検索結果一覧
検索結果:97342件中
12101
-12150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12101 | 最山・一花堂・昌叱等一座連歌, 田中善信, 文芸と批評, 3-8, , 1972, フ00490, 近世文学, 俳諧, , |
12102 | 近世初期禅僧説心素隠の「さび」, 復本一郎, 文学・語学, 65, , 1972, フ00340, 近世文学, 俳諧, , |
12103 | 貞門の成立をめぐって, 田中善信, 連歌俳諧研究, 42, , 1972, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
12104 | 高極忠高の仕えた貞門五哲の俳人斎藤徳元, 岸部光宏, 小浜市史紀要, 3, , 1972, オ00620, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
12105 | 「貞門談林諸家句集」補訂, 雲英末雄, リポート笠間, 2, , 1972, リ00140, 近世文学, 俳諧, , |
12106 | (新資料)芭蕉を憤激させた天屋弥惣兵衛の俳諧歌仙―北村季吟添削―, 大星秀夫, 国文学, 17-7, , 1972, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
12107 | 談林俳人惟中の登場―宗因との出会について―, 乾裕幸, 解釈, 18-6, , 1972, カ00030, 近世文学, 俳諧, , |
12108 | 『夢助』解題と翻刻, 乾裕幸, 親和国文, 5, , 1972, シ01250, 近世文学, 俳諧, , |
12109 | 『俳諧 七百五十韵』評釈―第一、江戸桜の巻(続稿)―, 暉峻研究室, 近世文芸研究と評論, 2, , 1972, キ00670, 近世文学, 俳諧, , |
12110 | 半田常牧年譜稿, 雲英末雄, 近世文芸研究と評論, 3, , 1972, キ00670, 近世文学, 俳諧, , |
12111 | 西鶴の正風意識―飛躰との関りを中心に―, 乾裕幸, 国語国文, 41-2, , 1972, コ00680, 近世文学, 俳諧, , |
12112 | 「俳諧 物見車」―解題と翻刻―, 前田金五郎, 専修国文, 11, , 1972, セ00310, 近世文学, 俳諧, , |
12113 | 元禄俳諧二題, 前田金五郎, 俳句, 21-3, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
12114 | 『聞書七日草』の俳諧観, 阿部正美, 国語と国文学, 49-12, , 1972, コ00820, 近世文学, 俳諧, , |
12115 | 奥州餞等発句切に触れて, 久富哲雄, 連歌俳諧研究, 42, , 1972, レ00060, 近世文学, 俳諧, , |
12116 | 「両の手に」考, 飯田正一, 近世文芸研究と評論, 2, , 1972, キ00670, 近世文学, 俳諧, , |
12117 | 芭蕉(2)―道に続くもの(2)―, 綾野道江, 麦, 27-8, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
12118 | 芭蕉(3)―ある一章―, 綾野道江, 麦, 27-9, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
12119 | 芭蕉(4)―「夢」の句巡遊・その1―, 綾野道江, 麦, 27-10, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
12120 | 芭蕉(5)―「夢」の句巡遊・その2―, 綾野道江, 麦, 27-11, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
12121 | 芭蕉(6)―枯淡と童心―, 綾野道江, 麦, 27-12, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
12122 | 芭蕉について, 諸家, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
12123 | 遠い芭蕉, 岡部桂一郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
12124 | 現代俳壇の芭蕉ブームと蕉風表現, 松林尚志, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
12125 | 芭蕉翁と詩, 金子光晴, 国文学解釈と鑑賞, 27-11, , 1972, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
12126 | 芭蕉の旅, 阿部喜三男, 明治大学教養論集, 69, , 1972, メ00050, 近世文学, 俳諧, , |
12127 | 芭蕉の夏, 野村貴次, リポート笠間, 3, , 1972, リ00140, 近世文学, 俳諧, , |
12128 | 芭蕉の現実, 金井直, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
12129 | 芭蕉妄想 其の一, 穆山人, 女子大国文, 65, , 1972, シ00780, 近世文学, 俳諧, , |
12130 | 乞食芭蕉, 高橋睦郎, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
12131 | 歌人芭蕉, 中島斌雄, 国文目白, 11, , 1972, コ01110, 近世文学, 俳諧, , |
12132 | 芭蕉の書と風雅と人, 岡田利兵衛, 俳句, 21-2, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, , |
12133 | ある時期の芭蕉, 井関保, 相模女子大学紀要, 35, , 1972, サ00090, 近世文学, 俳諧, , |
12134 | 芭蕉・艶という愛, 福岡伸子, 東横国文学, 5, , 1972, ト00710, 近世文学, 俳諧, , |
12135 | 芭蕉と女性―寿貞について―, 石渡順子, 国文鶴見, , 7, 1972, コ01100, 近世文学, 俳諧, , |
12136 | 芭蕉における日常と反日常, 堀信夫, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
12137 | 「夢」と「幻」の芭蕉, 吉増剛造, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
12138 | 芭蕉における個性と没個性, 広末保, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
12139 | 芭蕉における抒情性と俳諧性, 森田蘭, 国文学解釈と鑑賞, 37-11, , 1972, コ00950, 近世文学, 俳諧, , |
12140 | 芭蕉と西行(覚書), 佐藤文治, 紀要(羽衣学園), 8, , 1972, ハ00100, 近世文学, 俳諧, , |
12141 | 芭蕉とワーヅワス, 前川俊一, 文学研究/九州大学, 69, , 1972, フ00310, 近世文学, 俳諧, , |
12142 | 仁斎と芭蕉, 森田蘭, 四国女子短期大学研究紀要, 12, , 1972, シ00150, 近世文学, 俳諧, , |
12143 | 蒙求と芭蕉・子規・漱石, 早川光三郎, 滋賀大国文, 9, , 1972, シ00090, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
12144 | 芭蕉の文学と禅について, 佐藤円, 駒沢国文, 9, , 1972, コ01440, 近世文学, 俳諧, , |
12145 | 芭蕉の禅の錦繍段について, 佐藤円, 解釈, 18-6, , 1972, カ00030, 近世文学, 俳諧, , |
12146 | 芭蕉俳諧における不易流行―その基軸としての詩的体験と道統意識―, 中島斌雄, 日本女子大学紀要:文学部, 21, , 1972, ニ00290, 近世文学, 俳諧, , |
12147 | 不易流行の確立過程について, 市川富美子, 国文学報, 15, , 1972, コ01030, 近世文学, 俳諧, , |
12148 | 芭蕉における不易流行, 桑原敬治, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
12149 | 「細み」の視座, 乾裕幸, 文学・語学, 62, , 1972, フ00340, 近世文学, 俳諧, , |
12150 | 「わび」考(下), , 京都府立大学学術報告:人文, 24, , 1972, キ00530, 近世文学, 俳諧, , |