検索結果一覧
検索結果:97342件中
11701
-11750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
11701 | 元禄七年の去来, 河井扶桑子, 国文/お茶の水女子大学, 35, , 1971, コ00920, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11702 | 去来と浪化―『去来抄』形成過程の研究序説(その一)―, 南信一, 紀要(静岡英和女学院短大), 3, , 1971, シ00180, 近世文学, 俳諧, , |
11703 | 取合せ論の検討―許六対去来・野坡の論争を中心に―, 堀切実, 国語と国文学, 48-3, , 1971, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
11704 | 其角「蠹集」連句註釈, 野村一三, 北大近世文学研究会会報, 18, , 1971, ホ00170, 近世文学, 俳諧, , |
11705 | 其角発句の滑稽詩的性格, 今泉準一, 国学院雑誌, 72-4, , 1971, コ00470, 近世文学, 俳諧, , |
11706 | 其角と蕪村―その関連性について―, 久保田智哲, 兵庫女子短大論集, 4, , 1971, ヒ00140, 近世文学, 俳諧, , |
11707 | 元禄七年の去来, 河井扶桑子, 国文/お茶の水女子大学, 35, , 1971, コ00920, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11708 | 凡兆の俳句について, 大場格, 島根大学国文学紀要, 8, , 1971, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11709 | 森川許六, 高橋弘道, 文学研究, 33, , 1971, フ00320, 近世文学, 俳諧, , |
11710 | 「虚栗に於ける遊興精神」―其角・嵐雪をめぐって―, 丸山弘美, 実践文学, 42, , 1971, シ00270, 近世文学, 俳諧, , |
11711 | 各務支考の忘れられた文学座標, 畠山兼人, 国文学攷, 56, , 1971, コ00990, 近世文学, 俳諧, , |
11712 | 美濃派俳書序跋集, , 郷土作家研究, , 2, 1971, キ00547, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11713 | 塵塚集(二), 疎学子, 大阪俳文学研究会会報, 3, , 1971, オ00380, 近世文学, 俳諧, , |
11714 | 宗静句稿, 飯田正一, 大阪俳文学研究会会報, 3, , 1971, オ00380, 近世文学, 俳諧, , |
11715 | 『太郎五百韻』註解―「あしからし」の巻―, 岸得蔵 佐藤彰 桑原敬治 安藤勝志, 静岡女子大学国文研究, 4, , 1971, シ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11716 | 蕪村―その発句における視覚的要素の句を中心に―, 佐々木祥恵, 国文学ノート(成城大学), 9, , 1971, コ01020, 近世文学, 俳諧, , |
11717 | 蕪村における芭蕉―蕪村筆芭蕉像上の賛句からの考察―, 笠井清, 甲南大学紀要, 3, , 1971, コ00200, 近世文学, 俳諧, , |
11718 | 蕪村論考四題, 高橋庄次, 国語国文研究, 47, , 1971, コ00730, 近世文学, 俳諧, , |
11719 | 蕪村俳諧の一視角, 竹石弘二, 近世文芸研究と評論, 1, , 1971, キ00670, 近世文学, 俳諧, , |
11720 | 蝶夢の俳壇登場をめぐる諸問題(下ノ一), 田中道雄, 語文研究, 30, , 1971, コ01420, 近世文学, 俳諧, , |
11721 | 俳人井上士朗, 寺島初美, 教育愛知, 18-6・7, , 1971, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
11722 | 一茶自筆「しら露」―解題と翻刻―, 前田利治, 長野, , 38, 1971, Z52T:な:002:001, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11723 | 一茶と女たち, 川島つゆ, 国文学研究(梅光女学院), 6, , 1971, ニ00420, 近世文学, 俳諧, , |
11724 | 一茶二題, 石井光太郎, 連歌俳諧研究, 40, , 1971, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
11725 | 「おらが春」の起稿時, 黄色瑞華, 解釈, 17-9, , 1971, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11726 | 一茶自筆「急逓記」―解題翻刻, 前田利治, 近世文芸研究と評論, 1, , 1971, キ00670, 近世文学, 俳諧, , |
11727 | 『江鮭子』小攷, 小西愛之助, 連歌俳諧研究, 40, , 1971, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
11728 | 『其雪影』評釈―欠け欠けての巻―, 竹石弘二, 中央大学国文, 14, , 1971, チ00068, 近世文学, 俳諧, , |
11729 | 菊明の連句資料, 丸山一彦, 長野(長野郷土史研究会), 37, , 1971, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
11730 | 暮雨巷暁台の門人, 服部徳次郎, 郷土文化, 96・97, , 1971, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
11731 | 春鴬亭花朗尼と俳書『ふぐるま』, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 8, , 1971, フ00120, 近世文学, 俳諧, , |
11732 | 俳諧と食物 酒器, 内山一也, 日本大学三島教養部研究年報, 19, , 1971, ニ00340, 近世文学, 俳諧, , |
11733 | 俳人泉石としての三宅石庵, 桜井武次郎, 懐徳, 41, , 1970, カ00052, 近世文学, 俳諧, , |
11734 | 翻刻 正宗文庫本「岩壺集」, 岡本史子, 紀要(ノートルダム清心女子大), 4, , 1971, ノ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11735 | 『あきのそら』―解題と翻刻―, 富山奏, 埴生野国文, 1, , 1971, ハ00130, 近世文学, 俳諧, , |
11736 | 士朗と近世後期俳壇, 寺島初美, 教育愛知, 18-6・7, , 1971, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
11737 | 六日の菖蒲―翻刻と解題―, 片岡蓉子, 近世初期文芸, 2, , 1971, キ00640, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
11738 | 一茶自筆「俳人住所録」ほか―解題と翻刻―, 前田利治, 連歌俳諧研究, 40, , 1971, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
11739 | 故阿部喜三男氏の「延宝大絵図」について, 佐藤圓, 解釈, 17-10, , 1971, カ00030, 近世文学, 俳諧, , |
11740 | 「俳席両面鏡」について(上), 寺島初美, 南風, , , 1971, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
11741 | 西国追善集―翻刻―, 井上敏幸 大内初夫, 語文研究, 30, , 1971, コ01420, 近世文学, 俳諧, , |
11742 | 胡蝶判官―解題と翻刻―, 前田利治, 武蔵野女子大学紀要, 6, , 1971, ム00080, 近世文学, 俳諧, , |
11743 | 「俳諧七百五十韻」評釈―第一、江戸桜の巻―, 暉峻研究室, 近世文芸研究と評論, 1, , 1971, キ00670, 近世文学, 俳諧, , |
11744 | 「山家鳥虫歌」「鄙迺一曲」覚書, 国枝利久, 親和女子大学研究論叢, 4, , 1971, シ01260, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
11745 | めぐり遇えた徳元の「逢坂の」狂歌短冊, 安藤武彦, 獅子吼, 55-7, , 1971, 未所蔵, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
11746 | 「一つ買」返答, 鈴木勝忠, 国語国文学/岐阜大学, 7, , 1971, キ00150, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
11747 | 狂歌歳旦黄表紙五種, 浜田義一郎, 大妻女子大学文学部紀要, 3, , 1971, オ00470, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
11748 | 『武玉川』抄, 浜田義一郎, 大妻国文, 2, , 1971, オ00460, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
11749 | 「誹風柳多留拾遺」輪講(17), 吉田精一 山沢英雄 比企蝉人 山路閑古 大村沙華 千葉治 杉本長重 田中蘭子 浜田義一郎, 文学, 39-1, , 1971, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
11750 | 「誹風柳多留拾遺」輪講(18), 諸家, 文学, 39-2, , 1971, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, , |