検索結果一覧
検索結果:97342件中
10301
-10350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
10301 | 契沖とうつほ物語(1), 中嶋尚, 研究報告(千葉大教育学部), 18, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
10302 | 田安宗武考(その一)―文芸論を中心として―, 高浜充, 国文学研究(梅光女学院), 5, , 1969, ニ00420, 近世文学, 国学・和歌, , |
10303 | 真淵・宣長・秋成, 高田衛, 国文学, 14-1, , 1969, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, , |
10304 | 本居宣長の思想における行為の問題, 池内健次, 天理大学学報, 63, , 1969, テ00180, 近世文学, 国学・和歌, , |
10305 | 「古事記伝」私考, 山崎正之, 研究紀要(立正女子短大), 13, , 1969, リ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
10306 | 宣長の中世文学史観―新古今集、東鑑、徒然草その他について―, 久松潜一, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 近世文学, 国学・和歌, , |
10307 | 宣長の秋成説支持のことなど―『上田秋成年譜考説』余録(その二)―, 高田衛, 古典遺産, 19, , 1969, コ01300, 近世文学, 国学・和歌, , |
10308 | 本居宣長の門人加藤吉彦について―入門の記「千尋の浜草」と源氏注釈書「月の後見」を中心として―, 深川明子, 密田教授退官記念論集, , , 1969, イ0:89, 近世文学, 国学・和歌, , |
10309 | 宣長観の変遷(一)―真淵・春海・千蔭・久老の宣長評―, 大久保正, 本居宣長全集月報, 6, , 1969, ネ6:7:11, 近世文学, 国学・和歌, , |
10310 | 宣長観の変遷(二)―篤胤・隆正・秋成・雅望等の場合―, 大久保正, 本居宣長全集月報, 7, , 1969, ネ6:7:15, 近世文学, 国学・和歌, , |
10311 | 宣長観の変遷(三)―御杖と守部の宣長評―, 大久保正, 本居宣長全集月報, 8, , 1969, ネ6:7:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
10312 | 鈴舎私淑言 その五―宣長のために―, 吉川幸次郎, 本居宣長全集月報, 5, , 1969, ネ6:7:3, 近世文学, 国学・和歌, , |
10313 | 鈴舎私淑言 その六―宣長のために―, 吉川幸次郎, 本居宣長全集月報, 6, , 1969, ネ6:7:11, 近世文学, 国学・和歌, , |
10314 | 鈴舎私淑言 その七―宣長のために―, 吉川幸次郎, 本居宣長全集月報, 7, , 1969, ネ6:7:15, 近世文学, 国学・和歌, , |
10315 | 鈴舎私淑言 その八―宣長のために―, 吉川幸次郎, 本居宣長全集月報, 8, , 1969, ネ6:7:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
10316 | 宣長私観―比較文学的に―, 阿部知二, 本居宣長全集月報, 6, , 1969, ネ6:7:11, 近世文学, 国学・和歌, , |
10317 | 文芸評論史上の宣長のこと, 小田切秀雄, 本居宣長全集月報, 8, , 1969, ネ6:7:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
10318 | 宣長のうた, 岩田隆, 本居宣長全集月報, 5, , 1969, ネ6:7:3, 近世文学, 国学・和歌, , |
10319 | 宣長と大学紛争, 国崎望久太郎, 本居宣長全集月報, 7, , 1969, ネ6:7:15, 近世文学, 国学・和歌, , |
10320 | 宣長と平均的国語教師, 岡部政裕, 本居宣長全集月報, 5, , 1969, ネ6:7:3, 近世文学, 国学・和歌, , |
10321 | 『菅能屋先生著述書目』とその意識―平田篤胤の、いはゆる「篤胤学形成」期の著述目録・本文と研究―, 谷省吾, 皇学館論叢, 2-4, , 1969, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
10322 | 新資料「止波受鵞多理」―富士谷御杖稿本―, 東海林辰夫, 語学文学会紀要, , 7, 1969, コ00460, 近世文学, 国学・和歌, , |
10323 | 仏教上より見たる塙検校, 佐藤独嘯, 温故叢誌, 25, , 1969, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
