検索結果一覧

検索結果:97342件中 12451 -12500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12451 重友毅著作集第三巻『近松の研究』, 高橋弘道 千葉篤, 文学研究, 36, , 1972, フ00320, 近世文学, 書評・紹介, ,
12452 重友毅著『近松の研究』, 編集子, 広島女学院大学国語国文学誌, 2, , 1972, ヒ00250, 近世文学, 書評・紹介, ,
12453 小笠原恭子著『かぶきの誕生』, 諏訪春雄, 国語と国文学, 49-11, , 1972, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
12454 角田一郎編『農村舞台の総合的研究―歌舞伎人形芝居を中心に』, 井浦芳信, 国語と国文学, 49-3, , 1972, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
12455 松田修著『刺青・性・死』, 種村季弘, 国文学, 17-10, , 1972, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
12456 芭蕉俳文と挙白集, 村松友次, 文学論藻, 47, , 1972, フ00390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12457 蕉風俳諧における視点人物論の構想, 浜森太郎, 国文学攷, 60, , 1972, コ00990, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
12458 本居宣長の万葉集研究―「略解」引用の「宣長云、或人伝」について―, 石井庄司, 東海大学湘南文学, 5・6, , 1972, シ00670, 近世文学, 国学・和歌, ,
12459 「国歌八論」の考察―荷田在満の視点とその意義―, 脇谷英勝, 帝塚山大学紀要, 9, , 1972, テ00090, 近世文学, 国学・和歌, ,
12460 宗因の方法―無心所着体の確立をめぐって―, 加藤定彦, 近世文芸, 20, , 1972, キ00660, 近世文学, 俳諧, ,
12461 「誹諧物見車」―翻刻(二)―, 前田金五郎, 専修国文, 12, , 1972, セ00310, 近世文学, 俳諧, ,
12462 「おくの細道」構成の一検討, 明珍昇, 近世文芸, 20, , 1972, キ00660, 近世文学, 俳諧, ,
12463 素堂と老荘―元禄以後―, 広田二郎, 専修国文, 12, , 1972, セ00310, 近世文学, 俳諧, ,
12464 気質物以前―西鶴のかたぎ・近松のかたぎ―, 石川潤二郎, 東海大学湘南文学, 5・6, , 1972, シ00670, 近世文学, 小説, ,
12465 平賀李山の俳諧―新資料紹介―, 城〓勇, 香川大学教育学部研究報告, 33, , 1972, カ00120, 近世文学, 俳諧, ,
12466 (資料紹介)京伝酒落本の京山注記, 水野稔, 近世文芸, 20, , 1972, キ00660, 近世文学, 小説, ,
12467 中世から近世へ―語り物世界の変質―, 諏訪春雄, 文学・語学, 68, , 1973, フ00340, 近世文学, 一般, ,
12468 中世から近世へ―時空意識と文学意識―, 松田修, 文学, 41-9, , 1973, フ00290, 近世文学, 一般, ,
12469 (座談会)近世の開拓者―織田信長を中心として―, 原田伴彦 岡田章雄 桑田忠親 米原正義, 国学院雑誌, 74-1, , 1973, コ00470, 近世文学, 一般, ,
12470 近世から近代へ, 江頭彦造, 文学・語学, 68, , 1973, フ00340, 近世文学, 一般, ,
12471 近世から近代へ―維新前後の合巻と黙阿弥劇二・三―, 小池正胤, 文学・語学, 68, , 1973, フ00340, 近世文学, 一般, ,
12472 徳川家康の文献政策とその影響, 小野則秋, 仏教大学研究紀要, 57, , 1973, フ00250, 近世文学, 一般, ,
12473 (座談会)琳派と近世文化, 谷信一 寺田透 加藤周一 広末保, 文学, 41-2, , 1973, フ00290, 近世文学, 一般, ,
