, 佐々木孝二, 北大近世文学研究会会報, 13, , 1968, ホ00170, 近世文学, 小説, , |
10116 | 醒睡笑の編集意識―広本と狭本の狂歌の扱い方を中心にして―, 岡雅彦, 近世文学研究, 3, , 1968, キ00650, 近世文学, 小説, , |
10117 | 噺本の作り手に関する一考察―大衆参加による安永期噺本―, 武藤禎夫, 国語と国文学, 45-10, , 1968, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10118 | 続・未翻刻江戸小咄, 池上秋彦, 国文鶴見, , 3, 1968, コ01100, 近世文学, 小説, , |
10119 | 人情本作者鼻山人の立場, 武藤元昭, 国語と国文学, 45-10, , 1968, コ00820, 近世文学, 小説, , |
10120 | いきの発生する場―春水人情本のいきの考察の内―, 小高恭, 論究日本文学, 33, , 1968, ロ00034, 近世文学, 小説, , |
10121 | 春水人情本の教訓一面, 小高恭, 文車, 19, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
10122 | 丹次郎(愛の人間像), 丸山茂, 国文学, 13-10, , 1968, コ00940, 近世文学, 小説, , |
10123 | 近世の日記文学, 檀上正孝, 地表, 9, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
10124 | 池川春水の「奥遊日記」について, 清水孝之, 連歌俳諧研究, 34, , 1968, レ00060, 近世文学, 一般, , |
10125 | 「戸田如水日記」の人々(発見と報告), 大野国比古, 連歌俳諧研究, 34, , 1968, レ00060, 近世文学, 一般, , |
10126 | 近世演劇関係文献一覧(前期までの補訂及び昭和四十二年下半期), 松平進, 会報(演劇研究会), 5, , 1968, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10127 | 岩瀬文庫蔵竹本筑後掾番付集から―近世演劇資料ノート(1)―, 鈴木光保, 名古屋大学国語国文学, 23, , 1968, ナ00150, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10128 | 文政八年版『諸国芝居繁栄数望』について, 庵逧巌, 芸能史研究, 20, , 1968, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10129 | 異見事考, 松崎仁, 国語と国文学, 45-10, , 1968, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10130 | 義太夫節における異種系の三味線朱章, 井野辺潔, 研究紀要(大阪音楽大), 7, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10131 | 『忠臣蔵』の成立, 河竹登志夫, 歌舞伎, 2, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10132 | 仮名手本忠臣蔵細見, 富田鉄之助, 歌舞伎, 2, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10133 | “超二流”について―忠臣蔵私考―, 青江舜二郎, 歌舞伎, 2, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10134 | 囃子研究資料としての下座附―『仮名手本忠臣蔵』の場合―, 景山正隆 杵屋栄左衛門, 芸能史研究, 22, , 1968, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10135 | 変り種・『忠臣蔵』の錦絵, 吉田暎二, 歌舞伎, 2, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10136 | 忠臣蔵版 新・御狂言楽屋本説, 諸家, 歌舞伎, 2, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10137 | 春海斎北英―上方の役者絵(三)―, 松平進, 梅花女子大学文学部紀要, , 5, 1968, ハ00020, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10138 | 奥浄瑠璃本「西宮一代記」について, 伊藤博夫, 盛岡短大研究報告, 18, , 1968, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10139 | 語りと芸能―古浄瑠璃と説経のことども―, 佐々木孝二, 近世文学研究, 3, , 1968, キ00650, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10140 | 古浄瑠璃『よこぞねの平太郎』における擬装, 近藤護, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 7, , 1968, リ00200, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10141 | 潁原ノート古浄瑠璃資料抄, 安田富貴子, 橘女子大学研究年報, 1, , 1968, タ00130, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10142 | 浄瑠璃操芝居の変貌―都市と地方との芸能の関連―, 横山正, 芸能史研究, 20, , 1968, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10143 | 近松浄瑠璃の方法, 佐々木久春, 文芸研究/日本文芸研究会, 59, , 1968, フ00450, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10144 | 近松時代浄瑠璃の序詞試論, 青木正次, 日本文学/日本文学協会, 17-6, , 1968, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10145 | 近松時代に於ける操人形の所作, 遠藤和恵, 語文研究, 26, , 1968, コ01420, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10146 | 近松の古浄瑠璃, 鳥居フミ子, 実践文学, 33, , 1968, シ00270, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10147 | 出世景清論―狂気から解放へ―, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, 4, , 1968, フ00190, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10148 | 『国性爺合戦』の成功について, 重友毅, 論集(広島女学院大学), 18, , 1968, ヒ00260, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10149 | 「国性爺合戦」論の前提―内的論理―, 東智賀子, 藤女子大学国文学雑誌, 4, , 1968, フ00190, 近世文学, 演劇・芸能, , |
10150 | 『国性爺合戦』二段目論―和藤内の登場とその変身を中心として―, 木村公江, 藤女子大学国文学雑誌, 4, , 1968, フ00190, 近世文学, 演劇・芸能, , |