検索結果一覧

検索結果:97342件中 11801 -11850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11801 西鶴における武家女性, 市川通雄, 文学研究, 33, , 1971, フ00320, 近世文学, 小説, ,
11802 「万の文反古」の意識構造, 水田潤, 立命館文学, 317, , 1971, リ00120, 近世文学, 小説, ,
11803 『一目玉鉾』論考 第二―その成立と性格に関して―, 市川光彦, 名古屋大学国語国文学, 28, , 1971, ナ00150, 近世文学, 小説, ,
11804 『一目玉鉾』論考 第三―その成立と性格に関して―, 市川光彦, 名古屋大学国語国文学, 29, , 1971, ナ00150, 近世文学, 小説, ,
11805 「西鶴諸国はなし」の文芸構造, 植田一夫, 解釈, 17-11, , 1971, カ00030, 近世文学, 小説, ,
11806 「西鶴諸国はなし」のおもしろさ(二)―巻一の七話について―, 坂口光司, 解釈, 17-3, , 1971, カ00030, 近世文学, 小説, ,
11807 西鶴地名索引(浮世草子の部)2, 堀章男 近世文学研究会, 武庫川国文, 3, , 1971, ム00020, 近世文学, 小説, ,
11808 『子孫大黒柱』について, 川口師孝, 文学研究, 33, , 1971, フ00320, 近世文学, 小説, ,
11809 『風流御前義経記』論, 三浦邦夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 67, , 1971, フ00450, 近世文学, 小説, ,
11810 錦文流考, 長友千代治, 文学史研究/大阪市立大学, 12, , 1971, フ00350, 近世文学, 小説, ,
11811 末期浮世草子界における改題出版の流行について, 西島孜哉, 文学史研究/大阪市立大学, 12, , 1971, フ00350, 近世文学, 小説, ,
11812 シンポジウム<上田秋成をめぐって>, 青木正次 中村博保 松田修 広末保, 日本文学/日本文学協会, 20-1, , 1971, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
11813 上田秋成「書初機嫌海」―翻刻と解題―, 森田嘉郎, 文学研究, 34, , 1971, フ00320, 近世文学, 小説, ,
11814 水の女―磯良―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 20-7, , 1971, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
11815 雨月物語の前後, 太刀川清, 近世文学研究, 4, , 1971, キ00650, 近世文学, 小説, ,
11816 『雨月物語』「白峯」試論, 加藤裕一, 言語と文芸, 74, , 1971, ケ00250, 近世文学, 小説, ,
11817 雨月物語「浅茅が宿」試論―怪異世界のイメージ―, 谷奥啓子, 藤女子大学国文学雑誌, 9, , 1971, フ00190, 近世文学, 小説, ,
11818 「夢応の鯉魚」の主題, 勝倉寿一, 文芸研究/日本文芸研究会, 67, , 1971, フ00450, 近世文学, 小説, ,
11819 海賊―「春雨物語」論覚書, 木越治, 国語国文(昭和学院), 4, , 1971, シ00730, 近世文学, 小説, ,
11820 春雨物語「歌のほまれ」の意図, 田中俊一, 日本文芸研究, 23-4, , 1971, ニ00530, 近世文学, 小説, ,
11821 春雨物語「捨石丸」の方法, 浅野三平, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11822 春雨物語ノート その十―捨石丸・樊噌―, 伊東明弘, 詩林泝〓, 11, , 1971, シ00910, 近世文学, 小説, ,
11823 春雨物語『樊噌』小考―頓悟・懺悔の場面について―, 青野文敏, 国文研究(愛媛国語国文学会), 21, , 1971, エ00030, 近世文学, 小説, ,
11824 秋成の「五十番歌合」について―翻刻―, 浅野三平, 女子大国文, 61, , 1971, シ00780, 近世文学, 小説, ,
11825 近世小説の造本美術とその性格―読本・合巻の挿絵・表紙絵を中心に―, 鈴木重三, 文学・語学, 60, , 1971, フ00340, 近世文学, 小説, ,
11826 前期戯作の方法―寓言と戯作と―, 中野三敏, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11827 静観房好阿, 浅野三平, 女子大国文, 62, , 1971, シ00780, 近世文学, 小説, ,
11828 読本における主題と趣向―庭鐘から秋成へ―, 徳田武, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11829 小枝繁の読本一二, 横山邦治, 国語と国文学, 48-2, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11830 黄表紙論のための試み―『無益委記』を中心に―, 清水正雄, 文学研究, , 34, 1971, フ00320, 近世文学, 小説, ,
11831 読本の体裁と表現意識, 横山邦治, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11832 好華堂野亭の稗史もの一二, 横山邦治, 国語国文, 40-12, , 1971, コ00680, 近世文学, 小説, ,
11833 京伝時代の食生活, 内山一也, 日本歴史, 279, , 1971, Z00T:に:032:001, 近世文学, 小説, ,
11834 滝沢馬琴と書肆鶴屋―辛卯日記の一断面―, 吉村日出男, 文芸広場, 19-9, , 1971, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
11835 「水滸伝訳語畧」解説及び翻刻(二), 潟沼誠二, 北大近世文学研究会会報, 18, , 1971, ホ00170, 近世文学, 小説, ,
11836 天理図書館蔵 馬琴資料目録(一), 金子和正, ビブリア, , 48, 1971, ヒ00100, 近世文学, 小説, ,
11837 洒落本の書き入れ, 神保五弥, 近世文芸研究と評論, 1, , 1971, キ00670, 近世文学, 小説, ,
11838 故松浦貞俊氏蔵本曲亭馬琴自筆稿本 南総里見八犬伝第四輯巻一解題, 鈴木重三, 複刻日本古典文学館, , , 1971, ニ4:150:2, 近世文学, 小説, ,
11839 『作品・筆跡・肖像画などによる滝沢馬琴の姿』下編(二), 小池藤五郎, 立正大学文学部論叢, 40, , 1971, リ00090, 近世文学, 小説, ,
11840 戯作者以前の十返舎一九―その浄瑠璃とのかかわり試論―, 小池正胤, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11841 噺本, 武藤禎夫, 日本の古典芸能, 9, , 1971, メ0:182:9, 近世文学, 小説, ,
11842 噺本の方法と表現技巧に関する一考察, 比留間尚, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11843 三馬の滑稽本研究―そこに現われた戯作者魂―, 小林多枝子, 国文鶴見, , 6, 1971, コ01100, 近世文学, 小説, ,
11844 大合巻の創始―式亭三馬作「おとぎものがたり」考―, 井浦芳信, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11845 式亭三馬の黄表紙と洒落本, 本田康雄, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11846 金草鞋第十二編「身延道中記」の性格, 中川文明, 国文学論考, 7, , 1970, コ01040, 近世文学, 小説, ,
11847 春水以後―文政期人情本への回帰―, 武藤元昭, 国語と国文学, 48-10, , 1971, コ00820, 近世文学, 小説, ,
11848 『春色伝承の花』について, 橋口祀長, 文学研究, , 34, 1971, フ00320, 近世文学, 小説, ,
11849 春水の雑学―国学への関心にふれて―, 丸山茂, 文学研究, , 34, 1971, フ00320, 近世文学, 小説, ,
11850 武田交来ノート, 興津要, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 近世文学, 小説, ,