12474 近世の読者, 中村幸彦, 大阪府立図書館紀要, 9, , 1973, オ00398, 近世文学, 一般, ,
12475 オノヅカラなるもの―近世思想における自然と人間―, 安永寿延, 文学, 41-6, , 1973, フ00290, 近世文学, 一般, ,
12476 江戸芸術のマニエリスム―曾我蕭白のケース・スタディ―, 由良君美, 講座比較文学, 3, , 1973, イ0:55:3, 近世文学, 一般, ,
12477 自叙伝の系譜, 筑波常治, 講座比較文学, 3, , 1973, イ0:55:3, 近世文学, 一般, ,
12478 辺界の悪所, 広末保, 文学, 41-1, , 1973, フ00290, 近世文学, 一般, ,
12479 寛政期のコミュニケーション統制について, 今田洋三, 都立上野高校紀要, 1, , 1973, 未所蔵, 近世文学, 一般, ,
12480 江戸後期とビーダーマイヤー, 富士川英郎, 講座比較文学, 3, , 1973, イ0:55:3, 近世文学, 一般, ,
12481 近世に於ける公家服飾の史的研究(第五回), 河鰭実英, 学苑, 3, , 1973, カ00160, 近世文学, 一般, ,
12482 近世に於ける公家服飾の史的研究(第六回), 河鰭実英, 学苑, 5, , 1973, カ00160, 近世文学, 一般, ,
12483 近世に於ける公家服飾の史的研究(第七回), 河鰭実英, 学苑, 9, , 1973, カ00160, 近世文学, 一般, ,
12484 特に貞享甲子の改元暦と元禄三大家の関連表現試論, 岡部長章, 近世文芸, 21, , 1973, キ00660, 近世文学, 一般, ,
12485 近世地方版研究の提唱, 中村幸彦, 長沢先生古稀記念図書学論集, , , 1973, ノ2:6, 近世文学, 一般, ,
12486 奈良の落穂―架蔵中・近世大和関係文学資料考―, 藤井隆, 青須我波良, 7, , 1973, ア00160, 近世文学, 一般, ,
12487 播磨近世芸文資料の若干について(続), 金井寅之助, 文林, 7, , 1973, フ00600, 近世文学, 一般, ,
12488 刊記書肆連名考, 長谷川強, 長沢先生古稀記念図書学論集, , , 1973, ノ2:6, 近世文学, 一般, ,
12489 篠崎小竹旧蔵の「欽定四庫全書拾遺目録」について, 大庭脩, 近世大阪芸文叢談, , , 1973, ニ0:12, 近世文学, 一般, ,
12490 松沢老泉製本考, 森川彰, 近世大阪芸文叢談, , , 1973, ニ0:12, 近世文学, 一般, ,
12491 「嬉遊笑覧」諸本考, 高野すが子, 大妻国文, 4, , 1973, オ00460, 近世文学, 一般, ,
12492 私の書賈集覧, 朝倉治彦, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 一般, ,
12493 「二月堂良弁杉由来」考, 郡司正勝, 南都仏教, 31, , 1973, ナ00300, 近世文学, 一般, ,
12494 近世美濃の観音信仰, 細川道夫, 岐阜工業高専紀要, 8, , 1973, キ00110, 近世文学, 一般, ,
12495 天の橋立とこれを背景とする近世説話, 小川寿一 竹原朋子, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 10, , 1973, オ00310, 近世文学, 一般, ,
12496 内閣文庫所蔵の「徳川家判物並朱黒印」について, 福井保, 北の丸, , 1, 1973, キ00090, 近世文学, 一般, ,
12497 <翻> 『今はむかし物語』―翻刻と解題, 今井源衛, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 国学・和歌, ,
12498 <翻・複> 『幻中草打画』翻刻, 岡見正雄, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 一般, ,
12499 『色道大鏡』と畠山箕山, 松田修, 『近世文学:作家と作品』, , , 1973, ニ0:20, 近世文学, 小説, ,
12500 『女大学』の書誌学, 浮須婦紗, 学苑, 9, , 1973, カ00160, 近世文学, 一般, ,