検索結果一覧

検索結果:97342件中 10901 -10950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10901 鳥居清長の「出語り図」, 吉田暎二, 歌舞伎, 6, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10902 並木五瓶の東下をめぐって―東・西歌舞伎の合流に関して―, 浦山政雄, 講座日本文学の争点(近世編), 4, , 1969, イ0:106:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10903 奈河亀輔の問題, 守随憲治, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 12, , 1969, シ00260, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10904 南北論, 大久保忠国, 講座日本文学の争点(近世編), 4, , 1969, イ0:106:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10905 四世鶴屋南北論―趣向化をめぐって―, 三浦広子, 国語国文研究, 43, , 1969, コ00730, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10906 鶴屋南北合巻考―小町紅牡丹隈取―, 三浦広子, 北大近世文学研究会会報, 14, , 1969, ホ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10907 色彩間苅豆細見, 富田鉄之助, 歌舞伎, 5, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10908 お岩(東海道四谷怪談), 石川潤二郎, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10909 黙阿弥の「黙」の字について, 河竹登志夫, 歌舞伎, 3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10910 白浪狂言考―歌舞伎の「悪」のひとつのかたち―, 服部幸雄, 歌舞伎, 3, 15, 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10911 白浪五人男版 新・御狂言楽屋本説, 諸家, 歌舞伎, 3, 18, 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10912 青砥稿花紅彩画細見, 富田鉄之助, 歌舞伎, 3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10913 豊国漫画図絵―『青砥稿花紅彩画』に因んで―, 吉田暎二, 歌舞伎, 3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10914 姐妃のお百(善悪両面児手柏), 松崎仁, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10915 「丸橋忠弥」堀端の場の降物―雨か雪か―, 松村緑, 解釈, 15-8, , 1969, カ00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10916 返り血をあびる男, 落合清彦, 歌舞伎, 3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10917 因果に顫く人々, 落合清彦, 歌舞伎, 5, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10918 歌舞伎舞踊の展開, 河竹登志夫, 歌舞伎, 6, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10919 舞い・踊り・振り, 戸部銀作, 歌舞伎, 6, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10920 所作事版 新・御狂言楽屋本説, 諸家, 歌舞伎, 6, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10921 ふたつの顔を持つ男女―「双面」演出の諸相―, 落合清彦, 歌舞伎, 6, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10922 勘進帳(初演再演比較台本), 服部幸雄, 歌舞伎, 6, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10923 歌舞伎十八番の内 勘進帳細見, 富田鉄之助, 歌舞伎, 6, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10924 役者評判記―元禄・宝永・正徳期の役柄提示について―, 平尾美都子, 近世文芸, 16, , 1969, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10925 役者口三味線の評文にあらわれた批評精神(承前)―先行評判記に探る―, 平尾美都子, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 12, , 1969, シ00260, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10926 評判記から劇評へ―明治十、二十年代の歌舞伎劇評―, 権藤芳一, 芸能史研究, 24, , 1969, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10927 元祖・片岡仁左衛門―歌舞伎年表による調査中間報告―, 竹多和実, 文芸論叢, 5, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10928 戦後歌舞伎年代記(その一)―昭和二十年―, 松井俊諭, 歌舞伎, 3, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10929 戦後歌舞伎年代記(その二)―ポツダム歌舞伎の頃昭和二十一年―, 松井俊諭, 歌舞伎, 4, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10930 戦後歌舞伎年代記(その三)―昭和二十二年―, 松井俊諭, 歌舞伎, 5, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10931 戦後歌舞伎年代記(その四)―通し狂言と雑誌の誕生・昭和二十三年―, 松井俊諭, 歌舞伎, 6, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10932 座頭歌(鮫島正純本)―近世歌謡・琵琶歌・浄瑠璃資料翻刻付解説―, 井浦芳信, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 48, , 1969, ト00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10933 演芸における近世から近代へ, 興津要, 文学・語学, 51, , 1969, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10934 講釈・落語と文学, 延広真治, 講座日本文学の争点(近世編), 4, , 1969, イ0:106:4, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10935 烏亭焉馬年譜考証(その一)―未定稿―, 延広真治, 独協大学教養諸学研究, 3, , 1969, ト00990, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10936 盲小せん研究, 興津要, 国学院雑誌, 70-1, , 1969, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10937 北野の文子に関するノート―附・近世初期北野社頭の諸芸能―, 棚町知弥, 資料と考証, 6, , 1969, シ00890, 近世文学, 演劇・芸能, ,
10938 高尾一彦著『近世の庶民文化』, 広末保, 文学, 37-8, , 1969, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, ,
10939 諏訪春雄著『愛と死の伝承―近世恋愛譚―』, 落合清彦, 歌舞伎, 4, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, ,
10940 諏訪春雄著『愛と死の伝承―近世恋愛譚―』, 菊池明, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
10941 久松潜一著『近世和歌史』, 井上豊, 和歌文学研究, 24, , 1969, ワ00020, 近世文学, 書評・紹介, ,
10942 田原嗣郎著『本居宣長』, 村松定孝, 文学, 37-11, , 1969, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, ,
10943 河上徹太郎『吉田松陰』, 前田愛, 国文学解釈と鑑賞, 34-5, , 1969, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, ,
10944 勝小吉著 勝部真長編『夢酔独言』, 古田東朔, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
10945 松下忠『江戸時代の詩風詩論―明→清の詩論とその摂取―』, 頼惟勤, 国文学解釈と鑑賞, 34-11, , 1969, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, ,
10946 松下忠著『江戸時代の詩風詩論』, 前野直彬, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
10947 三木正太郎著『平田篤胤の研究』, 谷省吾, 芸林, 20-5, , 1969, 未所蔵, 近世文学, 書評・紹介, ,
10948 『道工彦文家集』の書評, 諸家, 春月, 1, , 1969, シ00550, 近世文学, 書評・紹介, ,
10949 乾裕幸著『初期俳諧の展開』, 今栄蔵, 連歌俳諧研究, 36, , 1969, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,
10950 岡田利兵衛著『芭蕉の筆蹟』, 伊地知鉄男, 連歌俳諧研究, 36, , 1969, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,