10324 | 塙検校をめぐる人々―修養期の恩人―, 羽生義人, 温故叢誌, 25, , 1969, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
10325 | 四ツ谷 西念寺横町と塙保己一, 羽生義人, 近世文学会会報, 3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
10326 | 塙保己一検校研究文献綜覧稿, 温故学会研究室, 温故叢誌, 25, , 1969, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, , |
10327 | 「をられぬ水」と福住清風, 尾崎知光, 愛知県立女子大学説林, 18, , 1969, ア00090, 近世文学, 国学・和歌, , |
10328 | 山岡浚明年譜考, 中野三敏, 近世中期文学の諸問題, 2, , 1969, ニ0:55:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
10329 | 鈴木重胤の『こころの掟』―国学者の家庭祭祀の一例―, 谷省吾, 皇学館論叢, 1-5, , 1969, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
10330 | 荒木田麗女, 伊豆野タツ, 日本女流文学史近世近代篇, , , 1969, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
10331 | 訥庵夫人、大橋巻子の生涯とその文藻, 松田光子, 甲南国文, 16, , 1969, コ00180, 近世文学, 国学・和歌, , |
10332 | 近世の和歌, 実方清, 講座日本文学(近世編1), 7, , 1969, イ0:2:7, 近世文学, 和歌, , |
10333 | 和歌史 近世, 伊藤嘉夫, 和歌文学講座, 2, , 1969, イ2:51:2, 近世文学, 和歌, , |
10334 | 歌壇 近世, 山本嘉将, 和歌文学講座, 3, , 1969, イ2:51:3, 近世文学, 和歌, , |
10335 | 歌論史 近世, 内野吾郎, 和歌文学講座, 2, , 1969, イ2:51:2, 近世文学, 和歌, , |
10336 | 漫吟集伝本考―三手文庫本について―, 簗瀬一雄, 国文学研究, 41, , 1969, コ00960, 近世文学, 和歌, , |
10337 | 五十番歌合―近世期歌合の翻刻と紹介―, 松野陽一, 文芸論叢, 5, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 和歌, , |
10338 | 近世京風歌道を述べて山陽歌人道工彦文に及ぶ, 羽倉敬尚, 春月, 1, , 1969, シ00550, 近世文学, 和歌, , |
10339 | 道工彦文の和歌・「寄玉恋」考―勅撰和歌集の影響関係の見地から―, 竹本宏夫, 春月, 1, , 1969, シ00550, 近世文学, 和歌, , |
10340 | 道工彦文の馬杉亨安との交遊, 頼惟勤, 春月, 1, , 1969, シ00550, 近世文学, 和歌, , |
10341 | 歌人道工彦文私観, 安部忠三, 春月, 1, , 1969, シ00550, 近世文学, 和歌, , |
10342 | 吉井豊庸の和歌・狂歌の書留, 頼祺一, 春月, 1, , 1969, シ00550, 近世文学, 和歌, , |
10343 | 「梅花歌三十二首」試論, 吉川貫一, 文林, 3, , 1969, フ00600, 近世文学, 和歌, , |
10344 | 祗園の三才女, 野々村勝英, 日本女流文学史近世近代篇, , , 1969, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
10345 | 祇園百合女のこと(頼山陽の「百合伝」), , 春月, 1, , 1969, シ00550, 近世文学, 和歌, , |
10346 | 県門の閨秀歌人―三才女考―, 吉田精一, 日本女流文学史近世近代篇, , , 1969, 未所蔵, 近世文学, 和歌, , |
10347 | 松の門三艸子と其歌風, 塩田良平, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 12, , 1969, シ00260, 近世文学, 国学・和歌, , |
10348 | 良寛, 上田三四二, 短歌, 16-3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 和歌, , |
10349 | 良寛の風土と思想(三), 長谷川洋三, ワセダ・レビュー, 8, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 和歌, , |
10350 | 良寛―その詩歌のうちにひそむもの―, 早川悌吉, 日本文学風土学会紀事, 2, , 1969, ニ00460, 近世文学, 和歌, , |