検索結果一覧
検索結果:97342件中
12351
-12400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12351 | 「茶番入船帳」―末期戯作の一側面―, 興津要, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 21, , 1972, ワ00080, 近世文学, 小説, , |
12352 | 天保期農村の戯作者, 太田善麿, 国語国文学(東京学芸大), 7, , 1972, カ00180, 近世文学, 小説, , |
12353 | 春水人情本の一視点―秋成作品との関連における―, 丸山茂, 文学研究, 35, , 1972, フ00320, 近世文学, 小説, , |
12354 | 春水人情本雑感, 橋口祀長, 文学研究, 36, , 1972, フ00320, 近世文学, 小説, , |
12355 | 栗田文庫・神宮文庫―寺門静軒書状七柬, 延広真治, 名古屋大学国語国文学, 31, , 1972, ナ00150, 近世文学, 小説, , |
12356 | 近世演劇(近松浄瑠璃)の視点―真の大衆演劇の創造のために―, 上田博, 私学研修, 54, , 1972, シ00030, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12357 | ドラマにおける幕末, 今尾哲也, 国文学, 17-3, , 1972, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12358 | 邦楽の技法「十種香」の段より―ヘテロフォニーを中心に―, 鎌倉恵子, 立教大学日本文学, 29, , 1972, リ00030, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12359 | 視覚の構造―役者の目についての覚え書―, 今尾哲也, 文学, 40-6, , 1972, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12360 | 人形芝居の付舞台と上演形態, 佐藤彰, 近松論集, 6, , 1972, チ00020, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12361 | 近世京都における興行貫行の確立―寛文の「名代」赦免に関連して―, 守屋毅, 芸能史研究, 39, , 1972, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12362 | 手猿楽狂言と初期かぶき狂言―若衆狂言師の系譜―, 山路興造, 芸能史研究, 39, , 1972, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12363 | 初期かぶきにおける風俗描写の方法, 立川洋, 芸能史研究, 39, , 1972, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12364 | 「小原歌舞伎」その概要(一)―その概要―, 山内絹代, 東海学園国語国文, 3, , 1972, ト00040, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12365 | からくり芝居と浄瑠璃の関係について―絵入浄瑠璃本をめぐる一試論―, 平田澄子, 近松論集, 6, , 1972, チ00020, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12366 | 野郎歌舞伎時代の小歌芸, 武井協三, 近世文芸研究と評論, 3, , 1972, キ00670, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12367 | 翻刻 野良関相撲, 和角仁, 目白学園女子短期大学研究紀要, 8, , 1972, メ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12368 | 曾我歌舞伎の底流―変身劇の由来―, 塚崎進, 紀要(女子聖学院短大), 5, , 1972, シ00770, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12369 | 義太夫節―「いろ」の音声学的研究―, 西浦順子, 下商研究紀要, 5, , 1972, シ00400, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12370 | 動かぬ道行―名残の橋づくし―, 早川雅水, 国文鶴見, , 7, 1972, コ01100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12371 | 組踊「女物狂」の題名小考, 古川満, 国際大学国文学, 4, , 1972, コ00890, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12372 | 怨念の系譜―近松と南北―, 今尾哲也, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12373 | 近松・海音の義理について, 白方勝, 新居浜工業高等専門学校紀要, 8, , 1972, ニ00080, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12374 | 「浄瑠璃雑誌」と近松, 佐藤彰, 国語国文研究, 49, , 1972, コ00730, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12375 | 近松の滑稽, 田井庄之助, 国語の研究(大分大), 6, , 1972, コ00830, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12376 | 近松の時代浄瑠璃の翻案方法, 阪口弘之, 谷山茂教授退職記念国語国文学論集, , , 1972, イ0:253, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12377 | 近松世話浄瑠璃の人物と主題性, 諏訪春雄, 国語と国文学, 49-3, , 1972, コ00820, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12378 | 近松正徳期の時代浄瑠璃―「釈迦如来誕生会」と「艶狩劔本地」―, 松井静夫, 日大豊山学園紀要, , , 1972, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12379 | 近松の時代浄瑠璃―正徳から享保へ―, 松井静夫, 近松論集, 6, , 1972, チ00020, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12380 | 虚構から虚像へ―近松世話浄瑠璃の表現上の展開―, 田川くに子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 8, , 1972, フ00520, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12381 | 近松の作品における「時」と「場所」について, 松田千穂 松田美智子 峰川朋子, 国文鶴見, , 7, 1972, コ01100, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12382 | 近松「祝言物」について, 生井武世, 研究会報(同志社大学院), 3, , 1972, ト00365, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12383 | 作品論の新視覚1・近松からの<世界>―「心中天網島」など―, 青木正次, 日本文学/日本文学協会, 21-6, , 1972, ニ00390, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12384 | 『心中天の網島』における「義理」について, 河野恵美, 広島女学院大学国語国文学誌, 2, , 1972, ヒ00250, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12385 | 心中天網島にみる改作の実態とその必要性, 河島みち代, 玉藻(フェリス女学院大), 9, , 1972, タ00140, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12386 | 『傾城反魂香』試論, 信多純一, 文林, 6, , 1972, フ00600, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12387 | 「百合若大臣野守鏡」考―近松宝永期の時代浄瑠璃―, 松井静夫, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12388 | 『大職冠』ノート―近松以前―, 原道生, 近松論集, 6, , 1972, チ00020, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12389 | 『関八州繋馬』試論―善悪抗争の内側―, 太田あゆ子, 藤女子大学国文学雑誌, 12, , 1972, フ00190, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12390 | 『夕霧阿波鳴渡』の魅力―夕霧の形象を追って―, 千葉篤, 文学研究, 35, , 1972, フ00320, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12391 | 作品論の新視覚2・「国性爺合戦」の評価, 佐藤彰, 日本文学/日本文学協会, 21-6, , 1972, ニ00390, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12392 | 「大経師昔暦」の再吟味, 松崎仁, 国語と国文学, 49-7, , 1972, コ00820, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12393 | 「女殺油地獄」の新しさについての一考察(2), 沙加戸弘, 滋賀大国文, 9, , 1972, シ00090, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12394 | 近松・『心中宵庚申』の家意識, 藤原暹, ノートルダム清心女子大学紀要, 5, , 1972, 未所蔵, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12395 | 「心中涙の玉井」注釈, 横山正, 学大国文, 15, , 1972, カ00260, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12396 | 「恋女房染分手綱」の大当り, 鶴見誠, 国文白百合, , 3, 1972, コ01090, 近世文学, 演劇・芸能, , |
12397 | おはん長右衛門 桂川連理柵 石部宿屋の段―秋風寒く身にしむも……の歌の変遷 その概略―, 中村隆嗣, 愛文, 9, , 1972, ア00154, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12398 | 「ひらかな盛衰記」三段目, 乙葉弘, 国語国文学(東京学芸大), 7, , 1972, カ00180, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12399 | 「貞操花鳥羽恋塚」について, 井草利夫, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 近世文学, 浄瑠璃, , |
12400 | 瑠璃天狗続貂(九), 前田勇, 学大国文, 15, , 1972, カ00260, 近世文学, 浄瑠璃, , |