検索結果一覧
検索結果:97342件中
1001
-1050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1001 | 竹田出雲等の世代, 頼桃三郎, 国文学解釈と鑑賞, 2-11, , 1937, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, , |
1002 | 葱の寒さ(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 2-12, , 1937, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
1003 | 大節季にない袖の雨(西鶴・本朝二十不孝), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 2-12, , 1937, コ00950, 近世文学, 小説, , |
1004 | 対称代名詞「あなた」の発生, 江湖山恒明, 近世文学, 4-1, , 1938, キ00645, 近世文学, 国語, , |
1005 | 歌謡の資料としての加賀掾の浄瑠璃, 高野正巳, 近世文学, 4-1, , 1938, キ00645, 近世文学, 演劇・芸能, , |
1006 | 種彦自筆の「柳亭家集」草稿本(二), 杉浦正一郎, 近世文学, 4-1, , 1938, キ00645, 近世文学, 川柳・狂歌, , |
1007 | 古浄瑠璃解題(十二), 高野正巳, 近世文学, 4-1, , 1938, キ00645, 近世文学, 演劇・芸能, , |
1008 | 平安堂の時代物に就て, 池田芳二, 古典研究, 3-1, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, , |
1009 | 近世歌論史上に於ける本居宣長―弐―, 本位田重美, 古典研究, 3-1, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, , |
1010 | 本居宣長大人の旧宅について, 石村雍子, 古典研究, 3-1, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, , |
1011 | 扶桑集と扶桑略記―伴信友説の批判―, 平重道, 古典研究, 3-2, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, , |
1012 | 本居宣長に於ける文芸の自由, 笹月清美, 古典研究, 3-2, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, , |
1013 | 宣長の物語論に関聯して, 清水文雄, 古典研究, 3-2, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, , |
1014 | 巣林氏の描いた理想の女性, 速見操, 古典研究, 3-2, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, , |
1015 | 馭戎慨言と民族意識, 時野谷常三郎, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, , |
1016 | 馭戎慨言及び本居宣長の一面, 藤崎俊茂, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, , |
1017 | 馭戎慨言について, 鶴見誠, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, , |
1018 | 「からをさめのうれたみごと」について, 小野寿人, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, , |
1019 | 芭蕉・蕪村連句比較論―其一、連句制作態度の相違―, 松本義一, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
1020 | 其日庵綿江の芭蕉伝, 中村俊定, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
1021 | 「貝おほひ」雑考, 杉浦正一郎, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
1022 | 七部集に於ける芭蕉の句の進展に就て, 加藤紫舟, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
1023 | 「冬の日」の芭蕉, 渡辺益雄, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
1024 | 芭蕉の見た神, 尾崎迷堂, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
1025 | 大分県下の芭蕉句碑に就いて, 後藤宗玄, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
1026 | 明治大正昭和年代芭蕉関係俳書解題, 高木蒼梧, 古典研究, 3-4, , 1938, コ01330, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
1027 | 芭蕉の七部集に就いて, 萩原蘿月, 古典研究, 3-5, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
1028 | 江戸文芸の研究法(一), 潁原退蔵, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 一般, , |
1029 | 江戸後期文学の研究法, 山崎麓, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 一般, , |
1030 | 滑稽文学の研究法, 麻生磯次, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 小説, , |
1031 | 七部集の成立について, 志田義秀, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
1032 | 人間近松の研究手引(一)―初めて学ぶ人の為に―, 長山邑睦, 古典研究, 3-6, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, , |
1033 | 黙阿弥研究の諸相, 片田江全雄, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, , |
1034 | 誤られたる今西行(一)―研究資料其他について―, 秋末政次郎, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 近世文学, 和歌・和文, , |
1035 | 「浄瑠璃史」抄, [古典研究]編集局, 古典研究, 3-7, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, , |
1036 | 誤られたる今西行(二)―研究資料其他について―, 秋末政次郎, 古典研究, 3-8, , 1938, コ01330, 近世文学, 和歌・和文, , |
1037 | 四谷怪談の構想, 片田江全雄, 古典研究, 3-9, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, , |
1038 | 「物の怪」を中心として見たる「四谷怪談」, 神藤豊, 古典研究, 3-9, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, , |
1039 | 『大日本史』の特筆と後世への影響, 小久保重幸, 古典研究, 3-9, , 1938, コ01330, 近世文学, 一般, , |
1040 | 誤られたる今西行(三)―研究資料其他について―, 秋末政次郎, 古典研究, 3-9, , 1938, コ01330, 近世文学, 和歌・和文, , |
1041 | 誤られたる今西行(四)―研究資料其他について―, 秋末政次郎, 古典研究, 3-10, , 1938, コ01330, 近世文学, 和歌・和文, , |
1042 | 東海道四谷怪談雑録, 沼波守, 古典研究, 3-10, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, , |
1043 | 上田秋成の諷謔概説, 丸山季夫, 古典研究, 3-10, , 1938, コ01330, 近世文学, 小説, , |
1044 | 一茶と童心, 村田治夫, 古典研究, 3-10, , 1938, コ01330, 近世文学, 俳諧, , |
1045 | 沢庵の剣禅一致の精神と其の活用性, 西義雄, 古典研究, 3-11, , 1938, コ01330, 近世文学, 一般, , |
1046 | 沢庵と東海夜話, 古田紹欽, 古典研究, 3-11, , 1938, コ01330, 近世文学, 小説, , |
1047 | 和歌史に於ける沢庵禅師の地位, 穴山孝道, 古典研究, 3-11, , 1938, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, , |
1048 | 沢庵和尚の思想と生活, 伊藤康安, 古典研究, 3-11, , 1938, コ01330, 近世文学, 一般, , |
1049 | 沢庵禅師の法系と其の禅, 宮田菱道, 古典研究, 3-11, , 1938, コ01330, 近世文学, 一般, , |
1050 | 東海道四谷怪談雑録(二), 沼波守, 古典研究, 3-11, , 1938, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, , |