検索結果一覧

検索結果:97342件中 10351 -10400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10351 良寛歌集「はちすの露」の活字本について, 横山英, 研究紀要(静岡女子大), 2, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 和歌, ,
10352 良寛の歌と万葉・古今の歌, 恩田卓三, 上代文学研究会会報, 20, , 1969, シ00630, 近世文学, 和歌, ,
10353 加藤枝直の歌風, 井上豊, 文経論叢(国文学篇), 5-3, , 1969, フ00500, 近世文学, 和歌, ,
10354 加納諸平資料, 熊谷武至, 紀要(東海学園女子短大), 6, , 1969, ト00045, 近世文学, 和歌, ,
10355 大隈言道, 穴山孝道, 和歌文学講座, 8, , 1969, イ2:51:8, 近世文学, 和歌, ,
10356 大隈言道遺墨(資料紹介), 穴山健, 資料と考証, 6, , 1969, シ00890, 近世文学, 和歌, ,
10357 橘曙覧, 辻森秀英, 和歌文学講座, 8, , 1969, イ2:51:8, 近世文学, 和歌, ,
10358 橘曙覧伝の問題点について, 辻森秀英, 国文学研究, 41, , 1969, コ00960, 近世文学, 和歌, ,
10359 橘曙覧の前半生, 辻森秀英, 国文学, 14-8, , 1969, コ00940, 近世文学, 和歌, ,
10360 近世末期の一地方文化人―備中長尾の小野務―, 松村緑, 国語と国文学, 46-7, , 1969, コ00820, 近世文学, 和歌, ,
10361 大田垣蓮月, 片桐顕智, 日本女流文学史近世近代篇, , , 1969, 未所蔵, 近世文学, 和歌, ,
10362 大田垣蓮月, 黒岩一郎, 和歌文学講座, 8, , 1969, イ2:51:8, 近世文学, 和歌, ,
10363 蓮月歌における万葉集の影響及び雑考, 桧山知子, 上代文学研究会会報, 20, , 1969, シ00630, 近世文学, 和歌, ,
10364 儒学と国学―冨永仲基の位置―, 梅谷文夫, 講座日本文学(近世編1), 7, , 1969, イ0:2:7, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10365 近世儒学における学問意識の成立, 野口武彦, 講座日本文学の争点(近世編), 4, , 1969, イ0:106:4, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10366 近世前半期における朱子学の経験的合理主義への変容, 源了円, 日本女子大学紀要:文学部, 18, , 1969, ニ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10367 『大東世語』論(その一)―服部南郭における世説新語―, 徳田武, 東洋文学研究, 17, , 1969, ト00660, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10368 『大東世語』論(その二)―服部南郭における世説新語―, 徳田武, 中国古典研究, 16, , 1969, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10369 服部南郭の「文筌小言」, 村山吉広, 中国古典研究, 16, , 1969, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10370 近世思想における人間―仁斎から宣長へその一―, 子安宣邦, 創文, , , 1969, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10371 近世思想における人間―仁斎から宣長へその二―, 子安宣邦, 創文, , , 1969, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10372 五井蘭洲の文学観, 中村幸彦, 文学研究/九州大学, 66, , 1969, フ00310, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10373 佐藤一斎の位置―『言志四録』の構造―, 前田愛, 文学, 37-9, , 1969, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10374 続 詩人の手紙, 頼桃三郎, 国文学攷, 50, , 1969, コ00990, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10375 貝原益軒の儒学, 松田道雄, 日本の名著, 14, , 1969, ノ9:36:14, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10376 新井白石, 前田愛, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10377 日本の百科全書家新井白石, 桑原武夫, 日本の名著, 15, , 1969, ノ9:36:15, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10378 岡嶋冠山研究, 潟沼誠二, 国語国文研究, 42, , 1969, コ00730, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10379 中川喜雲の年令について, 岡雅彦, 北大近世文学研究会会報, 14, , 1969, ホ00170, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10380 尾藤二州の書翰(その一)(資料紹介), 頼祺一, 尾道短期大学研究紀要, 18, , 1969, オ00610, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10381 大橋訥菴碑文拾遺, 寺田剛, 芸林, 20-3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10382 鳳潭・闇斎・徂徠, 神田喜一郎, 図書, 238, , 1969, ト00860, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10383 良寛の漢詩, 長谷完治, 梅花女子大学文学部紀要, , 6, 1969, ハ00020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
10384 俳諧の発生と展開, 大谷篤蔵, 講座日本文学(近世編1), 7, , 1969, イ0:2:7, 近世文学, 俳諧, ,
10385 俳諧の普及, 大礒義雄, 講座日本文学(近世編2), 8, , 1969, イ0:2:8, 近世文学, 俳諧, ,
10386 俳諧用語考, 前田金五郎, 俳句, 18-3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
10387 俳諧用語考(続), 前田金五郎, 俳句, 18-5, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
10388 「俤付」雑感, 森田蘭, 源氏こぼれ草, 5, , 1969, ケ00270, 近世文学, 俳諧, ,
10389 俳諧私注(一)―宗因・桃青一座「法の水」百韻―, 渡辺仁作, 解釈, 15-3, , 1969, カ00030, 近世文学, 俳諧, ,
10390 俳句の解釈と俳句上の問題点(講演)―附「円城寺伝記」の成立年代とその説話文学史上における意義について―, 野口博久, 国語教育(千葉), 6, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
10391 “独吟”覚書, 柴田浩一, 北大近世文学研究会会報, 14, , 1969, ホ00170, 近世文学, 俳諧, ,
10392 連句入門(第三回), 羽生義人, 近世文学会会報, 3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
10393 大坂俳壇史年表稿―元禄年間―, 桜井武次郎, 叢, 6, , 1969, ク00010, 近世文学, 俳諧, ,
10394 九州俳壇史の研究―古風時代の九州俳壇(その一)―, 大内初夫, 鹿児島大学文科報告, 5, , 1969, カ00340, 近世文学, 俳諧, ,
10395 概説 近世鹿児島俳壇史, 大内初夫, 薩摩路, 13, , 1969, コ00750, 近世文学, 俳諧, ,
10396 観魚荘(西日本俳諧資料散歩四), 白石悌三 田中道雄, 資料と考証, 6, , 1969, シ00890, 近世文学, 俳諧, ,
10397 高野山俳諧書留帳(翻刻), 榎坂浩尚, 資料と考証, 6, , 1969, シ00890, 近世文学, 俳諧, ,
10398 木食応其 大仏殿御算用事(付大仏殿御造営覚)―業余稿叢四―(翻刻), , ビブリア, , 43, 1969, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
10399 初期俳人論争覚書, 乾裕幸, 叢, 6, , 1969, ク00010, 近世文学, 俳諧, ,
10400 貞門談林俳人大観(六), 榎坂浩尚 今栄蔵, 資料と考証, 6, , 1969, シ00890, 近世文学, 俳諧, ,